• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2009年01月09日 イイね!

イメージチェンジ

イメージチェンジ実はよーのすけ、この正月からイメージチェンジを図ろうと、生まれてはじめて髭を蓄えております。

昨年4月に大阪へ転勤して、東京本社とはまったく違う自由闊達な職場の雰囲気に影響されたのかもしれません。

1月5日。ドキドキしながら仕事始めの職場に顔を出しても・・・誰からも何もいわれず・・・。

1月7日。取引先も含めた同業者による新年会に顔を出すも、誰からも何も言われず・・・。

よーのすけごときが髭を生やそうが何しようが、誰も意識さえしていないということなのか、ドキドキしながら周りの反応を窺ったのに拍子抜けもいいところでした。

そして1月8日。予定はしていなかったのですが、東京本社での急な打ち合わせのために日帰り出張をしたのですが、東京本社では髭の評判の悪いこと!

「次回来る時は髭を剃ってからくるように!」
「見苦しい!」
「やめとけ!」

なんなんでしょう、これ!
そこまでいわれたら、却って意地になって、もうゼッタイ剃りませんよ!
Posted at 2009/01/09 00:56:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年01月03日 イイね!

LPジャケットに描かれたクルマ(その48)

LPジャケットに描かれたクルマ(その48)第48弾
『前田憲男/恋を恋して』(1980年録音)


東芝EMIが「ラブ・タッチ・ピアノ」シリーズとして売り出した企画モノの1枚です。ライブハウスなどでリクエストの多いジャズのスタンダード・ナンバーばかりを70曲ほどリストアップし、6人のピアニストが曲目のアルファベット順に6枚のアルバムに収めるという趣向で、このLPには「E」から「H」までの12曲が収録されています。


A面:1.How High The Moon 2.Falling in Love with Love 3.Easy Living
4.Georgia on My Mind 5.Five Foot Two, Eyes of Blue 6.Everybody Loves Somebody
B面:1.Gal in Calico 2.Her's That Rainy Day 3.Goody Goody
4.Embraceable You 5.Fascinating Rhythm 6.Honeysuckle Rose

という具合に、とても魅力的な曲ばかりです。
メンバーは、前田憲男(p)、荒川康男(b)、関根英雄(ds)の3人で、いずれもこの録音当時50代半ばでなかなかいい演奏を聞かせてくれています。特に荒川、関根の2人は日本人ミュージシャンをあまり良く知らないよーのすけとしてはノーチェックだったのですが、素晴らしいです!

問題は、前田憲男サンですね。この人はピアニストしてよりも作・編曲家として有名な方で、ご自身も自己紹介するときは作曲家ですとおっしゃっています。だけど、昔からピアニストとしても一流のテクニシャンで、知る人ぞ知る「馬鹿テク」などと言われたりしていました。

このレコードでは前田さんがその「馬鹿テク」を披露しすぎちゃってるんです。「過ぎたるは及ばざるが如し」という言葉がありますが、やりすぎで興醒めな分、サポートの荒川、関根の2人が好ましく思えるのかもしれません。選曲も良く録音もいいだけに残念なレコードです。

ジャケットはこのシリーズ全体を通じて、グラフィック・デザイナーの遠藤享(えんどうすすむ)氏がデザインしており、イラストや写真がちりばめられたコラージュになっています。

このジャケットではキャメル(煙草)の脇に赤い車のイラストが描かれていて、いい雰囲気なんですが、ちょっとわかりにくいんです。ミラ・ジーノではなくミニ・クーパーだと思うんですが・・




Posted at 2009/01/03 18:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | JAZZのLP | 日記
2009年01月02日 イイね!

ハンタマへ行ってきました

ハンタマへ行ってきました新年早々、昨日は乗り鉄で気仙沼へ、今日はスキーで那須塩原へと、全開バリバリで活動中のよーのすけです(^^)/

ちょっと飛ばしすぎ?
「全壊」にならないようにしないと・・・

ハンタマの様子はアウトバックのページのフォトギャラにUPしました。

せっかくデジイチを購入したのに、それに相応しい写真が一枚も撮れていません(><)
宝の持ち腐れかなあ。

それより、デジイチで撮った写真をパソコンに取り込むとやたらに重くなるんですが・・・どうしたもんでしょ(;´o`) はぁ~
Posted at 2009/01/02 20:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年01月01日 イイね!

2009「正月パス」は南東北で

2009「正月パス」は南東北で明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

恒例となっている『正月パス』で、今年も乗り鉄からスタートです。

といっても、よーのすけにとってJR東日本の管内では未乗線区は、
気仙沼線(前谷地~気仙沼72.8Km)
吾妻線(渋川~大前55.6Km)
信越本線の一部(高崎~横川29.7Km)
の3箇所のみとなっていまして、なんとなく消化試合のようなかんじで、今一つ気乗りがしないのは困ったものです。

JR東日本が毎年販売している『正月パス』はお値段としては大変お得なのですが、元旦の一日のみ有効という制約のため、実はあまり遠くまでは行けないのです。なので、今年は、昨年6月22日にその直前にあった地震の影響で乗り残してしまった気仙沼線に乗ることを目的としてスケジュールを組みました。

大宮7:22(はやて1号)-仙台8:37
仙台8:54(快速南三陸1号・気仙沼線経由)-気仙沼10:53
気仙沼11:16-一関12:30/12:48(やまびこ54)-福島13:43
福島14:15-飯坂温泉14:38【福島交通飯坂線9.2Km】
飯坂温泉15:05-福島15:28/15:47(やまびこ58)-大宮16:58


気仙沼線の終点・気仙沼駅。


飯坂温泉駅に停車中の福島交通の電車。

気仙沼線は海沿いのとても景色の綺麗なところを通ったはずなんですが、乗った列車がかなり混んでいて上手く写真が撮れませんでした。(こういう引っ込み思案なところが、消化試合で気乗りしないことの影響なのかもしれませんorz)

ま、ともかく、コレで宮城県と福島県も制覇したことになったわけです。
Posted at 2009/01/01 20:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記

プロフィール

「宇都宮ライトレール完乗しました http://cvw.jp/b/138682/48530565/
何シテル?   07/09 21:38
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
45678 9 10
111213 141516 17
1819202122 23 24
2526 27282930 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation