• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

ニセコ

ニセコ古い友人からの急なお誘いで今日から二泊三日のスキーにニセコへ来ています。
さすが北海道は寒いです。

今回のメンバーは「指導員」の資格を持った人ばかり6人とこれから目指そうとする人たちで総勢10人。そんなハイレベルな人たちの中に、入って大丈夫なのか?俺σ(^_^;)?
Posted at 2011/02/25 16:36:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | モブログ
2011年02月20日 イイね!

スキーオフ in 「かぐら」

スキーオフ in 「かぐら」先々週くらいから、空腹あおむしさんと「スキーオフをしましょう」と連絡を取り合って、日程を詰めていました。
私のほうからは次のようなお願いをしていました。

-----
私のスキーのスタイルは、基本は「ゆるスキー」です。
つまり
○無理はしない(コブ斜面には近づかない)
○ほとんど休憩していて時々滑る
○ゲレンデ・コンディションの良い午前中に滑って、日帰りなら昼前にあがる(そうすると帰りの高速で渋滞につかまることがない)
○温泉と蕎麦は必需品!
ということなのですが、よろしいでしょうか。
-----

ご快諾をいただき、快晴の昨日、かぐら・みつまたスキー場であおむしさんと、もう一人pic_upさんと計3人でスキーオフをしてまいりました。


朝5時半、まだ夜明け前の関越道高坂SAで待ち合わせ。
pic_upさんは白のNB、あおむしさんはホンダ・ストリームで登場。
3人ともロドスタ乗りなんだから、いっそのことロードスターでスキー場まで行ったらどうかという話しはおいといて、よーのすけのアウトバックに荷物を載せ替えて出発です。


関越道は前橋IC付近でちょっと流れが悪い箇所があった程度で、8時前にかぐらスキー場の麓、みつまたステーションの駐車場に到着。

かぐらはこれ以上はないくらいの快晴でした。
pic_upさんもあおむしさんもスキーの腕前は◎
よーのすけなどの及ぶところではありません。




あおむしさんは「かぐら」ははじめて、pic_upさんもあまり詳しくはないということなので、私が二人を案内させていただきました。天気があまりにも良いので、デジイチを持ってこなかったことを悔やみながら。



田代エリアの一番奥のレストランの前で、鐘を鳴らすパフォーマンスをするあおむしさん。


いつもは青い田代湖がこの日は完全に結氷していて真っ白な平原のようになっていました。


あおむしさんのスキー板のビンディングが滑走中にはずれてしまうというアクシデント!
pic_upさんが心配して様子を見ています。よーのすけはそんな二人の写真をとっているだけ(^^;ゞ
リフト乗り場の係員さんからマイナスドライバーを借りて、応急修理をしました。




朝8時からゲレンデに出ていたので、午前券でも十分すぎるほどたっぷりと滑り、いつものように昼であがりました。
スキーのあとは当然、温泉です。いつものとおり「街道の湯」へ。


そのあとは、これまたいつものとおりお蕎麦。国道17号沿いの「蕎麦求道よらっしゃい」さんのへぎそばを食べてきました。
それにしても、あっちゃんの黒い車体は雪道走行のせいでひどい汚れ様です。

帰りの関越道も特に渋滞にはまることもなく、快適に高坂SAまでもどれました。
高坂SAは上り線と下り線の駐車場が隣接しているので、あおむしさんとpic_upさんのクルマを拾いに行くのに好都合だと言うわけです。
ここで荷物を降ろして、お二人と別れました。


参考のために、pic_upさんに、ロードスターへのスキー板の積み方を見せてもらいました。
助手席に斜めに挿して、シートベルトで固定するということでした。なるほど。


みん友さんとのスキーオフは初めてでしたが、とても楽しかったです。ありがとうございました。
あまりに天気が良くてもったいなく、全然休憩なしにみつまた+かぐら+田代の全域を引きずり回してしまったので、「ゆるスキー」の第2原則、「ほとんど休憩していて時々滑る」はウソではないかとお思いになったかもしれませんが(^^;ゞ

機会があれば、またご一緒させてください。
Posted at 2011/02/20 23:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年02月15日 イイね!

今年も志賀高原に行ってきました

今年も志賀高原に行ってきましたよーのすけが国内のスキー場でいちばん好きな志賀高原。

毎年、シーズン中に1~2度訪れているのですが、今年も10日ほど前、2月5~6日の土日に1泊2日で行ってきました。

←画像は、2日目の朝、寺子屋スキー場の頂上で。空が黒いほどに蒼く、それでいて細かい霧に覆われているようで、見上げる雪木立の向こうにぼんやりと虹のような光の輪が見えていました。
この2日間のベスト・ショットはこれかな(^^;ゞ




今回の参加者は私を含めて5人。2台のクルマに分乗して志賀高原へ。
あっちゃんの後ろを追従してくるのは、カローラ・フィールダー(レンタカー)です。


志賀高原の発哺温泉(ほっぽおんせん)というところにあるロッジへの入り口付近には、
「これより先、急坂の為4WDスタッドレス装着以外の車での上り下りは困難です。」
という注意書きがあります。以前、この坂の下でスタックしているクルマのことをブログで報告したことがありました。
実は今回参加のカローラ・フィールダーは4WDではないので、この看板の手前のバス停の駐車場に停めて、そこから荷物と乗員をロッジまであっちゃんでピストン輸送しなければなりませんでした。


カローラ・フィールダーを停めた駐車場にはロッジへお客を送迎する為のクローラーを履いたバンがいて、さすが志賀高原だなという雰囲気です。



とにもかくにもロッジへ着いて、着替えてすぐにゲレンデへ出ました。
今回のメンバー、左からH川君、K塚君、I 川君、B場君。H川君とK塚君はスノーボード、私を含め残りの3人はスキーです。



この後の2日間の写真は、スライドショーでご覧ください。






さて、今週末(2月19日・土)は、「かぐらスキー場」で、この方とスキー・オフの予定です(^^)
みん友さんとスキー場でお会いするのは初めての経験! 楽しみです(^^;ゞ
Posted at 2011/02/15 21:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年02月13日 イイね!

そういう手があったとは

そういう手があったとは2月11日の朝、上越国際スキー場へ向かう関越道(前橋付近)で見かけたロードスターです。


去年、スズキ・カプチーノにスキーキャリアを装着しているのを見かけたことがありましたが、ロードスターでこういう装着の仕方は初めて見かけました。

スキーだと左右のフェンダーからはみ出してしまってムリだと思われますが、スノボならウィングみたいなかんじでなんとかいけそうですね。いや、傾きが逆なので、後輪が浮いてしまいそう(><)


Posted at 2011/02/13 12:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年02月12日 イイね!

上国

上国職場の仲間たちと上越国際スキー場(略称「上国」)へ日帰りスキーに行ってきました(^^)

←右端がよーのすけです。

いつもは昼であがってしまうよーのすけですが、今日は皆にお付き合いをして夕方まで丸1日、ゲレンデで楽しんできました。

やっぱり大勢で滑ると楽しいです(^^;ゞ



天気はイマイチでしたが、景色はこんなかんじ。
Posted at 2011/02/12 00:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 234 5
67891011 12
1314 1516171819
2021222324 2526
2728     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation