• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

カフェmoco mocoへ

カフェmoco mocoへ滋賀県竜王町山之上のカフェmoco mocoへ行ってきました。
みん友のスキー猫さんが時々ブログで紹介しているカフェレストランです。

琵琶湖の南側のドライブルートの下見を兼ねて、ランチタイムにカフェに着くように出発しました。


下道(国道1号線)を東へ。今日は天気が良く、絶好のオープン日和でした。

大山崎JCTを下から見ると、造形的に面白い。高速道路のインターチェンジやジャンクションをこうやって裏から見るのを趣味にしている人もいるんじゃないかと(^^)


近江富士。きれいな円錐形の山です。


竜王町のあたりはドライブ向きの道が多いですね。


目的のmoco mocoに到着。ちょうどお昼時で、店の前の駐車場はいっぱいでした。けっこう混んでますね。最初、店から離れた空き地に駐車していたのですが、しばらくすると店の前が空いたので、ターくんを移動しました。


moco mocoの店内。入り口を入ってすぐのところに大きな水槽があって、熱帯魚が泳いでいます。


水槽のアップ。


毎日限定20食の「週替わりランチ(980円)」をいただきました。


ランチのあとは、周辺を気ままに走ってみました。竜王町って、いいところだなあと。


近江富士を背景にターくんの写真を撮ってみたり。


また、職場のO君(Z3乗り)と近場のツーリングのときにでも、moco mocoに立ち寄ってみようかと思いました。

Posted at 2009/05/23 22:25:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月21日 イイね!

早朝単独ツーリング

早朝単独ツーリング出勤前ですが、朝5時から1時間ほど、箕面山から豊能方面をかるく流してきました。

街中には犬を連れて散歩する人がいるくらいで、クルマはほとんど走っていません。早朝の空気はひんやりとして心地よかったです。

新型インフルエンザの感染がとうとう東京、神奈川でも確認されて今後が心配です。
マスコミの取り上げ方が、神戸、大阪の段階はまだ「他人事」のようなかんじだったのに、東京でとなった途端、急に「我が事」になったように感じるのは私だけでしょうか。




Posted at 2009/05/21 07:29:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月17日 イイね!

ちょっと裏山を走りに

ちょっと裏山を走りに

土日が雨というのはなんとも消化不良のような気がして、雨は止まないけれど、ちょっと裏山を走りに行ってきました。

今住んでいる会社の寮からほんの20分くらいのところに、箕面山というのがあるんですが、その裏手のほうをぐるっと流してきました。

こんな近くに、こんなに深い山があるなんて!
しかも適度なワインディングで快適♪
ホントに驚きです(^^)
Posted at 2009/05/17 17:08:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月17日 イイね!

岡山で乗り鉄

岡山で乗り鉄2009年5月16日
時折小雨の降るあいにくの天気でしたが、パーク&ライド方式で岡山~倉敷周辺の鉄道に乗りに行ってきました。



←写真は岡山電気軌道(通称:岡電)の運転台


まずは行動記録から(^^)

豊中~岡山(約170Kmをターくんでドライブ)
岡山9:07-茶屋町9:29/9:35-宇野10:01【JR宇野線 茶屋町~宇野17.9Kmは未乗】
宇野10:27ー茶屋町10:54/11:01-岡山11:20
岡山駅前11:53-東山11:46
東山11:50-柳川12:00/12:02-清輝橋12:08
清輝橋12:12-岡山駅前12:23
【岡山電気軌道】
  【東山本線 岡山駅前~東山3.1Km】
  【清輝橋線 柳川~清輝橋1.6Km】
岡山~倉敷(約20Kmをターくんでドライブ)
倉敷市駅14:16-三菱自工前14:42【水島臨海鉄道水島本線10.4Km】
三菱自工前14:55-倉敷市駅15:21
倉敷~豊中(約170Kmをターくんでドライブ)
 
■JR宇野線の未乗区間(茶屋町~宇野)

岡山駅近くの立体駐車場にターくんを停めて、電車に乗りに行きます。

本日最初に乗るのは、JR宇野線の未乗区間。
そもそもこの区間が未乗となっているのには、今から1年半前のこんな事情があったんです(^^;

岡山から琴平行きの普通電車に乗り、途中の茶屋町で降ります。
そうそう、この駅でした・・・とあのときの記憶がまざまざとよみがえってきます。


宇野行きの電車。115系でした。
宇野線は岡山~宇野間を結ぶ32.8Kmの線区なのですが、岡山から宇野へ行くためにはここ茶屋町で乗り換える必要があります。瀬戸大橋線が開通して交通のルートが大きく変わってしまったのですね。


乗って来た電車が、終点・宇野駅に着いたところ。


宇野駅の駅舎。昔はここから四国(高松)行きの宇高連絡船というのが出ていたのですが、すっかり雰囲気が変わってしまっています。
(よーのすけは、うんと昔、宇高連絡船に乗ったこともあるので、当然、宇野線も「乗車済み」ではあるのですが、「乗りつぶし」を意識する以前に乗った線区も確認的にもう一度乗るようにしています。)



■岡山電気軌道(通称:岡電)

再び岡山へ戻り、市内の路面電車に乗りに行きます。
岡山駅前電停から、まずは東山行き。


終点・東山で、乗って来た電車が折り返しに来るところ。


岡電もいろいろな車両が走っていましたが、これはレトロ調の復刻電車か。すれ違う電車を窓越しに撮っているので不鮮明で申し訳ないm(_ _)m


岡電のもうひとつの終点・清輝橋電停。

10
路線距離が短いので、岡電の2系統全線乗車も1時間ほどで完了し、岡山駅前電停に戻ってきました。
路面電車のポイント切り替えにとても興味があって、この場所で動画を撮りたかったのですが、あとの予定があるので果たせませんでした。

11
JR岡山駅前の特徴的な噴水。小雨の中でみる噴水は、なんだかなあというかんじです。

12
岡山と言えば、桃太郎伝説。駅前には桃太郎の銅像もありました。従えているのは、サル、犬、キジ、、、とハト?(笑)


■水島臨海鉄道

13
岡山から倉敷までターくんで移動し、倉敷駅に隣接する市営駐車場に停めて、水島臨海鉄道に乗りに行きます。
水島臨海鉄道の乗り場は、JR倉敷駅と市営駐車場の両方に隣接しているのですが、ちょっと判りにくい。

14
ディーゼル車1両です。こういう時がこれをなんと呼ぶか困るんですよね。「電車」ではないし、「列車」でもないし(笑)

15
倉敷市駅を出てしばらくはJRの山陽本線と並行していくのですが、やがてJR線と別れ、終点の三菱自工前に近づく頃は工場地帯に入っていきます。

16
乗客は地元の高校生をはじめ、けっこう混んでいたのですが、終点のひとつ手前の水島駅で全員が降りてしまい、三菱自工前まで来たのはよーのすけ一人。時刻表を見ると、2本に1本が水島止まりで、三菱自工前まで来る列車は本数が少ないのもうなづけます。

17
終点・三菱自工前駅は本当に何にもない駅でした。工場好き(そういうフェチもあるらしいですね)の人にはたまらないでしょうけど。



岡山県内は、これで井原鉄道を残すだけとなりました。
最近、また「乗り鉄」の血が騒いでいて、今月末の軽井沢ミーティングの日にも、クルマをミーティング会場に置いたまま、しなの鉄道(軽井沢~篠ノ井65.1Km)に乗りに行ってきちゃおうかな、などと不謹慎なことを考えています(^^;ゞ
Posted at 2009/05/17 12:25:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2009年05月15日 イイね!

続・OASIS会場で(ロードスターのおもちゃ)



この前の日曜日(5月10日)のOASISミーティング。会場のあちこちで開かれていたフリーマーケットのひとつで見つけた、ロードスターのおもちゃです(笑)
北の御大が欲しがるだろうなあ、などと思いながら眺めていました。

残念ながら「非売品」となっておりましたm(_ _)m

せめて動画でも、と思い、UPしておきます。
Posted at 2009/05/15 18:15:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「VN型レヴォーグ納車されました http://cvw.jp/b/138682/48729296/
何シテル?   10/25 13:43
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920 2122 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation