2025年8月30日(土)
伝承館で熱く語り合った翌日は朝から良い天気でした。
この日は昼頃には白神さんとお別れし、よーのすけは釜石へ向かう予定でした。
白神さんのプランでは、とりあえず田舎館村役場へ田んぼアートを見に行き、その後は私のリクエストに応じるということなので、私の希望としては山寺へ行きたいことと、弘前市内のどこかで昼食とアップルパイを食べたいことをお伝えしました。

8:30に白神邸をスタートしました。よく晴れて日差しがきついけれど暑くはありません。

田舎館村役場には10分で到着。田んぼアートは9:00からだというので、先客はクルマの中で待機している様子。よーのすけたちはオープンのままなのでしばらく炎天下で待ちます。

村役場の天守閣の下が田んぼアートを鑑賞するための展望台になっていて、そこからの眺めがトップ画像です。今年の図柄は「風とともにさりぬ」と「ローマの休日」でした。
よーのすけはここの田んぼアートも何度か見たことがあります。
2016年に見たときはNHKの大河ドラマ「真田丸」でした。それ以外にも、みんカラには報告していないけれど、この時期に青い森に来るとここへ立ち寄るのは定番となっているわけです。

第2会場のほうは「炎の修学旅行」とありましたが、これはよくわかりません。

第2会場の駐車場に並べたND とNB。
こうしてみると、NDのほうが幌のたたまれ方が美しいですね。

田んぼアートの会場を離れ、山寺へ向かってミニツーリング。

山寺。ここも何度か白神さんに連れてきてもらったことのある場所なのです。

この写真は2008年8月に初めてここを訪れたときに撮った写真で、白神さんや昔のみん友さんにえらく褒められた写真です。同じ場所で撮ったものですが、カメラが違うので、写真の出来としては雲泥の差ですね。

山寺でコーヒータイムのあと、弘前市内へやってきました。都会へ来ると日差しが厳しく、もう涼しいとは言えなくなってきます。
ここは、弘前れんが倉庫美術館。私は知らなかったのですが、ロードスター35周年記念車のプロモーション写真はここで撮影されたのだそうです。

美術館へは寄らずに、ミュージアムショップに併設されているレストランへ。
よーのすけのリクエストに応えるため、色々考えてここを選んでくれたのでした。
ここで、ピザとアップルパイを注文して、しばし休憩。
弘前市はアップルパイで町おこしを企図しているので、市内にたくさんアップルパイのお店はあるのだけれど、クルマを停められるところと、あまり混んでいないところと考えて、35周年車のこともあるのでここを選んだと。

アップルパイを食べて、ここでお別れしましょうと言ったのですが、弘前ICまで送りますよということになり、ミニツーリング再開となりました。

気持ちのいい道を案内してもらいました。ナビにはアップルロードという表示がありました。

12:40 弘前IC近くのコンビニでお別れです。
白神さん。2日間、大変お世話になり、ありがとうございました。久しぶりの青い森でしたが、やはり楽しかったです。また、以前のように毎年伺うようになる予感がします。これからもよろしくです。
白神さんと別れたあと、よーのすけは、弘前ICから高速に乗り、釜石へ向かいました。
つづく
Posted at 2025/09/13 18:06:18 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記