• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検2025年6月20日(金)
愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)の12ヶ月法定点検でRSアイザワへ。

ターくんはこの7月で車齢26年目を迎えます。走行距離は27.7万キロ。ここ数年、走行距離はあまり伸びていません。

今日は平日だし、ちゃんと予約をしてから行ったので、受付はスムーズ。点検も小1時間待つ間に何事もなく終わりました。特に不具合もないし、健康そのもの。

作業を待つ間、社長と少し話しました。8年ぶりに軽井沢MTGに行ってきたこと。1200台くらいの参加車両のうちNAは20%、NBとNCは10%、残り約60%はNDだったこと。昔とはだいぶ雰囲気が変わったことなどなど。

RSアイザワのお客さんも今はNDが主流になってきているけれど、古くからのお客が相変わらずNAやNBを手放さないとか。馴染みの客が歳をとってクルマを動かさなくなっている話とか、ちょっとしんみりする話もありました。

よーのすけももう爺さんですが、まだ元気だし、ターくんも健康そのものだということで、ボチボチと活動を再開していこうと思っています。

Posted at 2025/06/20 23:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年12月14日 イイね!

経年劣化

経年劣化2024年12月14日(土)
愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)は車齢25年目、走行距離27.7万Kmとなっております。
事情があってしばらく乗れずにいましたが、13日に同業者組合の会合が千葉で行われることになったので、久しぶりに泊りがけでターくんを駆って出かけてきました。

ところが、久しぶりにエンジンをかけようとすると、スタータボタンが反応しません。つい半年前にバッテリーを交換したばかりなのに、また(?)と焦りましたが、ちょっと時間をおいてもう一度スタータボタンを押すと、無事にセルが回ってエンジンが立ち上がりました。

エンジンがかかってしまえば、もう全く快調そのもので、トラブルもなく千葉駅前のビジネスホテルへ無事到着。会合を済ませてホテルに宿泊し、翌朝、帰宅のためにエンジンを始動しようとすると、また、同じ症状が・・・

またちょっと間をおいて、再度始動するとうまく立ち上がりました。

それにしても、これはいかんと思い、まっすぐ帰宅せずに主治医に見てもらうことにしました。

RSアイザワへ電話を入れておいて、昼前に到着。

テスターでバッテリーの電圧をチェックしても問題なし。考えられる原因は、スタータボタンの経年劣化ではないかということになりました。



ターくんには、PIVOTのイルミスタータというパーツを付けていて、キーシリンダーにエンジンキーを差した後、このスタータをポチっとすることでエンジンが始動するようになっています。みんカラのパーツレヴューを見ると、このスタータは2005年6月に装着しているので、もう19年前ということになります。

接点回復とか、いろいろ考えましたが、主治医の意見は、「もう、元に戻しましょう」ということでした。スタータはついたままですが、もう使わずに、キーシリンダーを回すことでエンジン始動を行うことにしました。
Posted at 2024/12/16 14:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年07月12日 イイね!

12回目の車検から帰還

12回目の車検から帰還2024年7月6日(土)
RSアイザワの社長から電話があり、車検と不運な出来事の保険対応がどちらも順調に終わったというので、引き取りに行ってきました。予定より1週間早まったということです。

保険屋さんから借りた代車のトヨタ・ヤリスをアイザワに預け、1週間ぶりでターくんと対面。バンパーのキズはきれいに消えていました(トップ画像)。


1週間使用したヤリス。

不運な出来事でつけられた右側面のキズも完全に消えています。


そのほか、今回の車検時に対応したパーツ類は、ブレーキオイル交換、ワイパーアーム(左右)交換、オイルレベルゲージ交換といったところ。バンパーの脱着修理はよーのすけの負担、右側面は保険屋さんの負担で、すべて丸く収まりました。
Posted at 2024/07/12 14:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年06月30日 イイね!

12回目の車検へ

12回目の車検へ2024年6月29日(土)

12回目の車検入庫のため、RSアイザワへ。愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)は車齢25年目、走行距離27.5万キロ超となっております。

3週間前の不運な出来事の相手方の保険を使って、右側面の板金と塗装の修理も加わるため、都合2週間の入院の予定です。

車検整備に関しては、特に不具合なことはないのですが、ヘッドライトの光軸調整が難しくなっているので、その点を特に入念にお願いしておきました。

保険屋さんが用意してくれた代車(トヨタ・ヤリス)で帰ってきました。
Posted at 2024/07/01 11:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年04月18日 イイね!

2度のレスキュー

2度のレスキュー2024年4月13日(土)
よーのすけは、ターくん(マツダ・ロードスターNB1)とグッさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)の2台持ちで、普段はターくんを使い、スキーシーズンにはグッさんを使うというように2台を乗り分けてきました。しかし、昨年7月に幸BASEへ引越してから、いろいろ事情があってターくんをさいたまの実家へ預けたまま、ほぼ1年間を通してグッさんを普段使いに使用してきました。

ここへきて、その「事情」が一段落したので、通常ベースへ戻すため、グッさんをさいたまへ持っていき、代わりにターくんを幸BASEへ持ってくることにしました。

ターくんは、約9ヶ月間、動いていなかったことになります。正月に埼玉へ帰ったときに、念のために一度エンジンをかけてみましたが、その時点でバッテリーがかなり弱っている様子でしたので、今回はあらかじめ保険屋のロードサービスに予約の連絡を入れて、13日(土)の朝にジャンプスタートのレスキューをお願いしておきました。

これは作戦としてはバッチリでした。ロードサービスは時間通りに来てくれたし、弱っていたバッテリー(始動前10V)はジャンピングにより一発でかかり(始動後14V)ました。後は、エンジンを切らないように気を付けながらRSアイザワまでドライブし、新品のバッテリーに交換してもらう手筈となっていました。

ところが、埼玉から座間のアイザワまで片道約70Kmの道のりをガソリンがもたなかったのです。国道246の荏田の交差点のちょっと手前、アイザワまで残り20Kmほどのガソリンスタンドで給油することになりました。さいたまから50Km程度運転してきているので、それなりに充電もしているだろうから大丈夫だろうと考えていたのですが、甘かった。

給油を終えてエンジンをかけようとすると、セルが動かない。ガソリンスタンドなんだからジャンプスターターくらい持っているだろうと係の人に尋ねると、申し訳なさそうに「ありません」という答えが返ってきました。

仕方なく本日2度目のレスキュー依頼を保険屋のロードサービスに行いました。その間、給油スペースを1台分塞いでしまうのが申し訳なかったですが、スタンドの係員が「故障中」と書いたカラーコーンをターくんの前後に立ててくれました(トップ画像)。

保険屋のロードサービスは、事故以外のレスキューについては月に1度までは無償だけど、2度目は本来は有償となるところ、今回は24時間以内に同じ理由でのレスキューなので特別に無償ということにしてくれました。

30分ほど待っているとレスキューがやってきました。今回も1発でかかりましたが、電圧は始動前が10V、始動後が14Vです。50Kmくらい走ってきたけど、まったく充電されていなかったということでしょうか。それほどバッテリーが弱っていたということなのか。


その後、無事にRSアイザワに到着。サクサクっとバッテリーを交換してもらいました。


ついでに、エンジンオイルの交換もお願いしたら、右前のバンパーにキズがあることを指摘されました。約9ヶ月間、さいたまで冬眠している間にイタズラでもされたのか、全く身に覚えがありません。

7月に車検入庫の予約を入れましたので、その際にこれも対応してもらうことにしました。

Posted at 2024/04/19 10:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「宇都宮ライトレール完乗しました http://cvw.jp/b/138682/48530565/
何シテル?   07/09 21:38
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation