• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

ネオパーク・オキナワ(沖縄軽便鉄道)

ネオパーク・オキナワ(沖縄軽便鉄道)ここしばらく、週末ごとにいろいろなところへ出掛けているのですが、ブログにUP出来ていません。もうしばらくしたら、写真の整理ができ次第、さかのぼって報告しようと思います。

先週の土日(11月17,18日)、1泊2日の弾丸ツアーで母を連れて沖縄へ行ってきましたので、まずはその報告から。

うちの母は高齢なんですが、お陰様で息災であり、年に1~2度、急に旅行に行きたいと言い出します。いつもは近県の温泉地へクルマで行くのですが、今回はなぜか沖縄へ行きたいとのこと。目と膝が弱っているのだから、観光地へ行っても階段の昇り降りはもちろん長距離を歩くことはできないのだけれど、行きたいと言い出したらもう止まりません。しかたなく、土日のみで日程を組み、沖縄本島だけ、移動にはレンタカーを使うという条件で行って来ることになった次第です。その代わり、出発は土曜日の早朝6時台に羽田を出発する飛行機、帰りは日曜日の19時過ぎに那覇を出発する便で、2日間をフルに活用することとなりました。

で、よーのすけとしては、レンタカーで回るスポットの中にさりげなくネオパーク・オキナワという施設を加えておきました。沖縄には、現在は空港から那覇市内を結ぶモノレールが唯一の鉄道路線として存在するのですが、戦前は那覇から与那原、嘉手納、糸満を結ぶ軽便鉄道が敷設され、サトウキビの運搬や旅客営業に活躍していたのです。その鉄道が実物の3/4のスケールで再現されたものが、名護市の動植物園の外周をめぐる1.2Kmのガイド列車として運転されていることをネットで偶然知ったのです。『いつか乗りたいリスト』にはまだ記載漏れとなっている「知られざる鉄道」ですが、この機会に乗りに行くことができてラッキーでした(^^)


今回のレンタカーは、トヨタ・ヴィッツ。トヨタ車嫌いのよーのすけですが、2日間よく走ってくれました。
加速がかったるいのと、運転していて心躍る瞬間というものが一度もありませんでしたが。

     
初日はあいにくの雨でしたが、レンタカーを借りて何はともあれ、名護市のネオパークを目指しました。
ネオパークは入場券と軽便鉄道の乗車券がセットで1400円という料金設定でしたが、ちょっと高い!


乗り場へ急ぐと、ちょうど出発時刻で、グッドタイミングでした。SLの形を再現していますが、電気機関車です。しかしながら、子供に媚びることもなく真面目に再現されていて好感が持てます。




客車を6両ほど引いた列車は、シュッポ、シュッポという効果音を流しながら池のまわりの鉄橋を右に左にカーブしつつ進んでいきます。その間に、ダチョウやエミュー、ラクダ、ワラビーなどの動物が放し飼いになっている檻の前を通りながら、運転士さんがいろいろ解説してくれるという趣向でした。


列車のシュッポ、シュッポという音が合図なのか、池の向こう岸からガチョウの群れが1列になって、こちらへ向かってきます。乗客が餌をまいてくれるのを知っているからなのでしょうが、その律儀な隊列が可愛くて、思わず写真に撮りました。

1周約20分間の小さな旅でしたが、母も大いに楽しんでくれました。

以下はオマケです。

翌日は雨もすっかり上がって、朝から快晴。






ブセナ海中公園でグラスボートに乗りました。


本島内を縦横に走り回り、夕刻空港近くの営業所へクルマを返しに行く途中、モノレールが通りかかたのでパチリと。

クルマを返す間際にガソリンを満タンにしたとき、走行距離と燃費を見たら、走行距離は約400Kmで、燃費は15Km/Lくらいでした。このクルマ、燃費もそう大したことないんですね。


Posted at 2012/11/22 12:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2012年11月06日 イイね!

清里ミーティング2012

清里ミーティング20122012年11月4日(日)
清里MTGに行ってきました。

朝から晴天に恵まれ、遠くの富士山もクッキリ。雨と霧で寒かった去年の清里とは大違いです。


清里MTGの事務局から事前にもらっていたはがきには、開場は朝8時半で、早く来ても駐車場には入れませんよとあったので、清里駅の付近で写真を撮りながら時間調整をしました。


頃合いを見て会場の清泉寮へ向かうと、もう20台くらいが並んで開場を待っています。
それにしても、空が青い!




今年はちゃんと芝生のうえに停めることができました(^^)
去年は遅刻間際に会場入りしたので、芝生の上ではなく、白い柵の外の砂利の上に誘導されたのでした。


改めて、会場から富士山の写真を撮りました。


ミーティングの中味ですが、今年は残念ながらサプライズ・ゲストの参加はありませんでした。
けれど、RCOJの水落さんの解説で、1988年頃にマツダの社内でロードスターの開発陣が重役連中にゴーサインを出させるために作った「まぼろしの洗脳用ビデオ」と言われている『J58Gへの想い』をじっくりと通しで見ることができました。

著作権の問題などがあり、一般には全く流布されていないビデオですが、写真と音楽とナレーションがとにかく素晴らしく、「こういうクルマが欲しいんだ」というより「こういうクルマが作りたかったんだ」という開発陣の想いがビンビン伝わってくるんです。ロードスター関係者でなくても、一つの映像作品としてみても高い芸術性を秘めていると思うので、難しい問題はあるのでしょうが何とかクリアして世に出していただきたいものだと思います。

数あるロードスター・イベントの中でも、ひときわ落ち着いた雰囲気のある清里ミーティング。とても楽しかったです。主催のERFCのみなさん、参加されたみなさん、おつかれさま&ありがとうございました。
Posted at 2012/11/06 17:31:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation