• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

チャコとお別れドライブ

チャコとお別れドライブ
もうすぐお別れのチャコ(スバル・インプレッサSPORT)と、この2日間、最後のロングドライブに行ってきました。

←横浜公園前のイチョウ並木にて

向かったのは、伊豆大川の温泉旅館。
そこは、駐車場からフロントまでの移動のためにモノレールが設置されているので、よーのすけの『いつか乗りたいリスト』にもしっかり登載してあります。


モノレールの乗り場近く。


終点の旅館のフロントからは相模湾が見えます。


この旅館は、フロントから各部屋へも電動カートで移動するようになっています。

一泊して翌日。


伊豆スカイラインを走ってきました。






標高の高いところでは、道路わきに先日降った雪が残っていました。


先週末、スバルのDラーから連絡があり、レヴォーグの納車は12月4日と決まりました。
Posted at 2016/11/28 01:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年09月17日 イイね!

決断

決断突然ですが、チャコ(スバル・インプレッサSPORT)を下りることにしました。

よーのすけは、ターくん(マツダ・ロードスターNB1)とチャコ(インプレッサSPORT)の2台持ちですが、セカンドカーであるチャコのほうは、主に冬の間スキー場に出かけるための足グルマなので、4駆であることが絶対条件。クルマを選ぶとき4駆を条件とすると、価格面でほぼ自動的にスバル車を選択することになるので、平成15(2003)年以来、レガシィ・ツーリングワゴン、アウトバック、インプレッサと3台続けてスバル車に乗ってきました。

チャコは平成24(2012)年12月からなのでもうすぐ4年となるところですが、この4月にレヴォーグを試乗したときに、すでに感じていたことが現実となったというところでしょうか。インプレッサの不満なところは、荷室が狭いことで、今のアパートに越してきて駐車場の制約のためにルーフキャリアをはずし、スキー板を車内に積むようになった昨シーズン、ことさらに荷室の狭さを感じていました。

レガシィがレヴォーグという名前になって「復活(?)」したのが2014年。どうせ復活するなら車名も「レガシィ」で復活してほしかったですが、パッケージングやユーティリテイを含め、自分にぴったりなのはやはりインプレッサではなく、レガシィ(現在のレヴォーグ)なのだと思います。

実はここ最近、何度かディーラーに足を運び、レヴォーグの試乗を重ねておりました。試乗したのは、1.6LのGT EyeSight と 2.0LのSTI SPORT。
1.6Lのほうは4月に試乗したときに比べ静粛性が増しており、ディーゼル車のような不快なエンジン音が聞こえなくなっていました。エンジンフィールや取り回しの快適さは変わらずなので、ほとんどこれだなとおもっていたのですが、念のため、2.0LのSTIバージョンのほうも試乗すると、上質なワインレッドのシートをはじめとする内装の質感に圧倒されました。ただ、エンジンフィールは街乗りでは1.6Lとさほどの違いが感じられず、あれっ?とおもったのですが、少しクルマが空いたところでグンとアクセルを踏み込んでみると、えぐいくらいの加速を感じました。正直「過剰な」という印象でしたけど。

最後は価格面や納期のことなどを勘案して1.6Lの通常バージョンのほうを選択することにしました。よーのすけが、スバル車で最初に乗ったレガシィは3.0L、次のアウトバックも3.0L、そして今のインプレッサが2.0L、今度のレヴォーグは1.6Lなので、これはダウン・サイジングという意味で、世の中の動きに沿った決断と言えると思います。

今回は、とあるみん友さんのツテで、下取り価格の査定UPや出精値引きも頑張ってもらい、仮契約ということになっています。納車は、まだはっきりしませんが、12月初旬ごろとなる予定です。





Posted at 2016/09/17 17:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年04月30日 イイね!

三浦半島ドライブ

三浦半島ドライブゴールデンウィーク中に母をドライブに連れて行ってやろうと考えていて、今日実行しました。
行先は、よーのすけが現役時代の最後を過ごした横須賀から葉山にかけて。土地勘があるので、多少渋滞があってもどうにかなるさという考えです。

スキーシーズンが終わり、スタッドレスからノーマルタイヤに履き替えた後、さいたまの自宅のカーポートで埃まみれになっているチャコ(インプレッサSPORT2.0i)もたまには動かしてやらなければなりません。

朝からよく晴れて、絶好のドライブ日和でした。朝8時にさいたまをスタート。首都高(5号→C2→1号→湾岸)も横横道路も全く渋滞なしで快適に馬堀海岸へ。観音崎の横須賀美術館に9時半に着いてしまいました。

足の悪い母に美術館鑑賞は無理なので、カフェでお茶だけしました。

カフェは開店直後でまだ誰もお客がいません。全面ガラス張りのカフェからは浦賀水道と対岸の木更津あたりの工業地帯がよくみえました。

ここで時間調整をして、三崎のほうへは回らず、葉山の湘南国際村へ。
その一番奥の小高い山の上に「湘南国際村配水池」という横須賀市水道局の施設があり、丸い建物の上階がベラヴィスタというイタリアン・レストランになっています。



