• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

小田原わんぱくランドの子供汽車

小田原わんぱくランドの子供汽車仕事が忙しいというわけではないんですが、お友達のページを見に行ったり、自分でブログをUPしたりするのが、ちょっぴり億劫になっているよーのすけですm(_ _)m

放置している間にどんどん時間が経過してしまい、ブログネタの鮮度が劣化して、さらに億劫になってしまうという悪循環です。

2012年9月15日(土)
もう1ヶ月近くもまえのことなんですが、小田原市のわんぱくランドという施設に、ちょっと本格的な遊覧鉄道があるというので、乗りに行ってきました。


小田原へ向かう途中、大磯のCHAIROというカレー屋さんに立ち寄り、腹ごしらえをしました。



えらく古い古民家のたたずまいでいい雰囲気です。

いきなりですが、↓これが小田原わんぱくランドの子供汽車の乗り場。


子供汽車という名前ですが、本格的です。


列車がやってきました。
なかよし号という名前と先頭に付けている風車が余計だと思うのですが、まあよしとしましょう(笑)
ちなみにこの機関車はSLの形をしていますが、電気機関車です。レールが3線軌条のようになっていて、内側のレールから集電するタイプでした。


乗ってみると、スピードは遅くても、走り出すと涼しくて快適。


丘陵地の中に設けられたわんぱくランドのかなり広い敷地の中を、右に左にカーブしながら進んでいきます。


やがて終点というかもう一方の乗り場の駅に到着。距離にすると500mくらいでしょうか。


帰りももう一回乗ろうかかんがえたのですが、歩いて先回りし、走っているところの写真を撮ることにしました。


せっかく小田原へ来たので、小田原城にも寄ってみようと思い、駐車場にクルマを停めて歩いて行くと、天守閣の下に小田原城址公園というのがあり、そこにまた「豆汽車」が走っているのを見つけてしまいました。見てしまった以上、乗らないわけにはいきません。

こちらはまた、D52型蒸気機関車を模した形で、かっこいいです。


予定していなかっただけに、こういう「掘り出し物」を発見すると、なんだか得した気分(^^;ゞ



小田原城の天守閣に登って眺めた相模湾は、真っ青でした。



Posted at 2012/10/12 21:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
7 891011 1213
1415 16171819 20
21 2223 24252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation