2020年7月24日(金・祝)つづき
江戸川のショートコースで練習ラウンドのあと、F田君とともにすぐ近くの葛飾区立新宿(にいじゅく)交通公園へ移動し、ミニ鉄道に乗ってきました。
またがって乗るタイプのミニ鉄道ですが、最後にこのタイプの乗り物に乗ったのは
2018年10月なので、ずいぶん久しぶりということになります。 振り返ってみると、2019年は右肩の手術の関係で、ミニ鉄道巡りから遠ざかっていたということかな。
この公園は、コロナの影響で3月以来閉鎖されていたのが、7月にはいって再開されました。この日(7月24日)はスポーツの日で、ミニ鉄道は無料(普段は1回100円)となっていました。そのせいか、園内には子供連れのファミリーの姿が多く、怪しいおっさん2人が乗るのはちょっと恥ずかしかったです。

公園に着いたときは、ちょうどお昼時でミニ鉄道は休憩時間になっていました。午後の運転は13時からだというので、1時間近く待つことになったのですが、乗り場の近くの車庫エリアを見物して時間をすごしました。

転車台の上に新幹線車両が待機していたのですが、午後の運転に機関車の付け替えが行われました。

よーのすけ的には、右奥の車庫前に待機している蒸気機関車がやっぱりカッコいいと思ってしまうのですが、今の子供たちには新幹線のほうが人気なんでしょうね。

13時になって、午後の運転が始まりましたが、よーのすけたちは少し遠慮して、3便目に乗りました。ソーシャル・ディスタンスということで、客車のシートも半分くらいは使用禁止になっています。1周320mのコースをぐるっと一回り。森の中を進むような感じで楽しめました。
Posted at 2020/07/27 21:49:50 | |
トラックバック(0) |
知られざる鉄道 | 日記