• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

復活ターくん‼️

復活ターくん‼️2020年3月20日(金祝)

主治医のもとへ1月19日以来2か月にわたって預けていたターくんを引き取りに行ってきました。

ドンガラになるまで徹底的に分解し、錆や不具合をとことん対処したうえで、オールペン。ボディーにわずかにあった傷もすっかりきれいになって、なによりも退色の激しかったフェンダーミラーがボディーと同色になり、やれた感じがなくなりました。ずいぶん久しぶりにトランクキャリアのないすっきりしたターくんになっています。
(トランクキャリアは塗装が落ち着くまではアイザワさんに預かってもらうことになりました。)




リフトで上げて、下回りも見せてもらいましたが、排気管もマフラーも防錆ペイントされてすっかりきれいです。

エンジンのオイル漏れがみつかったので、オイルパンをはがしてガスケット交換、サスペンションの分解、スタビライザーの交換などが、当初見積もりに追加されたもので、結果的にはかなり出っ張りましたが、想定内には収まっています。

完全にばらして組付けなおしているので、調整しながら乗っていくことになります。アイザワ社長からは、しばらく慣らしが必要で、広島とか青森とかへ遠乗りに行くなら、その前に様子見させてくれと言われています。



Posted at 2020/03/21 07:07:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年02月03日 イイね!

入院中のターくんの様子を見に行ってきました

入院中のターくんの様子を見に行ってきました2020年2月2日(日)
沖縄から帰ってきた翌日の日曜日、ぽっかりとスケジュールが空いたので、RSアイザワに入院中のターくんの様子を見に行ってきました。

1月19日にターくんを預けた後、アイザワ社長からは一度電話がかかってきて、エンジンオイルの漏れがひどいという話は聞いていました。「追加費用かかるけどいいかな?」と言われたけれど、もうバラバラにばらされちゃっているのにいまさら困るとは言えないわけで・・・

15時過ぎにアイザワにつくと、ターくんは右奥のヤードの中でバラバラになっていました。








エンジンのオイル漏れのほかには、パワステギアボックスの劣化、サスペンションのがたつきなどがあったようです。サスも分解して錆を除いた後、調整しなおしたとのこと。

モレッティのヘッドライト、テールライトは絶版部品となっているので、取り外しは慎重を極めたとのことですが、無事に分解できたそう。ナットがなくなっていてボルトだけでぶら下がっていた部品もあったとか。

オーディオの配線がやたらとごちゃごちゃしていて、マーキングに苦労したという話もありました。

ボディの内外装はすべての部品を取り外したうえで、塗装をすべて剥離し、防錆加工を施しつつ、細かな凹みをパテ埋めして再びペイント。作業は順調に進んで、すでに部品の組付け段階に進んでいました。2月中にはほとんど完成してしまうようですが、スケジュールの関係でよーのすけが引き取りに行けるのは3月中旬以降なので、ゆっくり丁寧に作業していただくようお願いしておきました。

RSアイザワのホームページにターくんの作業の様子が写真入りでUPされています。
Posted at 2020/02/04 22:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年01月19日 イイね!

ターくんの長期入院

ターくんの長期入院2020年1月19日(日)
愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)を主治医のところへ預けに行ってきました。
車齢21年目、走行距離25万キロ超のターくんはまだまだ元気だとは言え、昨年10月にはプロペラシャフトなど重要部品の交換を伴う大手術を経験したりして、車齢を考えて大規模で徹底したメンテナンスの必要を痛感したところです。

実をいうと、その大手術の時についでに徹底したメンテナンスをお願いしようとしたのですが、アイザワ社長から多忙を理由に断られてしまったのです。年明け1月の半ば過ぎにならないと受け入れできないと。

そんなわけで、本日入庫ということになりました。

これから3月半ばまでの長期入院となります。エンジン、ミッション、それらの補器類、駆動系、足回り全般、吸排気系全般、ラジエター、燃料タンク、前後のバンパー、ボンネット、トランク、フロントウィンドウ、キャンバストップ、ヘッドライト、テールライト、内装ダッシュボード、シート、フロアカーペット・・・要するにありとあらゆる部品をすべて取り外して、ドンガラの状態にしたうえで錆や不具合を徹底的に取り除いていく「レストア」をやっていただくことにしました。

一旦ドンガラの状態になるので、ついでにオールペンをすることになります。

一応の見積もりは作ってもらいましたが、実際にはぐってみて予想外の問題個所が見つかれば、追加費用が発生することになり、最終的にいくらかかるかはわかりません。当方の予算は伝えてありますが、その範囲内で収まることを祈りたいです。

決して安くないメンテナンスですが、これをすることで、あらためて生涯このクルマと付き合っていく覚悟を決めました。


Posted at 2020/01/19 19:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年11月10日 イイね!

ターくんの帰還

ターくんの帰還2019年11月9日(土)

スバルのDラーにグッさん(レヴォーグ)を預けたあと、電車を乗り継いでRSアイザワへターくん(マツダ・ロードスターNB1)を引き取りに向かいました。

作業内容は
①プロペラシャフトの交換
②デフユニットの脱着、分解、清掃
③ミッションシフトカラーの交換
と、それらに伴うオイルやボルト、ナット類の交換ということでした。
パーツ代と工賃とで〆て13.7万円ほどで済みました。

さっそくエンジンをかけてみると、今まであった振動や異音はきれいに消えています。シフトレバーのぐらつきもなくなり、シフトチェンジがスムーズになりました。ギアがスコスコ入る感じでうれしい、楽しい。

都内は、天皇陛下のパレードのため交通規制が厳しくなっているとの情報があったので、国道16号で都内を大きく迂回してさいたまの実家までドライブ。

スキーシーズンが近づいてきたので、ターくんはこれからしばらく冬眠に入ります。


Posted at 2019/11/10 11:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年10月26日 イイね!

ターくんの入院

ターくんの入院2019年10月26日(土)
ミッション周辺からの異音の件で、主治医のところへ行ってきました。
症状を伝えて、整備士さんの運転で周辺をぐるっとドライブして、異音を確認してもらった結果は・・・

シフトレバーもだいぶグラグラ来てるね。異音の原因は、プロペラシャフト、ジョイント、デフ、ドライブシャフト、いろいろ考えられるけど、プロペラシャフトかなあ、一番怪しいのは。しばらく預かって、点検してみるわ。2週間くらいいいかな。

ということで、即刻入院ということになりました。費用のことは聞いていませんが、何とかなるでしょう。
Posted at 2019/10/26 16:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「宇都宮ライトレール完乗しました http://cvw.jp/b/138682/48530565/
何シテル?   07/09 21:38
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation