• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

LPジャケットに描かれたクルマ(その73)

LPジャケットに描かれたクルマ(その73)第73弾
『タイリー・グレン/プレイズ・クラシックス・イン・ジャズ』(録音年月不詳)

タイリー・グレン(1912年11月~74年5月)は1940年頃から60年代の初めにかけて活躍した黒人のトロンボーン及びヴィブラホン奏者で、51年から5年間デューク・エリントン楽団のレギュラーメンバーを務めた後、65年から71年までルイ・アームストロング楽団の音楽監督兼トロンボ―ニストだったということが、スイングジャーナル社の『世界ジャズ人名辞典(1981年)』とこのレコードのライナーノーツ(彼の息子が書いている)から判ります。

このレコードは、『クラシックス・イン・ジャズ』というタイトルどおり、古いスタンダードナンバーがずらりと並んでいます。「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」とか「ストンピン・アット・ザ・サヴォイ」とか、「マック・ザ・ナイフ」、「ホエン・アイ・フォール・イン・ラブ」、「サマータイム」・・・と書き出していくと、懐かしくて曲名を見ただけで涙腺が緩んでしまいます。

タイリー・グレンは曲目によってトロンボーンを演奏したり、ヴィブラホンを演奏したりしています。このトロンボーンがミュートを使ってワウワウ言っているのですが、それが人の声に聞こえたりしてなかなかに面白い。リズム隊はハンク・ジョーンズ(p)、ミルト・ヒントン(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)が固めていて、しっかりしたつくりになっています。そのほか、オーケストラやコーラスが加わっているトラックもあるのですが、クレジットがないので詳しいことはわかりません。

ジャケットにはタイリーグレンが左手でミュートを操作しながらトロンボーンを演奏している写真と、画面の右下に赤いクラシックなオープンカーが配置され、間を埋めるようにタイポグラフィがあしらわれているのですが、デザインとしてははっきり言ってダサい。ダサいというよりは、ひどい! クルマの絵がなければけっしてよーのすけのレコード棚に収まることはなかったレコードです。

この赤いオープンカーは、1937年製のメルセデス・ベンツ540Kなのですが、ジャケットには Brune 540K というクレジットが明記されていて、これがまたよくわからないのです。オリジナルの540Kは生産台数が419台とあまりにも希少なため、レプリカなのかもしれません。

レプリカとしても、ダイムラー社はコピーを許さないとして、300SLのレプリカを破壊している写真が公開されたりしていますからね。



Posted at 2018/08/11 19:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZのLP | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation