
6月28日(日)から7月6日(日)までの1週間、7回目の車検のため、愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)を主治医のRSアイザワさんに預けておりました。
大阪に転居したとはいえ、主治医を変えるのはなかなか難しい判断が要るので、いつもどおりアイザワさんにお願いした次第です。
6月27日(金)の夜、大阪をスタートし、第2京阪(門真)~京滋バイパス~新名神~伊勢湾岸道~東名で横浜町田のRSアイザワさんへ(約480Km)。
7月6日(日)は昼前にアイザワさんでターくんを受け取ってから、所用をこなし、夕方東名川崎ICをスタートして、第2東名~伊勢湾岸道~新名神~京滋バイパス~第2京阪(門真)の経路で無事帰宅(約490Km)。
往復それぞれに6時間くらいかかっているのですが、人馬ともに元気です(^^;ゞ
7回目となる今回の車検整備では、ブレーキオイル、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの総取替えとブレーキパッド(フロント、リア)が交換となりました。(今回もモレッティのヘッドライトの光軸調整はてこずった様子でした。)
今回は、整備のついでに、センターコンソール後端部に
シガーソケットの増設をお願いしました。
もともとあったシガーソケットをつぶして
エンジンスタータボタンを取り付けているため、車内で使える電源が一つもない状態で、かれこれ10年となります。別に不都合はなかったのですが、ないよりはあったほうがいいかなと。
これで、ケータイの充電やノートパソコンの電源に困ることがなくなりました。
Posted at 2014/07/10 22:33:35 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記