
ゴールデン・ウィーク中もカレンダーどおりに出勤を余儀なくされているよーのすけです。
ですが、うまく調整ができて9日(月)に休暇が取れたので、今年も関西最大のロードスター・イベントに参加することにしました(^^)/
←画像は去年のOASIS会場(2010.5.9)
2008、
2009、
2010と連続して、今年で4回目の参加となります。
今年も、行き帰りに鉄道ネタをいっぱい仕込みました(^^;ゞ
5月7日(土)早朝、横須賀をスタートし、愛知県蒲郡の
愛知こどもの国へ。
ここには「
子供汽車」という名前なんですが、なかなか本格的なナローゲージ(762mm)の
蒸気機関車がいて一周約1.1Kmの軌道を走行しているらしいので、まずはこれに乗りに行きます。
お次は、こどもの国から約50Km離れた名古屋市天白区の地下鉄野並駅へ。
名古屋市営地下鉄の桜通線は、この
3月27日に野並~徳重間4.2Kmを延伸開業したので、この区間がよーのすけにとっては未乗区間となっているためです。
ちなみに、
今年の元旦にJRも民鉄も含め国内のすべての鉄道路線の完乗を果たしたよーのすけですが、その後3月12日(大震災の翌日ですね)に九州新幹線が全線開通し、博多~新八代間151.3Kmと、3月27日開通の名古屋市営地下鉄のこの区間が未乗となっています。
この日は、名古屋から神戸への途中で宿泊の予定。
5月8日(日)朝からグリーンピア三木で開催されるOASISミーティングに参加します。
今年も単独参加なので、会場内のクルマを見たり、ショップのテントやフリーマーケットを覗いたりして適当に過ごします。今年は何人の人と逢えるかな。
適当な時間に会場を後に、帰路へ。岡崎辺りに一泊して、JAZZでも聞いてこようかな。
5月9日(月)岐阜県郡上八幡市にある
大滝鍾乳洞へ。
と言っても鍾乳洞そのものが目的ではありません。ここには、鍾乳洞の入り口に
木製のケーブルカーがあって、なかなか良さげなんです。これはどうしても乗ってみたい。
あとは横須賀へ帰るだけ。
この3日間で、走行距離は約1500Kmくらいになる予定ですが、こうして行動計画を書き出してみると、どう見てもみんカラ向きではありませんね(><)
Posted at 2011/05/02 19:00:19 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記