今乗っているヤツは、購入してもう5年目かな。
長らく愛用した相棒ですが、そろそろ乗り換え時かなということは、少しずつ気持ちの中に芽生えてきていました。
これから冬を迎えるこのタイミングで、とうとう決断しました。
昼過ぎにお店に出向き、応対してくれた営業マンとあれこれ話し合いました。
どちらかと言えば小回りが利くヤツがいいのだけれど、自分のライフスタイルを考えると、長距離のロングクルーズにも疲れない、いわゆる「オールラウンドタイプ」というのか。
今まで乗って来たのも強いて言えば「オールラウンドタイプ」には違いない。
競技をするわけではないけれど、だからと言って初心者向けのお手軽タイプで満足することは出来ない。とり回しが楽で、そのうえスピードが出たときやカーブでの安定性も大事だ。
メーカーは、やっぱり日本製がいいと思う。
営業マンの質問に、そんなふうに答えながら、自分の中で「すでに答えは決まっている」のを感じていました。
自分の気持ちを確かめるためにそんな話をしていたのかもしれません。
結論はすぐに出ました。
上はオガサカのKeo's KS-RV 最新モデルです。ビンディングはチロリア。
去年のモデル(KS-RS)のほうが、板がもっと赤くてOGASAKAという文字も大きくて、そっちのほうがよかったのだけれど、165センチの板が品切れになっていたので、営業マンに勧められるままに最新モデルのほうを購入してしまいました。
下はダイナスター。5年前に購入したモデル。ビンディングはマーカー。
この板は、軽いのとデザインがクラッシックなところが気に入っていたのですが、新しい職場の仲間で久しぶりにスキーを再開したいという若手がいるので、彼が気に入ってくれたらこの板を進呈しようと考えています。
実はこの2本の間に3年前に購入したサロモンの板があって、これがけっこう硬くて重くて安定性のある気に入った板なのですが、表面の塗装が割れて剥げてしまっていて、残念な状態になっているのです。滑走には問題ないのでセカンドスキーとしてしばらく保持し続けるつもりです。

ついでにブーツも新調しました。
さらに言うと、ウェアも新調。
昨シーズンは全然スキーにいけなかったのですが、今シーズンは、その分、気合を入れなおしています。
Posted at 2015/11/08 22:57:34 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記