• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

久しぶりのラウンド

久しぶりのラウンド職場のゴルフの師匠に誘われて、太平洋クラブ美野里コースで年明け最初のゴルフラウンドしてきました。

スキーで肩を痛めたために、フルスイングができない状況ですが、暖かな日差しの中で久しぶりのラウンドは気持ちよかったです。

成績は、OUT66(22)、IN55(17)、TOTAL121(39)
と振るわなかったですが、久しぶりだし、肩は痛いし、花粉もすごいし・・・で、まあ、こんなもんでしょ。
それでも明るい兆しがあるのは、前半はともかく後半のスコアがそれなりにまとまったことかな。


スキーシーズンが終わった途端、ゴルフの予定が立て込んできました。


Posted at 2018/03/26 20:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2018年03月25日 イイね!

夜桜見物

夜桜見物昨日は急に思い立って、午後からターくん(マツダ・ロードスターNB1)で出かけました。
冬眠中のターくんに活を入れ、およそ3か月振りにエンジンスタート。
一発でかかりました(^^♪

軽く洗車して給油して、いざ出かけるけど、どこへ?

北区王子の飛鳥山公園に行ってみようと思い立ち、クルマを走らせます。


飛鳥山公園は思った通り、サクラ満開でした。




園内にはSL(D51-853)や都電6080が静態保存されています。よく見るとどちらもかなり傷んでいて、ちょっと哀しい。




夕焼けを透かして見るサクラもなかなか。


飛鳥山公園モノレールもあるのですが、長蛇の列ができていたので、乗るのはあきらめました。

夕闇が迫ってきたところで、この近くの駒込・六義園で夜桜見物をやっていることを知り、行ってみることにしました。

少し離れたコインパーキングにターくんを預け、行ってみると入場券を買うための長い行列。あきらめかけたけど、六義園の夜間開放は期間限定なので辛抱して並びました。


六義園はしだれ桜が有名なのですが、周りはカメラを構えた見物客でラッシュアワー状態です。






たしかに美しい。何度か場所を変えて、よーのすけも写真を撮ってきました。


徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が造営した庭園の池をめぐって奥に回ると・・・


第2のしだれ桜というのがあって、背が高いのだけれど、夜空が暗くなったので照明に映えて妖艶な趣です。


暗い夜空に映える姿を見たいと、もう一度最初の大しだれ桜を見に行ったのがトップ画像です。





Posted at 2018/03/25 12:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2018年03月25日 イイね!

今シーズンの締めくくりに志賀高原へ行ってきました

今シーズンの締めくくりに志賀高原へ行ってきました2018年3月16日(金)~18日(日)

たぶん今シーズンはこれで滑り納めだとおもいます。
大好きな志賀高原に、今シーズン2度目の訪問でした。

トップ画像は、蓮池バス停のすぐ後ろ、丸山スキー場の眺め。

初日は雪と霧に閉ざされましたが、2日目と3日目はピーカン。
雪面はガチガチのハードバーンで、スキーのエッジが効かず怖いこと怖いこと。


丸山のトップから東舘山方面の眺め。


東舘山のゴンドラから北アルプス方面。


奥志賀ゴンドラの山頂駅。


寺子屋スキー場のトップから北アルプス方面。

こうして写真を見ると、シーズンの締めくくりとしては上々の天候で申し分なかったのですが、実は、
最後の最後で派手な転倒をしてしまい、右肩を痛めてしまいました。
先に申し上げた通り、ガチガチのハードバーンだったので、慎重に滑っていたのですが、これで今シーズンの最後かなと思った時に、少し頑張って無理なスピードでギャップを飛んでしまったのです。
着地の時にバランスを崩し、固い雪面に顔から突っ込んでしまいました。ヘルメットのおかげで頭は大丈夫だったのですが、衝撃をすべて右肩で受け止めてしまったようです。

しばらく立ち上がれなかったので、そばで見ていたスキースクールの指導員の方から「大丈夫か!怪我はないか!」と心配されてしまいました。

肩は動かせるので骨折や脱臼はないとわかりましたが、やはり痛い。(1週間過ぎたところで、まだ痛みが治まらないので、23日に整形外科を受診してきました。MRIを撮って来週結果待ちです。
まあ、検査から診断までに1週間空いていることからすると大事ないということなので、一安心ですが。)

無理をしない、がんばらない!
のがよーのすけのモットーなのに、調子に乗ってはいけないという警告ですね、これは。

いよいよ来週からは、ゴルフのシーズンが始まるのですが、この肩で果たしてクラブを振ることができるのか。






Posted at 2018/03/25 00:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年03月23日 イイね!

左沢線乗り直し

左沢線乗り直し更新をサボっているうちに報告事項が増えてしまったので、ちゃっちゃっと書いていきます。

2018年3月13日(火)
出張で山形へ行ってきたついでに、JR東日本の左沢線(北山形-左沢間 24.3Km)を乗りなおしてきました。
「フルーツライン左沢線(あてらざわせん)」という愛称がつけられた盲腸線で、起点は北山形となっていますが、実際の車両運行は山形駅からスタートしています。

前回乗ったのは2008年9月7日なので、やはり10年ぶりということになります。蔵王にはクルマで毎年来ていますが、鉄道で山形へ来るのは本当に久しぶりです。

トップ画像は山形駅に停車中の左沢行普通列車。キハ101の2両編成です。


車内の様子。


山形駅を出発して北山形駅までの1区間は、奥羽本線(山形新幹線の新庄行き)のレールと並行していきます。標準軌と広軌(右側)が並んでいます。
というよりも、山形新幹線て単線なのね。
左手は山形城跡。


北山形駅で、左沢線は左手に分岐していきます。


フルーツラインという愛称の示す通り、サクランボの畑の間を進んでいくレール。雪が残っていました。




最上川を渡る鉄橋です。


左沢線の沿線で一番大きな駅は寒河江(さがえ)でしょうか。


終点の一つ手前、柴橋駅。


柴橋と左沢の間にはトンネルがあったりして急に山深い感じになります。


終点に着きました。


左沢駅の駅舎です。

10年前に乗った時は、「乗りつぶす」ことだけを目的にしていて、次から次へと過密なスケジュールを立てて、とにかく先を急いでいました。
今回は、特に急ぐ旅でもなかったので、のんびりと沿線風景を楽しみながら「乗り鉄」を満喫してまいりました。




Posted at 2018/03/24 13:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2018年03月12日 イイね!

シャンシャン見てきました

シャンシャン見てきました友達に誘われて、上野動物園へジャイアントパンダのシャンシャンを見に行ってきました。

開園前の動物園正門前には入場券を買うための行列が延々と伸びていました。
当方は、友達が事前に用意してくれていた入場券があるので、シャンシャン観覧用の整理券を貰うための優先入場者用の列に並びます。(並ぶのが大変で写真を撮り忘れていました。)

9時30分の開園時間少し前に、優先入場者の列が動き始めました。
入場して、五重塔近くの整理券配布場所へ行き、早々に整理券をゲット!
  

この整理券は後で回収されてしまうので、写真を撮っておきました。
集合時間はすでに10時40分となっていました。

時間までゾウとかシロクマとかニホンザルとか、他の動物をのんびり見物していると、10時頃に「本日のシャンシャン観覧整理券の配布は終了しました」という園内放送がありました。事前に入場券を用意しておくのは必須ですね。


パンダ舎内の様子。観覧者は20人くらいずつに分けられ、4つの区画を係員の指示に従って順に移動しながらゆっくりパンダの様子を見学することができます。


お母さんパンダのシンシンはパンダ舎内の屋外運動場にいてお食事中でした。


目当てのシャンシャンはその隣の屋内でお休み中。メチャメチャかわいかったです。


お父さんパンダのリーリーはパンダ舎の外の運動場にいて、こちらもお食事中でした。リーリーは整理券なしでも見ることができるので、整理券がもらえなかった人たちが殺到していて、すごい混雑でした。


リーリーは活発に動き回っていて、遠くから見ることもできました。サービス精神旺盛ですね。



パンダを見た後は、せっかく上野動物園に来たので、モノレールにも乗ってきました。


上野動物園のモノレールは、すでに開業50年以上となっており、車両も変遷を重ねて、この車両は4代目とのこと。


モノレールの運転台。








Posted at 2018/03/12 09:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 56 78 910
11 121314151617
1819202122 2324
25 262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation