• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2023年03月07日 イイね!

羽鳥湖スキー場とマウントジーンズ

羽鳥湖スキー場とマウントジーンズ2023年3月4日(土)~5日(日)
超絶ハイレベルなスキー仲間のお1人の、Wさんの那須の別荘に3日の夜から招待されて、4日(グランディ羽鳥湖スキー場)、5日(マウントジーンズ那須スキー場)と2日間スキーをしてきました。

那須のスキー場としては、マウントジーンズとハンターマウンテンが有名なところで、この2か所へは14~5年前くらいには、日帰りで何度も通っていたのですが、泊りがけでスキーをするようになってからは、もっと雪質の良い志賀や蔵王へ行くようになってこちら方面は実に久しぶりです。グランディ羽鳥湖は福島県のスキー場で、こちらは初めてでした。

2日間とも天気は良かったのですが、カメラが電池切れしていてほとんど写真が撮れませんでした。(トップ画像は羽鳥湖スキー場で)


こちらはマウントジーンズの様子ですが、雪不足のため閉鎖されているコースが多く、滑走可となっていたここも検定(テククラ?)のため端っこがかろうじて解放されている状況で、スキー自体はあまり楽しめませんでした。画面右手のリフト下は土と草が露出しているのがお判りいただけるかと。

総じて、初日に行った羽鳥湖スキー場は、斜度的には緩いけれどコースが長く穴場といってよいでしょう。東京から日帰りするには遠く、宿泊するならWさんの別荘に泊めてもらう以外の選択肢がなさそうで、気軽には行けそうもありませんが。

ただ、Wさんに連れて行ってもらった那須湯本温泉の「小鹿の湯」はなかなか良かったです。

それともう一つ。今回のメンバーは超絶ハイレベルなメンバー4人とよーのすけだったのですが、夜、別荘で反省会をしている中で、Wさんから「この中でいちばんいい加減な滑り方をしているのがよーのすけだ」と指摘されてしまいました。何がいけなかったのかは、とうとうわかりませんでしたが、思い当たることはあります。重いご指摘でした。





Posted at 2023/03/08 19:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年02月28日 イイね!

蔵王2023

蔵王20232023年2月23日(木祝)~25日(土)
今年も蔵王に行ってきました。
ほぼ毎年蔵王に行っていますが、なじみのペンション村のペンションが食事システムを変更(改悪)して以来、定宿とすべき宿を探して試行錯誤中。去年は、ロープウェイの乗り場に近い宿を利用して、温泉を含めこれはありだなと思ったのですが、お値段が・・・。今年は、ゲレンデ内に立地するホテルをチョイスしたので、スキー・イン、スキー・アウトが出来て快適だったのですが、団体専用の食堂の雰囲気が今一つ。試行錯誤はまだ続きそうです。


トップ画像は山頂のお地蔵さん。今年は首まで埋まっていました。
順不同ですが、何枚か写真を貼っておきます。


今回は3日間とも曇りで風はなし。蔵王にしてはそれほど寒くもないというコンディションでした。
中央ゲレンデから三角屋根の三五郎小屋を望む。


ザイラーコースから樹氷原を望む。樹氷は痩せ細っていました。


黒姫スーパージャイアントコースのトップから山形市、上山市方面を望む。
青空と黒い雲がくっきりと分かれ、ここが天気の境目だということが分かります。


2日目のお昼をすごした上ノ台ゲレンデのレストラン、デアヴェルテ。ここは宿泊もできるようなので、次回は利用してみようかな。


今回利用したホテル・アストリア。かけ流しの温泉はとても良いお湯だったのですが、食堂の雰囲気が・・・。


25日(土)の帰り道。東北道の宇都宮付近で見た夕焼け。

蔵王で3日間、たっぷり楽しみました。先週の大山と比べてはいけませんが、やはり雪質が段違いです。
今年はこの後、まだまだ、那須、赤倉、志賀へスキーに行く予定がびっしり詰まっているよーのすけでした。



Posted at 2023/02/28 18:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年02月26日 イイね!

だいせんホワイトリゾート

だいせんホワイトリゾート2023年2月17日(金)~19日(日)
同業者組合のお仕事で米子へ出張したついでに、2泊3日の予定でだいせんホワイトリゾート(大山スキー場)へ行ってきました。

中国地方最大のスキー場で、海の見えるゲレンデを宣伝文句にしている大山ですが、あいにくの雨でなかなか海はみえませんでした。トップ画像は、2日目の昼過ぎにようやくちょっとだけ晴れた隙に海を望んだものですが、肉眼ではそれなりに日本海と中海を隔てる弓ヶ浜半島が確認できたのに、写真で見ると判然としませんね。


今回同行してくれたO川氏とF田クン。


宿に近い中の原ゲレンデの麓から山頂を見上げたところ。ゲレンデやレストランはそこそこ賑わっていました。圧倒的にスノーボーダーが多い印象ですが、ウィンタースポーツを盛り上げようという人が多いのは歓迎すべきこと。

この写真でもわかるとおり、画面左手のリフトは運休中です。このスキー場は、稼働していないリフトが多く、それでなくともゲレンデ間の移動が不便きわまりない。ゲレ食も一昔前の貧しいメニューしかなく、ホスピタリティというものがかんじられません。

初日には、意外と雪質も良く感じられて好印象だったのですが、楽しいと感じられた国際エリアも何本か滑ると様子がわかってしまい、規模的な物足りなさが勝ってしまいます。

2日目まで頑張って全コースを滑り倒しましたが、3日目は朝から雨(!)と霧で、滑るのを諦めてしまいました。


米子市内には雪なんてまるでなかったのに、大山の麓から中腹に向かって行くうちにだんだん雪が深くなっていき、バス停近くの駐車場に現れた宿の送迎車はクローラを履いたハイエースだったのには驚きました。


3日目は、当初の予定を変えてバスで米子方面へ向かい、帰りの飛行機の時間まで皆生温泉の日帰り湯と居酒屋でまったりしてしまいました。

大山スキー場は、東京在住のスキーヤーにとって今回のようなキッカケがなければ進んで行くところではないかもしれません。よーのすけにとっても初めてのスキー場でしたが、いろいろなスキー場を訪ねることも経験値を上げるためには必要と考えています。


Posted at 2023/02/26 16:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年01月31日 イイね!

野沢温泉2023

野沢温泉20232023年1月27日(金)~29日(日)
同業者組合の寄り合いで群馬県の磯部温泉に出張したついでに、長野県の野沢温泉まで足を延ばし、都合3日間スキーに興じてきました。

←トップ画像は29日の毛無山山頂(標高1650m)で。
同行者のF田君に撮影してもらいました。

野沢温泉は3年ぶりの訪問でしたが、長坂ゴンドラが新しく架け変わっていたり、柄沢ゲレンデの最後に残っていたペアリフトも運休になっていたりと、変化の波は確実に野沢にも及んでいました。連日夜間にドカ雪が降っていたため、3日間とも新雪を味わうことが出来て大満足。特に3日目は雲一つないピーカンでした。

ただ、2日目の夕方にシュナイダーコースの迂回コースで、うっかり転倒してしまい、右足のふくらはぎを痛めてしまいました。スキーを履いて滑るのには支障がないのですが、普通に長い距離を歩くと痛みます。膝裏の靭帯を伸ばしてしまったのかもしれませんが、今回の故障は数日で収まりそうな感じではあります。

例によって写真を何枚か貼っておきます。


27日の毛無山山頂。


28日の毛無山。


29日の毛無山。
3日間で天候ががらりと変わったこともお判りいただけるかと。


3日目はせっかくの晴れだったのですが、昼で上がり帰り支度をしました。
野沢へ行くときはいつもの「定点ポイント」で写真を撮るのですが、今回は行き(27日)にはスキー場全体にガスがかかっていて写真が撮れなかったので、帰り(29日)に撮影しました。


Posted at 2023/02/01 10:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年01月25日 イイね!

尾瀬岩鞍2023

尾瀬岩鞍20232023年1月21日(土)~22日(日)
毎年恒例の「異業種交流・片品村スキーツアー」ですが、今年は異業種のメンバーの都合が合わず、同業者のみになってしまいました。

よーのすけをいれて5名。2日間、天候に恵まれて尾瀬岩鞍スキーリゾートを滑りまくりました。

ハイシーズンなので、雪質もまずまず(ちょっと硬かったけれど、パウダースノーでした)。




よーのすけの大好きなエキスパートコースの中ほど。下まで一気に滑り降りようとしたのですが、途中で息が切れて、写真を撮る振りをして一休みしたところです。


そこからコースの残りを見下ろしたところ。背景に見えるのは日光白根山方向です。



ゴンドラ山頂駅のゲレンデトップから武尊山(2158m)を背景に記念撮影。
右から2人目がよーのすけですが、新しいヘルメットは実に快適でした。

Posted at 2023/01/25 16:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation