• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

2週連続で志賀高原へ行ってきました

2週連続で志賀高原へ行ってきました2017年1月7日(土)~9日(月・祝)
2017年1月13日(金)~15日(日)

1月の第2週、第3週の週末、連休や休暇をフル活用して連続して志賀高原へ行ってきました。

←横手山山頂(2307m)から北アルプスを望む

最初の3日間は天気は最高で、スキーの幸せを感じました。
後の3日間は大雪で、青空は望めませんでしたが、フカフカの新雪を思う存分に楽しめました。どんな天候でもスキーが楽しめるようになった自分に驚いています。

ランダムに写真を添付します。


いつも思うのですが、スバル車は雪景色の中がいちばんしっくりしますね。






車内ラックにスキー板4セットと荷物を積んだ状態。


スキー板の固定にはホームセンターで売っているゴムバンドを利用しています。
車内ラックが使えるものか不安だったのですが、バッチリでした。後部座席に座っても、ヘッドクリアランスは確保されていて、スキー板が邪魔になることもありません。




後の3日間は吹雪の中でのスキーでした。髭が凍るの図。


奥志賀のホテルグランフェニックスのイタリアンレストランはいつもなら超満員で、予約なしでは入れないのですが、このときは辿り着いてみたらガラガラでした。


最終日は、猛吹雪でリフトも動かないのでスキーをあきらめて早めに帰ったのですが、宿の駐車場で1メートルの雪に埋もれたクルマを掘り出すのが一苦労でした。


帰り道は視界が悪く、久々に緊張しながら運転しました。


2週連続で志賀高原へ往復したので、ぐっさん(スバル・レヴォーグ)の積算距離計は早くも3000Kmを超えました。
次のスキーは今月末に軽井沢方面へ行くことになっています。


Posted at 2017/01/17 08:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年12月30日 イイね!

野沢温泉スキー

野沢温泉スキー12月28日の夜に野沢入りして、29日、30日と2日間スキーを楽しんできました。

29日は晴れて暑いくらいの陽気で、すこぶる気分がよかったのですが、雪はやや少なめで、柄沢ゲレンデは閉鎖、シュナイダーコースもところどころブッシュが出ている状態でした。

29日の夜半から大雪となり、30日の朝までに30センチほど積もりました。おかげで、閉鎖されていたコースもほぼ全面滑走可となりました。降りしきる雪の中でスキーをしていると、修行でもしているような気分になりますが、フカフカの深雪をたっぷり堪能できました。

トップ画像はシュナイダーコースの手前。この先は下へ行けば行くほど傾斜が急になっていく野沢の名物コースです。遠くに見えるのは千曲川を挟んだ対岸の戸狩温泉スキー場かな。



やまびこエリアのトップでいつもの超ハイレベルな面々。


シュナイダーコースの途中。


雪雲の中から覗く青空が素敵です。標高が高いところは木々が霧氷になっています。


今回お世話になった柄沢ゲレンデに近い宿の前で。
ぐっさん(スバル・レヴォーグ)も雪まみれでさまになってますね。


Posted at 2016/12/31 03:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年12月25日 イイね!

ルスツでシーズンイン

ルスツでシーズンイン12月22日(金)から25日(日)まで、3泊4日の日程で、北海道ルスツでスキー三昧してきました。
今シーズンの幕開けです。

コンデジを持って行ったのですが、電池切れで使えないという大失敗。
3日目、4日目が本当にいい天気だったのに残念です。 

同行者が持っていたスマホを借りて、かろうじて撮った写真が数枚。
←はそのうちの1枚で、イソラ山頂から眺めた羊蹄山。


こちらは、同じくイソラ山頂から見た洞爺湖とその向こうに広がる太平洋。


リゾートホテル内で夜毎行われていたJAZZの生演奏。

昨シーズンに比べ、体重が5キロも重くなってしまったので、膝と太ももに対するダメージが心配だったのですが、スムーズにシーズン・インできました。
ルスツの雪は、北海道にしては少し重めでしたが、やはり、さすが北海道です。
非圧雪の急斜面をリズミカルに降りていくのが楽しい、楽しい。

それでも、すぐに息切れしてしまうので、やはり体重を落とすことが課題です。

年内は28日から野沢温泉に2泊する予定です。





Posted at 2016/12/26 22:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年03月06日 イイね!

シーズンの締めくくり(赤倉温泉2日間)

シーズンの締めくくり(赤倉温泉2日間)2016年3月5日(土)~6日(日)

妙高高原・赤倉リゾートスキー場へ行ってきました。
例の超ハイレベルな人たちとの、毎年恒例のお付き合いです。

2日間ともピーカンで、文句なしの天気でしたが、いかんせん気温が高すぎ(><)
朝9時前の雪質のいい時間帯を狙ってゲレンデへ繰り出すのですが、その時点でもう緩んでいて、シャバシャバ状態でした。今シーズンは天気には恵まれたけれど、雪には恵まれなかったなあ。

ゲレンデ日数はこの2日間を含め、21日を数えました。

12月19~23日 ルスツ(5日間)
12月26~27日 野沢温泉(2日間)
12月29~31日 裏磐梯(グランデコ、アルツ磐梯、猫魔)(3日間)
1月9~11日 志賀高原(3日間)
2月11~14日 蔵王温泉(3日間)
2月26~28日 志賀高原(3日間)
3月5~6日 赤倉リゾート(2日間)  
              合計21日間


例年なら4月半ばまでスキーの予定を組むものですが、今年は雪が少ないし、気温が高くて雪質がイマイチなので、ここまでとします。来シーズンはゲレンデ日数30日を目標にしたいところです。
Posted at 2016/03/06 22:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年02月28日 イイね!

志賀高原3日間(今シーズン2度目)

志賀高原3日間(今シーズン2度目)2016年2月26日(金)~28日(日)
26日(金)にお休みをもらって、2泊3日でよーのすけの大好きな志賀高原へ行って来ました。今シーズン2度目の志賀です。

3日間とも天候には恵まれて、ゴキゲンな毎日でした。
1月半ばに来たときは雪不足で閉鎖されていたコースも、その後に降った雪で今回は滑ることが出来たので、前回の雪辱とばかり精力的に滑りまくりました。

トップ画像は寺子屋のトップから見た焼額山。こうしてみると、前回よりはマシだとは言え、やはり全体的に雪が少ないのが良くわかります。

こう何度も志賀高原へ通っていると、いつも同じ写真ばかりとなってしまうので、今回はあえていつもと違う写真をUPしておきます。


横手山山頂のアンテナ塔。


渋峠から万座方面の眺望。


蓮池スキー場からジャイアント・スキー場への連絡コースにある「ロープトー」。


この3日間は、カリカリのハードバーンの上にうっすら1cmほどの新雪が乗っているような状況が多かったのですが、硬い雪面にエッジが効かずこけてしまう場面が何度もありました。雪面の状況変化に対応できていない自分が情けなくて、もっとうまくなりたいと切に願うよーのすけでありました。
Posted at 2016/02/29 00:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「不思議の国のロードスター http://cvw.jp/b/138682/48764959/
何シテル?   11/14 15:41
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター ターくん (マツダ ロードスター)
11年7月~所有 ボルドーくん(スバル・レヴォーグSTI1.8)とターくん(NB1)の2 ...
スバル レヴォーグ ボルドーくん (スバル レヴォーグ)
R7年10月〜所有。愛称はボルドー。グっさん(スバル・レヴォーグ(VM型)1.6)からの ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~R7年10月まで所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)から ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation