• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

旧車天国2015


チケットは500円の金券を含んでいました。  全部の出店で使えるわけではなかったです。  なんか強制的で嫌でした。


立派なゲートが迎えてくれていました。 すごい人出でした。 11月も後半ですのでさすがに少し寒かったです。 


このような軍用車が入り口近くで迎えてくれました。


九十五式軽戦車だそうです。 ここからは私の独断と偏見で好きな車両のみをあげます。


シトロエン2CV チャールストンです。 90年代のまだ新車が出るときに一度買おうとしましたが財務大臣の許可が出ませんでした。 今は良い車だ言ってくれます。


T型フォードです。 売りに出ていました。


これを知っている方は50歳台以上かな? ウルトラ警備隊の車、初代です。


1933年式ロールスロイス・ファントムです。  オールドタイマー誌上で7年間もレストアが記事になったお車とかでした。 


昭和26年製のダイハツ・ビーです。 1951年式ですので64年前の車です。


空冷水平対向サイドバルブ2気筒エンジンでした。 動いているところを見たいものです。


カワサキの旧バイクたちです。 手前のは前輪はドラムブレーキです。 私も一時カワサキのGT750初代に乗っていたのですが前輪はドラムブレーキで高速から止めるのは大変でした。


子供達には自走できるお車が用意されていました。 皆・旧車タイプでした。


大阪ナンバーが付いていました。 自走されてこられてのでしょうね。


メッキできるところはすべて行った様なお車でした。 フード裏に鏡面加工されたパネルが張り付いていましてのぞみ込まなくともエンジンが良く見えました。汚れの全くないエンジンルームでどのようにメンテされているか疑問になりました。


トヨタ2000GTのレプリカです。  もちろん日本製で完成度が高くこの角度彼見れば本物かは全く分かりません。  


巨大なラジコンカーです。  驚くほどよくできていました。


マツダの3輪です。 子供の時はよく見かけましたが・・・・


ホットロッドも数台来られていました。


すごいエンジンでした。


シトロエン。


昨年もお見かけした岐阜ナンバーのオート3輪です。 オーナー様が帰り支度でホロを荷台にかけておられてたのですがこれからまさか岐阜まで自走されるのでしょうか? 左右ドアが有りませんのでバイク並みの風通しですね。


終了直後です。多くの皆さんは退場される車たちを見に行かれてました。 私は寒くて早々に退散です。
Posted at 2015/11/24 22:18:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

連休初日の作業


連休初日に早朝便で神戸から帰ってきました。 用事を午前中に済ませ午後からは2週間ぶりに車を動かして何時もの台場の暁ふ頭公園に出向きました。 今回は所々破れたり欠けたりしているゴム部品に硬化しても柔軟なままのゴム接着剤を充填することです。 ネットでの評判を見て良さそうでした。


まずは水なし洗車で綺麗にしました。 普段はタワーパーキングで駐車保管しているのですが動きが激しいのか埃やススが沢山付着します。 基本はフクピ◯を使うのですが直ぐに真っ黒になりますので枚数がたくさん要ります。 で、ー綺麗になりました。


充填剤をあちらこちらに入れました。 ウインドゴムシールにも使いましたがなかなか綺麗に充填できません。 難しいです。


後ろ姿もなかなか良いと思います。 ストップランプが小さいのとハイマウントストップランプが有りませんので後続車の視認性が気になるところですがオリジナルをキープする限りなんともできないですね。 修理に出しているパゴダ・ハードトップはまだ帰ってきません。 再メッキと木製モールの修繕に時間を要しているようです。 旧車乗りには、こと時間に関しては忍耐が必要です。
Posted at 2015/11/23 10:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ2015ー後編


アルピーヌA130ですね。 ラリーカーで一時代を築きました。


アルファロメオ・ジュリア・スプリント・スペチアーレ 1964年です。


ホイラーズ・デイラーのマイク・ブリューワーも自身で乗っていますボルボP1800です。 この色合いが素晴らしいです。


オースチンA35バン 1960年式です。


ホンダN600 1972年式です。西ドイツに輸出されていたのですね。


ベレットファストバック1600GTです。


1947年式 MG TCです。


このキャップを見てください。こんなことは今の車ではとても出来ません。 素晴らしいです。


インパネも実に素晴らしいです。


本部テントです。 大変な準備と運営サポートに感謝します。


今日は驚きました。 某国の家族連れが見学に来て賑やかに自分たちを入れて写真を撮って居たのは良いのですがその中の小学校高学年くらいの男の子が私の280SLのボンネットバッチを鷲掴み状態にして爪ではがそうとしていました。 注意はしましたが睨み返されました。


終了間近に来た若い某国の女性2人組ですが勝手にドアを開けて乗り込もうとしました。 某国ではヒストリックカーの輸入が出来ませんので普通の自動車展示場と勘違いして居る様でした。 悪びれることも無く、勿論済みませんの言葉も無かったです。 私が2件ですので他の方々の貴重なお車が何らかの被害に会われていないか気になりました。 彼らに常識を教えるボードが必要かもしれません。 良い一日でしたがこれが残念でした。
Posted at 2015/11/11 18:33:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ2015ー前編


朝は余裕を見て走り道が空いていましたので8時少し前に到着です。 すでに数十台の車が来ているのですが会場の赤レンガ広場が広大ですのでパラパラに見えます。 2014年には外車が倉庫の間のスペースに主に駐車でしたが今年は国産車がそのスペースに駐車でした。

l
8時を回りますとどんどん車が増えてきました。 最終的に151台だった様です。 全部を紹介できませんのでその中で私の目に留まったお車の紹介をします。


1953年式メルセデスベンツ170Sです。 昨年度の明治神宮で私のお隣に停められたおくるまです。 この車は3丁目の夕日で撮影に使われたそうです。


オーナーさんはご夫婦で来られておりお二人共、和服でした。 一般の方々が試乗される車にエントリーされておりその方々を乗せられて最初の試走に出るところです。 BMWイセッタ600やVWバス14(?)ウインドウと共に大人気でした。


シトロエン赤で試乗車でした。 これも人気でした。


シトロエン緑です。


素晴らしい状態のジャガーEタイプです。 渋い!


ヒルマン インプです。 これは珍しいお車です。




オースチンA35バンです。 試乗に参加されてました。


BMWイセッタ600で元気でした。 これは後部席用のドアが一枚追加されていますので変形2ドア車です。


MGです。 が、詳しくはないです。 このお車はミントコンディションでした。 (後編に続く)
Posted at 2015/11/09 18:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

1969年4月カーグラフィック誌臨時増刊号


5日に泊った草津温泉の旅館に談話室がありそこで壁1面に大量のカーグラフィック誌を発見しました。 少しの時間しか見れませんでしたが創刊号あたりから有りそうでした。  その中でこれを発見。


1969年頃の販売されているスポーツカーで憧れる代表的なものと言えば日本車ではトヨタ2000GTとなるのですね。


トヨタS800とダイハツコンパーノ  今見てもそんなに古く感じないデザインは秀逸です。


初代シルビアとフェァレディ2000 シルビアはジュジアーロのデザインでしたね。 


コスモスポーツ


BMW


そしてポルシェとパゴダW113 SLです。  みんな当時のお金持ちのためのお車たちです。
ちなみに表紙だけがカラーを使っていますが写真はすべて白黒でした。 
Posted at 2015/11/08 21:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 4 567
8 910 11121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation