• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

雪の新名神、快晴の伊勢湾道

今日は会社の仕事納めですが、ここ数年、仕事納めの日は休暇をとっています。
なので、今年も休みました。

1月4日まで10連休です(^^)/
さいたまの自宅ですごすだけで、特にこれといった計画はないのですが。
例年ならスキー仲間とどこかのスキー場へ3~4泊の日程で出かけていたのに、大阪への転勤のせいもあって、よーのすけのスキー・チームは瓦解してしまいました(><)

豊中の社宅の掃除を済ませ、ターくんをスタートさせたのは午前11時頃だったので、順調に行けば19時頃に自宅に着けると思っていたのですが・・・

吹田ICから名神高速に乗ってすぐに、北陸道方面のチェーン規制のサインが出ていて、ビックリしました。名神~東名は大丈夫かなと思いながら、走っていくと、滋賀県に入ったあたりから、チラチラ降っていた雪が本降りになって来ました。
ターくんはノーマル・タイヤです。

このまま行くと関が原あたりがやばそうなので、草津から新名神で亀山へ抜けることにしました。

結果的にはそれが正解だったのですが、それでも、信楽あたりでは高速の路面にもうっすらと雪が積もるくらいだったので焦りました。
(あとで見たら、名神道は栗東~八日市間は雪のため通行止めになっていましたし。)


周りのクルマもおそらくみんなノーマル・タイヤです。スピードを落して慎重に進んでいきますが、伊勢道とつながる亀山JCTで事故渋滞に巻き込まれてしまいました。


ノロノロ運転にうんざりしながら、四日市から豊田へ抜ける伊勢湾岸道へ入ると、さっきまでの雪がウソのような快晴です。横風が強くてハンドルを取られそうになることが何回かありましたが。


渋滞に巻き込まれたため2時間近くロスしましたが、その後はアクシデントもなく、順調でした。
沼津あたりで、暗くなってきてはいましたが、真正面に富士山がクッキリと見えていいかんじでした。
Posted at 2008/12/27 00:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年12月20日 イイね!

第3作目の行方

この記事は、『おはよう群馬』4回目の準備と『ロドの絵』 について書いています。




ふとしたことからはまってしまった色鉛筆画

第2作を仕上げてブログにUPしたところ、この方から、愛車の絵をガレージに飾りたい、というコメントをいただきました。

生まれて初めての「受注」?(^^;
と勘違いしたよーのすけは、すっかりその気になって制作にとりかかりました。


そして試行錯誤の末、できたのがこれ。
こんないい加減な絵でいいだろうかと、注文主に連絡を取ったところ、思いのほか喜んでいただけたようでした。

BB改さんのガレージで額に入れていただいたようです(^^)
Posted at 2008/12/20 06:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年12月19日 イイね!

熊野古道・伊勢路へ

熊野古道・伊勢路へ22日の月曜日に休暇が取れたので、明日から4連休です(^^)

この日程をフルに活用して、しばらく放置状態になっていた熊野古道歩きを再開することにしました。

2月に伊勢神宮をスタートして、本宮をめざして歩き始めたのですが、途中で犬に手を噛まれてしまうというアクシデントもあり、それっきりになっていたのでした。

いつもと同様、Y田クンのプロデュースにより、今回は、前回の終了地点(JR田丸駅)から紀伊長島駅辺りまでを予定しています。
Posted at 2008/12/19 19:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2008年12月14日 イイね!

養老鉄道と三岐鉄道

養老鉄道と三岐鉄道朝のうちは雨が残る生憎の天気でしたが、何がなんでも出かけなきゃとターくんをスタートさせました。

行き先は岐阜県の大垣駅です。6月にもいちど、この駅を基点として樽見鉄道や東海道本線美濃赤坂支線、養老鉄道揖斐線に乗りに来たことがありますが、今日は岐阜県から三重県にまたがる養老鉄道、三岐鉄道を乗りつぶしてきました。

本日のスケジュール:
豊中7:30(ターくんで約150Kmドライブ)-大垣駅
大垣10:11-桑名11:20【養老鉄道養老線の未乗区間43.0Km】
桑名11:29-近鉄冨田11:41
近鉄冨田11:46ー西藤原12:32【三岐鉄道三岐線26.6Km】
西藤原12:37-伊勢治田12:47
…徒歩(約2Km)…
阿下喜13:54-西桑名14:41【三岐鉄道北勢線20.4Km】
桑名14:58(近鉄特急)-近鉄名古屋15:15
名古屋15:30(JR快速)-大垣16:00
大垣~豊中までターくんでドライブ


大垣駅のホームに停車中の桑名行き電車。
「乗り鉄」の写真て、いつも同じようなアングルになってしまいますm(__)m


三岐鉄道三岐線の電車はカラーリングがイマイチですね。
これは途中駅で反対列車待ち合わせのときに、近づいてくる列車を撮ったものです。今までのよーのすけのブログ写真と一味違う写真になっていることにお気づきでしょうか。


三岐線の終点・西藤原駅はSLをモチーフにしたユニークな駅舎でした。
栃木県の真岡鉄道の真岡駅もSLを模した駅舎で、よーのすけのお気に入りですが、こちらはSLというよりも機関車トーマスみたいです。


西藤原駅には、ミニSLのレールが敷かれていて、家族連れが順番待ちをしていました。この写真はたまたまお客を乗せていませんが・・・。
事前に調べていたわけではないので、驚きました。ちょっと乗ってみたい気もするのですが、ここで乗って来た電車で引き返さないとあとのスケジュールが狂ってしまうので、後ろ髪をひかれながら、この駅を後にしました。

あとで調べたら、三岐鉄道の開業70周年記念事業として、平成13年に西藤原駅に開設された「ウィステリア鉄道」というもののようです。毎週日曜日に無料で乗車体験ができるようです。


西藤原から引き返して3つ目の伊勢治田(いせはった)駅で下車します。ここから北へ約2キロほど歩くと、同じ三岐鉄道の北勢線の始点・阿下喜(あげき)駅へいけるのです。

三岐鉄道は、太平洋セメントが大株主で、この伊勢治田の隣、東藤原には大規模なセメント工場もあります。この駅にはセメントを運ぶ貨車がたくさん停まっていたので、こういう鉄道風景の写真も撮ってみました。


阿下喜駅までは歩いて20分ほどでした。次の電車までちょっと時間があるので、えきの周辺を歩いて散策していると、北勢線の電車が近づいてくるのに遭遇しました。


阿下喜駅のホームと、北勢線の電車。
北勢線は軌間762㎜のナローゲージなんですね。珍しいです。
気になるのは隣接しているナローゲージのループレールと、ミニ転車台です。「軽便鉄道博物館」という表札のかかった車庫のようなものがあるのですが、開業しているようには見えませんでした。

三岐鉄道って、鉄ちゃん系の企画が目白押しなんですね。



さて、今日はこんな感じだったわけですが、冒頭で「何がなんでも出かけなきゃ」と言ったのには理由があるんです。


昨日、とうとうデジイチを購入してしまいました(^^;
今日は、この新しいカメラのテストをするために、たとえ雨でも出かけるつもりだったのです。
「2」や「5」の写真は、多少なりとも望遠の効果が表れているような気がしますし、なによりもフォーカルプレーン・シャッターの音が心地いいです。
Posted at 2008/12/14 21:16:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2008年12月09日 イイね!

ボトルキープ

ボトルキープ梅田の老舗JAZZスポット、ロイヤルホースが気に入って、ボトル・キープしちゃいました。
(よーのすけは、どちらかと言うと日本酒党なんですが、こういうお店で日本酒のボトルキープは難しいので・・・)

月間ライブ・スケジュール表を見て、仕事の都合と相談しながら、ときどき出かけようと思っています。

今夜は、若手女性ピアニストとして人気、実力No.1のアキコ・グレースのトリオ(アキコ・グレース(p)、三原脩(b)、東原力哉(ds))が出演しているので、仕事を早めに切り上げて行ってまいりました。

やっぱりライブはいいですね~(^^)
Posted at 2008/12/09 23:33:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「【2025夏休み⑦】エピローグ http://cvw.jp/b/138682/48656776/
何シテル?   09/15 17:33
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 23456
78 910111213
1415161718 19 20
2122232425 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation