
12月22日~24日まで3連休になるハズだったのに、お仕事の関係で昨日は出勤。3連休ならもっと気合を入れてスキーの日程を組むところだったのですが、なんとも中途半端です(><)
あらかじめ予定していなかったので、今日は単独行です。あっちゃんの慣らし運転も兼ねて、とりあえず近場のスキー場へ出かけようとは考えていましたが、ネットで各スキー場の積雪状態と天気予報とを調べ、出かける直前にようやく
「ハンターマウンテン塩原(通称:ハンタマ)」へ行くことに決めました。浦和のよーのすけの自宅からだと東北道で約2時間と近いのが決定的な理由です。
しかし今日はあいにくの天気。午後から晴れそうな予報でしたが、山の天気は気紛れなのであてに出来ません。雪ならまだいいけど、雨だったら最悪だなあ、などと考えながら、東北道を急ぎます。あっちゃんは絶好調です(^^)v
8時ごろハンタマに到着。もうリフトは動き始めています。あいにくの雨なのでまだそんなに混んでいません。何はともあれ、ゴンドラで一気に頂上へ向かいます。

ガラガラのゴンドラから振り返って下界の方を見ると、谷間が雲に閉ざされていてまるで大きな湖のように見えます。
1枚目の写真は、ゴンドラの終点、ハンタマの頂上からの眺めですが、雲の上に浮かぶ山々が湖に浮かぶ島のようでした。
雨の中でスキーを始めてみますが、湿った雪が重くどうにも愉しめません。頂上から麓まで休み休み5本くらい滑ってすぐに上がってしまいました。これまでは、どんな天候でもスキー場へ来さえすれば愉しめたのに、どうしたことかな。
昨シーズンの最後に右膝を痛めてしまい、今も微妙な違和感が残っていて、そのことが影響しているのかもしれませんが。
ハンタマへきた場合、いつもならスキーから上がったあと、奥塩原高原ホテルの立ち寄り湯に寄って帰るのですが、今日はあまりにも早く(11時前)上がったために、立ち寄り湯の営業時間前で入れませんでした(><)

いつも行く西那須野・塩原IC近くの手打ちそば屋「信吉」のお蕎麦は相変わらず美味しかったデス。このあたりまで山を下りて来ると、悔しいことに晴れてくるんですよね。天気予報は正しかった、ということです。

浦和まで戻ってきたところで、あっちゃんを見ると雪と泥で見るも無惨な姿。黒い車体はメンテが大変です(><)!
Posted at 2007/12/23 22:41:31 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記