• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2005年08月31日 イイね!

名車は、一遍の小説を身にまとっている

名車は、一遍の小説を身にまとっている先日、御茶ノ水の龍水楼での食事会のときに、ちょっと時間があったので、本屋さんで時間つぶしをしました。

 そのとき、目に付いた本があり気が付いたら、レジの前に・・・(^^)

 島田荘司『名車交遊録』上・下(原書房刊)

 1990年に立風書房(今は無くなってしまっています)から刊行された同名のエッセー&写真集にその後に執筆されたエッセーと書き下ろしの小説を加えて再編集した上下2巻の書物です。

 著者は、ミステリー作家としても有名ですが、ル・ボランをはじめとする数々のクルマ雑誌にクルマ関係のエッセーなどを連載していたクルマ好きとしても有名ですね。

 この本の中では、モーガン・プラス8、シトロエン・チャールストン、ポルシェ959、ケーターハム・スーパーセブン、ニッサン・スカイラインGT-Rなどなどの世界の名車が美しい写真とともに愛情のこもった文章で紹介されています。もちろん、マツダ・ユーノス・ロードスターも!!(NB乗りのよーのすけとしても、なんかウレシイです。)

 「名車は、一遍の小説を身にまとっている」は、この本の上巻の帯のキャッチコピーですが、これもいい文句ですね。ちなみに下巻のほうの帯のキャッチは「ポルシェに始まり、ポルシェに終わる追憶の名車群」で、こっちはキャッチとしてはいまひとつの感じがします。

 奥付を見ると「2005年8月23日 第1刷」とあり、刊行されたばかりだったのですね。上下2巻で4800円と、決して安くはありませんが、久々にいい本にめぐり合ったなあ、と喜ぶよーのすけでした(^^)

 


 

Posted at 2005/08/31 23:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2005年08月29日 イイね!

スバル最中(もなか)~続き

スバル最中(もなか)~続きスバル最中について書いた昨日のブログに、間違いがありましたので訂正します。

 写真上の白っぽいのが、「スバル最中」です。昨日は「レオーネをかたどった」と書きましたが、古い情報を鵜呑みにしてしまいました。今日、袋を開けて中を確認すると、紛れもなく新型のBPレガシィ(B4)にグレードアップしてました。

 写真下の茶色っぽいのが「サブロク焼き」で、こちらは往年の名車スバル360をかたどったものです。

 スバル最中はあんこ入り最中、サブロク焼きは白餡入りの焼き饅頭です。どちらも甘さ控えめでおいしかったです。よーのすけの職場の仲間にもおおむね好評でした。
Posted at 2005/08/29 18:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2005年08月28日 イイね!

スバル最中(もなか)

スバル最中(もなか)
スバル(富士重工)の聖地、群馬県太田市に「スバル最中」なる銘菓があるという話を聞いて、どんなものか見てみたいと思い、いってきました。

よーのすけの愛車は、レガちゃん(BPレガシィ・ツーリングワゴン・3.0R)とターくん(マツダ・ロードスターNB8C-VS)の2台体制なのですが、今日の天候その他諸々を考慮して、ターくんで行ってきました。スバルの聖地へ行くんだから、レガシィで行くべきだったかもしれませんが。

で、富士重工群馬製作所本工場の正門の真向かいに「伊勢屋」さんというお菓子やさんがありまして、「スバル最中」はそこで製造販売されてるんですね。

行ってみると、人通りの絶えたややさびしい街中(太田市の方、ごめんなさい)に「伊勢屋」さんはありましたが、店の前にはなにやらカメラを持った、どう見てもよーのすけと同じ志向の人が・・・いわゆるスバル詣でとでも言うのでしょうか。

レオーネをかたどった「スバル最中」とスバル360をかたどった「サブロク焼き」(どちらも車種が古いですね)の両方をしこたま買い込んできました。明日、職場の仲間に配って自慢します。
写真は「サブロク焼き」のほうです。箱入りで買うと「スバルの歩み」というパンフレットがもれなく付いてきます。
 訂正(2005.8.29):スバル最中はレオーネではなくBPレガシィにモデルチェンジしてました。


追記:太田市は焼きそばで町おこしを企てている様子ですが、駐車場の案内もないし、焼きそば屋さんまでの道案内もない、という状況では、餃子都市・宇都宮や冷麺の町・盛岡のようにはとてもとても・・・という感じでした。

追記2:広島名物「もみじ饅頭」というのがありますが、ぜひ「ロードスター最中」とか「コスモ・サブレー」「ロータリー焼き」なんていうものを商品化してもらえないでしょうかね。
あっ、誰ですか、「名物にうまいものなし」なんていうのはっ!
Posted at 2005/08/28 23:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2005年08月27日 イイね!

内装モディファイ

内装モディファイ英国スミス製クロックを手に入れ、どこに装着しようかあれこれ考えた挙句、エアコン噴出し口をひとつつぶして収めることにしました。
例によって、自分では作業のできないよーのすけは、ショップにお願いして装着してもらいました。中央に二つある噴出し口のうち、ナビシート側に装着したのは、ショップとの相談の結果です。通常はドライバーズシートに近いほうにつけるのでしょうが、グローブボックスの裏側からの電源取り回しや、エアコン・ダクトの断熱処理など作業のしやすさと、ドライバーズシート側への送風を考えてのことです。

内装に関しては、これでほぼ打ち止めかな?と思っています。
(パーツ・レビューに別の写真をUPしました。)
Posted at 2005/08/27 13:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2005年08月27日 イイね!

シュワンヤンロウ

シュワンヤンロウイカツイ吉架姐さん28号がしばらく前にブログ『米沢と言えば「義経焼き!」』でしゃぶしゃぶのルーツが羊肉だったという話を紹介されてました。

よーのすけは、そのとき東京・御茶ノ水の龍水楼という店で羊肉のしゃぶしゃぶ(シュワンヤンロウ)が食べられますよとコメントしたのですが、昨日、食べに行ってきました(^u^)

仕事関係でお世話になった人を囲んでの食事で、とても楽しく、紹興酒もおいしかったです。

よーのすけは龍水楼は二度目で、三年ぶりくらいだったのですが、10種類の薬味を順々に調合しながら、自分好みのタレを作って食べるシュワンヤンロウのおいしかったこと(^◇^ ;)

デザートにサンプーチャン(三不粘)という北京風カスタードと杏仁豆腐(この店では「きょうにんどうふ」と言ってます)が出るのですが、これまたびっくり。

シュワンヤンロウもサンプーチャンも準備が大変なので、予約しなければ食べられないのと、店のご主人が料理の内容について詳しく(すぎるという声もチラホラ)解説してくれるのが、ありがたいような迷惑なような・・・という点を差し引いても、ホントに感動もののおいしさです。
Posted at 2005/08/27 10:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/8 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21 22 23242526 27
28 2930 31   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation