
友達に誘われて、上野動物園へジャイアントパンダのシャンシャンを見に行ってきました。
開園前の動物園正門前には入場券を買うための行列が延々と伸びていました。
当方は、友達が事前に用意してくれていた入場券があるので、
シャンシャン観覧用の整理券を貰うための優先入場者用の列に並びます。(並ぶのが大変で写真を撮り忘れていました。)
9時30分の開園時間少し前に、優先入場者の列が動き始めました。
入場して、五重塔近くの整理券配布場所へ行き、早々に整理券をゲット!

この整理券は後で回収されてしまうので、写真を撮っておきました。
集合時間はすでに10時40分となっていました。
時間までゾウとかシロクマとかニホンザルとか、他の動物をのんびり見物していると、10時頃に「本日のシャンシャン観覧整理券の配布は終了しました」という園内放送がありました。事前に入場券を用意しておくのは必須ですね。

パンダ舎内の様子。観覧者は20人くらいずつに分けられ、4つの区画を係員の指示に従って順に移動しながらゆっくりパンダの様子を見学することができます。

お母さんパンダのシンシンはパンダ舎内の屋外運動場にいてお食事中でした。

目当てのシャンシャンはその隣の屋内でお休み中。メチャメチャかわいかったです。

お父さんパンダのリーリーはパンダ舎の外の運動場にいて、こちらもお食事中でした。リーリーは整理券なしでも見ることができるので、整理券がもらえなかった人たちが殺到していて、すごい混雑でした。

リーリーは活発に動き回っていて、遠くから見ることもできました。サービス精神旺盛ですね。
パンダを見た後は、せっかく上野動物園に来たので、モノレールにも乗ってきました。
上野動物園のモノレールは、すでに開業50年以上となっており、車両も変遷を重ねて、この車両は4代目とのこと。

モノレールの運転台。
Posted at 2018/03/12 09:17:26 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記