• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

ルスツでシーズンイン

ルスツでシーズンイン2018年12月22日(土)~25日(火)
今年も北海道でスキーシーズンを迎えました。
去年はトマムだったけれど、今年は2年ぶりにルスツで。

天候は4日間を通じて曇り。3日目の午後から雪が降り始めて、最終日は降ったり止んだりして、時折太陽が顔を出すといった具合。雨が降ったり吹雪いたりはなかったので、シーズンインとしてはまずまずのコンディションでした。

昨シーズンの最後に転倒して右肩を痛めてしまったため、ゲレンデでは必要以上に慎重に滑りましたが、それでも4日間フルに、全山全コースを滑りまくってきました。

特に、最終日(25日)の朝は、グルーミングされたコース上に前夜降った雪が20センチくらい積もっていて、まだ誰も滑っていない、柔らかくふわふわな新雪の上を気持ちよくロングクルージングできて
スキーはやっぱりいいなあ(^^)!という思いを新たにしました。



ルスツリゾートホテルで毎夜行われていたプロジェクション・マッピング。


24日の夜はクリスマス・イブのイベントが屋外で行われました。


かなり雪が降っていましたが、盛り上がりました。


地元の聖歌隊の歌声を堪能していると、照明が消され・・・


松明を持ったスキーヤーによる松明滑走。このあと、花火も上がったのですが、写真がうまく撮れませんでした。



最終日に見えた蒼空。



ルスツリゾートといえば、モノレールです。今回もしっかり乗ってきました。



今シーズンは3月に予定している右肩の手術までの間、野沢、ニセコ、安比、片品村、赤倉とスキーの予定はしっかり確保しています。(でも、ゲレンデ日数は20日に届きませんし、毎年訪れていた志賀高原と蔵王が組まれていないのが寂しい。)




Posted at 2018/12/26 22:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年05月12日 イイね!

冬装備解除

冬装備解除ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)の6ヶ月点検でDラーに行ってきました。
スケジュール調整が上手くいかずに5月中旬になってしまいました。
ついでにスタッドレスタイヤから夏タイヤに履き替えて、これでスキーシーズンは完全に終了です。

いつもなら、シーズン中の一番印象に残った写真をトップ画像にするところなのですが、今日は、Dラーのチョンボで半日近く待たされてしまったDラーのショールームの写真で。
(チョンボの内容は、保管サービス中の夏タイヤが作業ヤードに届いていなかったというもの。厚木の倉庫に保管されているらしいのですが、大至急ということで取り寄せてもらいました。)

シーズン中のゲレンデ日数は

12月22~25日 北海道トマム(4日間)
12月29~31日 野沢温泉(3日間)
1月6~8日    志賀高原(3日間)
1月26~28日  鹿沢スキー研究会(3日間)
2月10~12日  蔵王温泉(3日間)
2月24~25日  尾瀬岩鞍&かたしな高原(2日間)
3月3~4日    赤倉リゾート(2日間)
3月16~18日  志賀高原(3日間)

合計23日となりました。
今シーズンは鹿沢スキー研究会で初めてポール練習に挑戦したり、野沢や蔵王で外人さんと会話する機会があったり、尾瀬岩鞍で異業種交流会のような新しいスキー仲間が出来たりと、いろいろ盛りだくさんなシーズンでした。

点検終了後に神田のスキーショップに立ち寄り、板をチューンアップに出してきました。

Posted at 2018/05/12 23:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年03月25日 イイね!

今シーズンの締めくくりに志賀高原へ行ってきました

今シーズンの締めくくりに志賀高原へ行ってきました2018年3月16日(金)~18日(日)

たぶん今シーズンはこれで滑り納めだとおもいます。
大好きな志賀高原に、今シーズン2度目の訪問でした。

トップ画像は、蓮池バス停のすぐ後ろ、丸山スキー場の眺め。

初日は雪と霧に閉ざされましたが、2日目と3日目はピーカン。
雪面はガチガチのハードバーンで、スキーのエッジが効かず怖いこと怖いこと。


丸山のトップから東舘山方面の眺め。


東舘山のゴンドラから北アルプス方面。


奥志賀ゴンドラの山頂駅。


寺子屋スキー場のトップから北アルプス方面。

こうして写真を見ると、シーズンの締めくくりとしては上々の天候で申し分なかったのですが、実は、
最後の最後で派手な転倒をしてしまい、右肩を痛めてしまいました。
先に申し上げた通り、ガチガチのハードバーンだったので、慎重に滑っていたのですが、これで今シーズンの最後かなと思った時に、少し頑張って無理なスピードでギャップを飛んでしまったのです。
着地の時にバランスを崩し、固い雪面に顔から突っ込んでしまいました。ヘルメットのおかげで頭は大丈夫だったのですが、衝撃をすべて右肩で受け止めてしまったようです。

しばらく立ち上がれなかったので、そばで見ていたスキースクールの指導員の方から「大丈夫か!怪我はないか!」と心配されてしまいました。

肩は動かせるので骨折や脱臼はないとわかりましたが、やはり痛い。(1週間過ぎたところで、まだ痛みが治まらないので、23日に整形外科を受診してきました。MRIを撮って来週結果待ちです。
まあ、検査から診断までに1週間空いていることからすると大事ないということなので、一安心ですが。)

無理をしない、がんばらない!
のがよーのすけのモットーなのに、調子に乗ってはいけないという警告ですね、これは。

いよいよ来週からは、ゴルフのシーズンが始まるのですが、この肩で果たしてクラブを振ることができるのか。






Posted at 2018/03/25 00:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年03月07日 イイね!

赤倉リゾートスキー場

赤倉リゾートスキー場2018年3月3日(土)~4日(日)
毎年3月初めの土日は赤倉で過ごすのが恒例となっており、今年も行ってまいりました。

←ゴンドラ(スカイケーブル)が終点近くでクワッドリフトと交差するところ。

2日間ともピーカンでそれはよかったのですが、暑くて閉口しました。
赤倉は豪雪地帯なので、2年ほど前にすぐ近くの野沢温泉が雪不足でも赤倉は別世界のような大雪だったなんてことがありましたが、いくら雪があっても気温が高くてガッカリというのは、3月のこの時期なら仕方がないのかもしれません。

先週の片品村からたった1週間の違いで、真冬から春へ確実に季節が移ったようです。

超絶ハイレベルな人達と楽しく滑ってはきたのですが、雪が重くて重くて、滑りながら「もう春なんだ」「スキーシーズンももう終わりなんだ」と思うとなんだか悲しくなってしまいました。


赤倉リゾートスキー場の麓から眺めた妙高山(2454m)。


ゲレンデトップから斑尾山(1378m)方面の眺望。





3日はチャンピオンBコースで新潟県のジュニアGSL大会が開催されていました。小学生の選手が果敢に旗門を攻めていて実にカッコよかったです。


今シーズンはこのあと16~18日にかけてシーズン2度目の志賀高原へ行く予定で、それで締めくくるつもりですが、もう雪質には期待できないでしょうねえ。

Posted at 2018/03/07 23:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年03月05日 イイね!

片品村スキーツアー

片品村スキーツアー2018年2月24日(土)~25日(日)
群馬県片品村のスキー場へ泊りがけで行ってきました。

お互い仕事を通じて知り合ったけれど、それぞれが別々の会社に所属しているという「異業種交流会」のようなスキー仲間です。

24日は尾瀬岩鞍、25日はかたしな高原スキー場へ行きました。一緒に滑るのは初めての人達ばかりですが、みんな上手い!
やはり、上手な人と滑ると刺激もあっていろいろ参考になるし、何より楽しい!


今回のメンバー。


ゴンドラのスキーラックに立てたメンバーの板。皆さん、けっこう渋い板を履いておられます。
真ん中のは、ブルーモリスの八甲田シリーズという通好みの逸品。
(ブルーモリスは青森県のスキーメーカーで、ブランド名は青森だから?)


25日の午後、スキー場からの帰り道、いつもの「定点観測地点」で、ぐっさんの写真を撮りました。
スキー場の雪質は申し分なく、大いに楽しめましたが、行き帰りの道路にはほとんど雪がなく、「スバル車は雪景色が似合う」にはちょっと物足りない写真です。

「異業種交流スキーツアー」はメンバーにも好評で、毎年の恒例行事になりそうです。


Posted at 2018/03/05 23:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「不思議の国のロードスター http://cvw.jp/b/138682/48764959/
何シテル?   11/14 15:41
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター ターくん (マツダ ロードスター)
11年7月~所有 ボルドーくん(スバル・レヴォーグSTI1.8)とターくん(NB1)の2 ...
スバル レヴォーグ ボルドーくん (スバル レヴォーグ)
R7年10月〜所有。愛称はボルドー。グっさん(スバル・レヴォーグ(VM型)1.6)からの ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~R7年10月まで所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)から ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation