• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

ターくんは無事でした(^^)

ターくんは無事でした(^^)先日、レストランの駐車場でクルマ止めに乗り上げるというアクシデントに見舞われたターくん。

休暇が取れたのでさっそくディーラーで点検してもらいました。

結論から言うと、無事でした(^^;)A
メインフレームに一部擦れて塗装がはげた部分があるだけで、足回りには全く異常なし!
はげた部分には黒い塗料を塗って、はいおしまい!
これで錆も大丈夫、と。
工賃はタダ(^^)/  そのうえ、コーヒーもいただいてしまいました。
ありがとう、埼玉マツダさん。
Posted at 2007/11/14 15:57:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年11月11日 イイね!

虹(そのあと・・・><)

虹(そのあと・・・><)11月11日という1並びの日。
朝から雨が降ったり止んだり、雷が鳴ったりと不安定な天気でしたが、ここしばらくターくん(NB1)に乗っていなかったので、午後からぶらりと出かけてきました。

埼玉県の中部まで来て見ると、雨上がりの雲の切れ間から青空が覗き、虹も見えているではありませんか。写真に写るかどうかはわかりませんが、とりあえずデジカメでパチリ(^^)
なんとか写ったようですね。

で、そのあとなんですが、・・・

夕食に立ち寄ったとあるレストランの駐車場で、豪雨と宵闇で見えなかった所為もあるのですが、クルマ止めにターくんを乗り上げてしまい、動けなくなってしまうというアクシデントに見舞われてしまいました(><)!

生まれて初めてJAFのお世話になりました。会員になってて良かった(ホッ)。
電話して待つこと30分。救援車が到着してからは、レッカーで持ち上げて、移動。10分ほどの作業で無事生還。料金は無料!ターくんも無傷です(底を擦ってしまっているので、来週にもディーラーに見てもらうつもりですが)。

レストランのお客さんにも見られて恥ずかしかったけれど、無事でやれやれというかんじです(アクシデントに関しては写真はありませんm(__)m )。


Posted at 2007/11/11 22:59:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年11月10日 イイね!

ハンコを押しちゃいました(^^)

ハンコを押しちゃいました(^^)スバルのディーラーで何度も悩みましたが、とうとう決めてしまいました。
レガちゃんの後継車は、アウトバック3.0Rです。

納車は12月の半ばの予定。
レガちゃんは、スキー仲間のN 野クンのところへ行く予定です。





Posted at 2007/11/10 21:44:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年11月10日 イイね!

ご無沙汰してました(^^;ゞ

ご無沙汰してました(^^;ゞいろいろバタバタとして、しばらくみんカラを留守にしていましたm(__)m
(気がつくともう10日もたってしまいました。)

この間の出来事をちょいと報告しておきますと・・・

宮崎へ出張に行って、翌日大分へ移動。
←左の画像は、宮崎~大分間を乗った日豊本線の特急電車(特急にちりん号)。

日豊本線の延岡近くだったかな?車窓からの景色です。

大分でのお仕事も無事に済んだ3日の土曜日ですが、プライベートに会社の同僚の大分の実家を訪ねました。同僚氏の父上がオーディオ・マニアで、自宅を改装した専用のリスニング・ルームがご自慢だという話を10年ほど前から聞いていて、機会があれば是非伺いたいとかねてからお願いしていたのが、ようやく実現したというわけです。

よーのすけはJAZZファンで、LPの蒐集もしている関係でオーディオにも多少の興味がありますが、マニアではないので、専用に設計されたリスニング・ルームやハイエンド・オーディオの世界は未知の世界です。

今回の訪問に備えて、父上氏はLPとCDの聞き比べや、LP用のカートリッジの聞き比べなどのメニューを用意して準備してくださっており、大変恐縮しました。

画像はリスニングルームのスピーカー群。もともとはJBL-4343という巨大なスピーカーがこの壁面を占めていたそうですが、試行錯誤のあげく、なかなか鳴らしきれないという思いからスッパリと諦め、今は同じJBLのLE-8Tというシングルコーンのスピーカーをメインにアルテックのランシングというスピーカーをサブに使用中ということでした。リスニングルームは16畳の広さだといいますが、アンプやプレイヤーその他の機器が所狭しと並んでおり、それらをつなぐケーブルがすごい状況で、リスニング・ルームというよりはオーディオの実験室のようでした。
試聴用に選んでいただいたソースは1950年代のマイルス(tp)やバド・パウエル(p)などのモダン・ジャズのLP、CDが中心で、聞きなれた演奏なのに、その迫力はよーのすけの自宅の軟弱なオーディオ装置とは比べ物になりません。

久しぶりにJAZZ漬けになり、父上氏とも話が弾んで楽しい半日をすごしたあと、お宅を辞し、この機会に帰省していた同僚氏と別府の温泉めぐりをしました。

↑名前は忘れましたが、墓地の奥に自噴している温泉があり、屋根もなく無料で入れるところ。天気が良かったのでサイコーの気分でした(^^)

この温泉の上に広がる青空。

大分にもう1泊して、日曜日に福岡空港から東京へ帰って来ました。

乗ってきたのはポケモン・ジェットでした(福岡空港で。)
Posted at 2007/11/10 15:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年11月02日 イイね!

宮崎空港線

宮崎空港線突然ですが、お仕事で宮崎に来ています。
昨日の朝の飛行機で宮崎入り。
宮崎空港から南宮崎までJRで移動し、午後から宮崎市内のホテルで開かれた会議に出席しました。

画像は宮崎空港駅。
鉄道紀行作家の宮脇俊三さん(1926~2003)は国鉄全線の完乗をめざし、達成するまでのさまざまなエピソードをつづった『時刻表2万キロ』という本で知られていますが、亡くなるときに唯一未乗だったJRの路線がこの宮崎空港線(宮崎空港~田吉:1.4Km)だったということです。
(宮崎空港線は国鉄がJRに改組された後、1996年に開業した新しい路線だからです。)

お仕事の方は、今日このあと大分へ移動し、うちの会社の大分支所で関係者と打ちあわせをすることになっています。
そのため、JR日豊本線で移動する予定です。

Posted at 2007/11/02 07:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張のついでに | 日記

プロフィール

「7年ぶりの人馬一体 http://cvw.jp/b/138682/48684960/
何シテル?   09/29 18:50
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
456789 10
111213 141516 17
181920 21222324
25262728 29 30 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation