• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

ぐっさんの12カ月点検(リコール対応含む)

ぐっさんの12カ月点検(リコール対応含む)うちのぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT EyeSight ) は、昨年12月に納車されたので、間もなく1年になります。走行距離はまだ8000Kmくらいですが、昨シーズンは特に不具合もなく頼れる相棒として、雪道を元気に走ってくれました。

ニッサンにつづきスバルもか、と驚いた例の「完成検査に関わるリコール」については、いち早くDラーの営業マンから電話がかかってきたり、封書が届いたりしています。実際、乗っていて不具合があるわけではないので、特に気にはしていないのですが。

今年も、これから始まるスキーシーズンに向けて、12カ月点検とスタッドレスタイヤへの交換をDラーにお願いしました。Dラーでは、定期点検時に合わせてリコール作業を行わせていただきたいとのことで、作業内容が重複する手間を省くとともに、ユーザーへのお詫びをこめて後日5万円をキャッシュバックさせていただきますと言われました。なんだか、逆に申し訳ないような話です。

今朝、出勤時にクルマを預け、終業後に引きとりに行くというパターンで、点検作業の予約が殺到する土日を避けることもできて万事好都合でした。


点検の結果、特に問題なし。EyeSightの点検もすべて正常で、いよいよスキーシーズンの準備は万端です。
Posted at 2017/11/30 20:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2017年11月23日 イイね!

最近の戦績

最近の戦績今年の2月にコースデビューして以来、ほぼ毎月1~2回ラウンドしています。
9月末に「かなり前進しました」なんて、生意気なブログを書いたりして、次は110切りを目指しますなどと言いながら実は達成できていません。

その後も何度かラウンドはしているのですが、なかなかスコアが縮まらず、イライラしています。
最近の成績を当初のころと比べてみると、これはやっぱり上達しているとみていいのかな。

←11月19日(日)の静ヒルズCC

2~9月までの11ラウンドの平均値 66(21)、65(21)、TOTAL131(42)

10/4 先輩を囲むゴルフ(泉CC)   59(20)、55(19)、TOTAL114(39)
10/20 同業者親睦ゴルフ(若洲)   59(23)、62(24)、TOTAL121(47)
11/13 取引先とゴルフ(江戸崎CC) 58(18)、60(19)、TOTAL118(37)
11/19 合宿(静ヒルズCC)       56(18)、60(22)、TOTAL116(40) ←NOW



Posted at 2017/11/23 23:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2017年11月15日 イイね!

名鉄・枇杷島トライアングル

名鉄・枇杷島トライアングル2017年11月10日(金)

近鉄の「しまかぜ」に乗る前に少し時間があるからと、名鉄の枇杷島トライアングルを見物しに行ってきました。

名鉄の本線(豊橋-名古屋-名鉄岐阜)と犬山線(枇杷島分岐点-新鵜沼)が分岐する場所で、庄内川を渡る鉄橋のすぐ北側に綺麗な正三角形の形に線路が敷かれています。

地図で見るとこんなかんじ↓



この地図の手前下側が名鉄名古屋駅方面、左手側が一宮を経由して岐阜方面、右上に向かうのが犬山方面です。

名古屋から岐阜へ向かう線路と、犬山へ向かう線路にはひっきりなしに列車が通りますが、犬山から岐阜へ向かう線路はめったに使われず、おもに車両の留置場所として使われているようです。乗り鉄を拗らせて「連絡線」や「渡り線」を乗り歩いているよーのすけとしては、ぜひともこの線路を乗ってみたい。名鉄で、そういう企画列車を運行してくれないかな。


西枇杷島駅のホームから、トライアングル方面を見たところ。
名鉄の岐阜方面行の特急列車(ミュースカイ?)が通過していきます。
西枇杷島駅のホームは狭いので、構内踏切を渡って早く改札の外へ出るよう促されます。


駅の外へ出て、一般道の踏切から駅のほうを見ると、特急車両が通過。
2~3分おきに列車が通過するので、ここは「開かずの踏切」となっています。


ようやく開いた踏切の途中からトライアングルを見たところ。
右へカーブしていくのが、名鉄本線でカーブの先は名古屋方面です。
左側は犬山線ですが、普段は車両の留置場所や入れ替え、方向転換などに使われる線路。


踏切を渡り切って、犬山線の線路の近くへ行ってみましたが、すぐに「立ち入り禁止」となっていました。
名鉄本線の名古屋行列車が写っています。


写真が分かりにくいけれど、本線の岐阜行列車の奥に赤い列車が横切るように映っています。
あれが、犬山線で名古屋から犬山方面へ向かう列車です。


踏切の近くには、こんな居酒屋がありました。

ほんの15分ほどの滞在時間でしたが、ひっきりなしに列車が行きかうのが見えて、鉄道好きにはたまらない光景ですね、ここは。


Posted at 2017/11/19 22:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2017年11月12日 イイね!

近鉄特急「しまかぜ」に乗る

近鉄特急「しまかぜ」に乗るよーのすけは、現在のお仕事の関係で全国の同業者の組合の役員をさせられているので、うちの会社の仕事とは別に、組合の用務で全国に出張に行く機会が増えました。

11月9日(木)も組合の用務で名古屋に出張だったのですが、名古屋の同業者が、よーのすけが乗り鉄なのを知っていて、翌日近鉄の「しまかぜ」に乗りに行きましょうと誘ってくれたので、ついつい甘えてしまいました。

近鉄名古屋から賢島まで往復とも「しまかぜ」で、しかも行きは先頭車両の最前列、帰りは洋風個室という超贅沢で幸せなショートトリップでした。

■2017年11月10日(金)
この日の行程表
近鉄名古屋10:25(しまかぜ)-賢島12:26
賢島15:40(しまかぜ)-近鉄名古屋17:44


近鉄名古屋駅に入線してくる「しまかぜ」。写真を撮る人が大勢います。


先頭の展望車(ハイデッカー)を少し横から。




ハイデッカー車の内部。シートも革張りで豪華です。


なんと最前列のシートに座らせてもらいました。
出張の予定を名古屋に伝えたのが1月くらい前でしたが、名古屋では八方手を尽くして最前列のシートを入手してくれたのでしょう。ありがたいことです。


キップの写真を撮ってみました。


走り始めてしばらくしてから、3両目のカフェ車両へ行って、昼間から地ビールで乾杯。

賢島に着いてからは、近鉄系のリゾートホテル賢島宝生苑で昼食をとり、露天風呂にドボン。お酒を飲みながら食事していたので、あっという間に帰りの時間になってしまいました。


賢島駅に整列している「しまかぜ」、「伊勢志摩ライナー」、「ビスタカー」。壮観です。


4両目の洋風個室の入り口。


朝から飲みっぱなしなので、殆どへべれけでした。

出張ついでの余得としては贅沢すぎるかな、反省しております。







Posted at 2017/11/12 11:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2017年11月12日 イイね!

高野山黒河道と仁徳天皇陵(その4)

高野山黒河道と仁徳天皇陵(その4)■2017年11月4日(日)

3連休の最終日は、歴史散歩の締めくくりとして仁徳天皇陵へ行くことにしました。
何度か行ったことがあるのですが、行けば荘厳な雰囲気に圧倒されますし、これまた世界遺産登録に向け、国内候補に選ばれたということでもありますので。

なんばから南海電車で三国ケ丘まで行き、三国ケ丘からは歩いて古墳の脇を半周して正面へ。

正面近くの観光案内所でレンタルサイクル(電動自転車:1日500円)を借りて、ぐるりと1周して再び正面の拝所に戻り、お参りしてきました。





正面のお濠をまたぐ参道脇の鉄柵の上に、じっと動かずにいるシラサギがなんとも気品があって神々しい。

ボランティアのおじさんに仁徳天皇陵の工事は、古代の公共事業であり、労働力が動員された部分もあるだろうがけっして奴隷労働ではなかったこと。現在の皇居の清掃ボランティアと同じように奉仕の精神で率先して参加する人も多くいただろうこと。また、全国各地から集まった労働力が、一定の期間を終えて各地へ帰ることで中央の風習や習俗を地方に伝えることにも役立ったことなどを教えてもらいました。

古墳の向かい側にある大仙公園の中にある堺市博物館で、天皇陵を上空から見下ろすことのできるVRツアーなども体験してとても勉強になりました。


レンタルサイクルで1周したときに見つけた「徳庵」というステーキハウスで少し遅い昼食をとりました。
元は料亭だった建物を敢えてそのまま使った和風創作西洋料理のお店で、ワインリストも充実していました。クルマではないので、ちょっと高いワインをグラスでいただきながら贅沢なランチを愉しみました。

観光案内所に自転車を返し、百舌鳥駅からJR阪和線で天王寺へ、地下鉄に乗り換えて新大阪へ、新大阪でたこ焼きを食べながら時間調整をして、新幹線で帰ってまいりました。

(おしまい)


Posted at 2017/11/12 09:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
121314 15161718
19202122 232425
26272829 30  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation