
すでに2週間以上も経過してしまい、今更という感がつよいですがレポートしておきます。
2019年11月3日(日祝)
ドラゴンドラは、新潟県の苗場スキー場とかぐらスキー場の田代エリアとを結ぶ全長5,481mの日本最長のゴンドラ。乗り物好きのよーのすけは当然乗ったことがあるとお思いでしょうが、実は乗ったことがありませんでした。
ドラゴンドラが開業したのは2001年・・・今から20年近くも前で、よーのすけがスキーをやり始めたころと重なります。40歳になってから真面目にスキーをするようになったよーのすけですが、その初めのころは湯沢エリアのスキー場にもよく通ったものの、しだいに好みのエリアが志賀高原や蔵王、北海道など、もっと雪質の良いところへ移って行って、かぐらや苗場には足が向かなくなっていったのです。
スキーシーズン以外にかぐらや苗場を訪れることも全くありませんでしたので、これまでドラゴンドラとは縁がなかったわけです。
最近になって、紅葉シーズンにドラゴンドラで空中から紅葉を眺めるというのが人気になっていると聞き、行ってみることにしました。

スキーシーズン以外の時にこういう乗り物に乗るのは新鮮な感じがします。

片道約30分の空中散歩ですが、あいにくあまり天気がよろしくなく、目でみて感動した紅葉も写真で見るとがっかりです。

終点の田代側に近づくにつれ、紅葉の色づきが鮮やかになっていくというのに、霧が出てきてしまいました。

山の天気は気まぐれで、終点の田代ステーションからは二居湖の絶景を見ることができました。
Posted at 2019/11/16 11:23:10 | |
トラックバック(0) |
ロープウェイ | 日記