11時半のオープンの5分くらい前に到着したところ、すでに開店を待つお客さんでロビーは満杯。けれど、すぐに店はオープンし、よーのすけたちも無事に中へ入れました。ゴールデンウィーク中のランチタイムは、ビュッフェ・スタイルとなっていて、サラダや飲み物、デザートは食べ放題となっていました。

開店前の店内と、窓からの眺望です。よく晴れていたのですが、さすがに富士山は見えませんでした。
食事に夢中になって、ランチの写真は撮り忘れ(^^;ゞ



このあと、プリンで有名なマーロウのお店に寄り、イチジクのパウンドケーキを買って帰路につきました。

(おしまい)
Posted at 2016/04/30 20:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年04月09日 イイね!

レヴォーグ(1.6L)を試乗しました

レヴォーグ(1.6L)を試乗しました愛車チャコ(スバル・インプレッサSPORT)の6か月点検とタイヤ交換のために、ディーラーへ行ってきました。
昨年の暮れに主治医を替えた甲斐あって、きびきびした営業マンに気持ちよく迎えてもらいました。

事前にレヴォーグを試乗させてほしいと頼んでおいたので、試乗車も用意されていて対応がスムーズです。本来こうでなくちゃね。

こちらのディーラーで試乗をするのは初めてで、試乗コースも不案内なため、営業マンに同乗してもらいました。およそ20分ほどの試乗コースでしたが、大体の感じはつかめました。

運転席からの視界は、今乗っているインプレッサとほとんど変わりありません。ハンドルが少し小さくなっているのとメーター回りのイルミネーションが変わっているのを除けば違いに気づかないほどです。

エンジンフィールは1.6Lにしてはしっかりしていて、街乗りにはこれで十分という気がしますが、インプレッサと同じくディーゼル車みたいなエンジン音がするのはガッカリです。メーカーはハイブリッド車や燃料電池車のほうに関心が向いていて、ガソリン車の未来には何も期待していないのかもしれませんが。以前乗っていたアウトバック(3.0L)のような力強さや静粛性というのは、もう望めないのでしょうか。

もう一つ気になったのは、走り出してすぐに車体が重いなと感じたことです。1.6Lだからなのかな。街乗りだけなのでターボの加速を実感することはできませんでしたが、少しクルマが空いたところでグンとアクセルを踏み込んでみると素直に加速してくれるので、まあこれならいいかと。

ドアミラーの端っこのほうで赤いインジケーターがチカチカするので何かと思ったら、後側方の死角に接近してくる後続車を知らせるのだとか。まあいろいろ安全面で考えられているのでしょうが、大きなお世話という気がします。こういうのがみな車体重量や価格に上乗せされているのでしょうね。



試乗を終えてお店に帰ってくると、「試乗記念に」といってレヴォーグのぶつからないミニカーをもらっちゃいました。

インプレッサで不満なところは、荷室が狭いことです。スキーキャリアをはずしたために、スキー板を車内に積むと、必然的に3人しか乗れなくなるわけですが、その3人分のスキーザックをインプレッサの荷室に積むのは事実上不可能だということに、この冬気づいてしまったのです。

来シーズンに向けて、レヴォーグに乗り換えるかどうかしばらく検討することになります。



Posted at 2016/04/09 16:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年12月08日 イイね!

法事

法事
この前の土日、父の十三回忌の法事のため、母と妹を連れて、冬装備を完了したチャコ(スバル・インプレッサSPORT)で新潟まで往復してきました。

父が亡くなったのは11年前の春だったのですが、縁のお寺で檀家の法事をまとめて行う年末供養にうちも便乗させてもらいました。

トップ画像は、そのお寺の鐘撞き堂の前に停めたチャコ。
法事の様子はちょっと小さめの写真で。
ちなみに、赤い法衣の坊さんはよーのすけの従兄弟だったりします。


   


12月5日(土)の関越道。
実は出発前に、叔父から「昨夜雪が降ったので、関越トンネルを出たら”雪国”になっているかも」との情報があったので、関越トンネルの入り口と出口で写真を撮ればブログネタになるかも知れないと期待していたのですが・・・


    
【左】関越トンネル入り口                       【右】同出口



トンネルを出た後も、真っ青な空でした。
真正面に見える「岩っ原スキー場」も雪は全くありません。

今シーズンのスキー場は大丈夫なんでしょうか、心配です。

このあと、燕三条IC付近で急に雨に降られたりしましたが、2日間にわたり、天気はおおむね良好でした。


この日泊まったのは、燕三条ICから小一時間、山の中へ入った越後長野温泉「嵐渓荘」。
渓流の畔に佇む秘湯の宿でした。


その外観です。思いっきりレトロな外観ですが、静かでゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。



Posted at 2015/12/08 20:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation