2022年5月3日(火祝)~4日(水祝)
ゴールデンウィークを利用して裏磐梯方面をドライブしてきました。
←裏磐梯ビジターセンターの駐車場に停めたターくん。
今年の1月の初めに訪れたときは、スキー場のホスピタリティーの低下で
終わりの始まりかと思ったものですが、スキー以外のシーズンは、捨てたものではないようです。
コロナはまだ収束したわけではないけれど、2年間我慢し続けてもう限界と思った人が大勢いたのか、往復とも高速道路の大渋滞に巻きこまれてしまいましたが、2日とも天気は良くリフレッシュできました。
散策のメインは五色沼。10年以上前、
Over 40’sのツーリングで紅葉の時期にここを訪れたことがありますが、今回は五色沼の散策路(約4Km)を歩き通しました。写真は順不同ですが、何枚か貼っておきます。

毘沙門沼と磐梯山。

弁天沼と遠くに見えるグランデコスキー場。

みどろ沼。一つの沼で色が異なっている。

柳沼と裏磐梯物産館側の散策路入り口。
五色沼といっても五色になっているわけではなく、光線の加減や季節、時刻によって見え方が少しずつ異なってくるらしいです。いろいろな季節に何度も訪ねてみたいと思わせる雰囲気がありました。
他にもクルマで、小野川湖や秋元湖を巡行しているときに、ふと迷い込んだ先で、すぐ脇を名もない小川が流れていて、ちょっとした滝のようになっているところをみつけました。ガードレールも何もなく流れのすぐそばにクルマが停められる様子が、奥入瀬渓流に似ている(?)
2日間の走行距離:650Km
都内~東北道~磐越道~猪苗代磐梯高原IC~裏磐梯エリア~宿
宿周辺~磐越道~東北道~都内
給油1回:燃費11.48Km/L
Posted at 2022/05/05 14:45:30 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記