• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

赤倉でシーズン終了

赤倉でシーズン終了2019年2月23日(土)~24日(日)
水戸でのお仕事の翌日から、赤倉リゾートスキー場へシーズン最後のスキーに行きました。
今シーズンはいろいろ事情があって、3月を待たずにスキーシーズンを終了しました。

赤倉には毎年3月の第1週の土日に訪れるのが最近の慣例だったのですが、それを待たずに切り上げてしまうような格好です。


右手に見えているのは野尻湖です。締めくくりの赤倉は、天気も上々、雪質もまずまずだったのはよかったです。

今シーズンのゲレンデ日数は。
12月22~25日 北海道ルスツ4日間
1月5~6日   野沢温泉2日間
1月11~14日  北海道ニセコ4日間
2月2~3日   片品村2日間
2月23~24日  赤倉リゾート2日間
の合計14日間。

日数は少なかったけれど、北海道に2回行けたので良しとしましょう。

いよいよ来週は、右肩の手術を受けることになります。


Posted at 2019/03/11 19:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月20日 イイね!

【異業種交流】片品村スキーツアー

【異業種交流】片品村スキーツアーだいぶ時間が過ぎてしまいましたが、記憶が風化しないうちにUPしておきます。

2019年2月2日(土)~3日(日)
昨年に続き、今年も異業種交流スキーツアーを実施しました。

場所も、昨年と同じ群馬県片品村の「尾瀬岩鞍」(2日)と「かたしな高原スキー場」(3日)。
トップ画像は、片品高原スキー場のスキーセンター前で。

雪質も素晴らしく、楽しいスキーツアーでした。


こちらは2日の「尾瀬岩鞍」。天気は3日のほうが良かったかもですが。
2年続けて「尾瀬岩鞍」と「かたしな高原」を滑り比べてみましたが、自分の中で「かたしな高原」の評価がどんどん高まってきています。


3日の帰り、いつもの定点観測地点で。
Posted at 2019/02/20 08:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月09日 イイね!

ニセコへ行って驚いた

ニセコへ行って驚いた久しぶりの更新です。

入院中の母の状況が、どうやら長引きそうな様子になってきたので、更新できずにいたいくつかの出来事の報告をします。まずは、母が入院する直前に行ってきたニセコ・スキーツアーから。

2019年1月11日(金)~14日(月祝)
よーのすけが現役時代の最後を過ごした葉山営業所のメンバーに誘われて3泊4日のスキーツアーに行ってきました。

ニセコは、よーのすけにとっては8年ぶりに訪れるスキー場ですが、例の超絶ハイレベルな人たちとのお付き合いが始まるきっかけにもなったところであります。

今回は3日目に少し吹雪いたほかはずっと穏やかな天候で、北海道ならではのパウダースノーをたっぷりと満喫することが出来ました。山頂から一気に麓まで滑り降りるロングコースが何通りもあって、とても3日4日では足りません。さすが世界に名立たるニセコです。




今回のツアーメンバー。


ニセコ・ヴィレッジ(昔は東山と言っていたように記憶していますが。)のゴンドラから山頂へ向かう一人乗りリフト。
このリフトの上は森林限界を超えた雪と岩だけの世界。


羊蹄山も良く見えました。あの山のちょうど裏側がルスツという位置関係です。

そんなわけで、スキーはとても楽しく充実した4日間でした。タイトルの「ニセコへ行って驚いた」というのは麓の町の様子のことであります。泊まった宿はヴィレッジのゲレンデ内に建つカジュアルなホテルだったのですが、ホテル内のレストランが1軒しかないので、毎晩麓の町へバスで移動して夕食を食べに行きました。ニセコヒラフまでバスで10分ほどですが、行けば飲食店がたくさんあって様々なチョイスが可能であるものの、寒い中、行き当たりばったりにお店を探すのも大変なので、宿でもらった小冊子を参考に電話で予約を取ってから出向くというスタイルです。

ところが、お店に電話すると必ずと言っていいほど、日本語が通じないのです。英語で予約を取る必要があるのですが、日本にいながら外国にいる気分が味わえるというべきか。ニセコはオーストラリア人に人気があるのは前から知っていましたが、こんな状況になっているとは。しかも、そのお店に行ってみると、ウェイターはフランス人だったり、ベルギー人だったり。たまに日本人がいるけれど、彼らは厨房の奥で料理の腕を振るっているのであって、接客には出てきません。

ここ数年、ルスツや富良野、トマムなどにも行きましたが、同じ北海道でもここまでのところはありませんでした。
8年前のニセコもこんなではなかったですね。




ニセコヒラフの十字街の付近。
訪れた時期が中国の春節の前だったので、この時期はまだ中国人はいなくて、ヨーロッパ系の外国人ばかりでした。春節の時期には、このあたりは完全に中国人や韓国人に占拠されてしまうのだと、最終日に訪れた居酒屋のマスターが言っていました。

今回よーのすけは、葉山営業所のスキー部のツアーに混ぜてもらったので、宿も往復の飛行機もなにからなにまで彼らのお世話になりました。参加のみなさんにはこの場を借りて改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。

Posted at 2019/02/09 15:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年01月06日 イイね!

野沢で

野沢で2019年1月4日(金)~6日(日)
野沢温泉スキー場へ行って来ました。

天候には恵まれず、ガスの中でのスキーだったので、スキー場での写真はほとんどありません。
ただ、雪質は素晴らしく、極上のパウダーをたっぷり楽しんだのは既報の通りです。

トップ画像は野沢温泉村の外湯のひとつ、「中尾の湯」(ただし、2013年1月の写真です)。

野沢温泉にはなぜかヨーロッパ系の外国人の姿が多く、前回訪れたときはスキー場の最高エリア(やまびこゲレンデ)の4人乗りリフトでたまたま乗り合わせたカナダ人のカップルと拙い英語で会話したことを報告しましたが、今回は、この「中尾の湯」であった出来事を報告します。

宿の夕食を済ませた後なので、たぶん夜の8時頃だと思いますが、「中尾の湯」へ入りに行きました。
男湯には先客が2人。どちらも白人で2つに仕切られた湯舟のぬるめの方に一人は浸かり、一人は腰かけていました。何やら英語で会話をしていたのですが、よーのすけが入って行くと急に黙りこんで、なんとなく気づまりな無言状態。

よーのすけがかけ湯をして、ぬるめの方へ入ろうとすると、これが実に熱い。思わず「熱っ!」というと、腰かけていた方(髭もじゃ)が「そうだろう」という顔をします。我慢して肩までつかると、湯が揺れて、先に浸かっていた方(スキンヘッド)が「Ouch!」と言いましたので、「Sorry」といってなんとなく会話が始まりました。

よーのすけ「どちらから?」
髭「俺はシドニー。彼はブリスベンだ。」
禿「スキーと温泉のツアーさ。」
よ「野沢の温泉はどうですか。」
禿「俺は2度目なんだが、熱いのがいいね。」
よ「熱いのがいいなら、あっちへは入ったのか?」
禿「いや、熱すぎてダメだった。」
よ「じゃあ、俺が入って見せよう。」

といって、よーのすけは仕切りを越えて熱いほうへ入って見せました。確かに熱いのですが、ぬるいほうも十分に熱いので、身体が慣れていてどうにか我慢できます。
2人は目を丸くしてびっくりしていました。

髭&禿「信じられない!」
よ「気持ちいいぞ。お前らもどうだ。」
髭&禿「いや、やめておくよ。」

そんなことを言っているうちに日本人の若者グループが4人入ってきて湯舟が狭くなったところで、髭もじゃとスキンヘッドの2人は「じゃあ、俺たちはもう行くよ」と言って出て行ってしまいました。

あまり発展のない会話だったけれど、会話ができたこと自体がなんだかうれしい。
それにしても、「スキーと温泉のツアー」なんていうパック旅行みたいなものがオーストラリアにはあるのかな?(確認できませんでした。)


数は少ないけれど、スキー場で撮った写真も貼っておきます。

上ノ平ゲレンデで。


よーのすけの好きなシュナイダー・コースの途中で。

Posted at 2019/01/07 00:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年01月05日 イイね!

野沢スキー

野沢スキー金曜の夜から1.5泊で野沢温泉に来ています。

ずっと雪が降ったりやんだりしていますが、雪質は素晴らしく、極上のパウダーを満喫しています。

トップ画像は、宿から望んだ斑尾山方面。

Posted at 2019/01/06 10:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「不思議の国のロードスター http://cvw.jp/b/138682/48764959/
何シテル?   11/14 15:41
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター ターくん (マツダ ロードスター)
11年7月~所有 ボルドーくん(スバル・レヴォーグSTI1.8)とターくん(NB1)の2 ...
スバル レヴォーグ ボルドーくん (スバル レヴォーグ)
R7年10月〜所有。愛称はボルドー。グっさん(スバル・レヴォーグ(VM型)1.6)からの ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~R7年10月まで所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)から ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation