• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月27日

踏切にて

踏切にて 今日,通勤途中での話。
滅多に来ないダイヤの路線の踏切で律儀に一時停止をしたら,踏切の警告音が鳴りだした。

駅のすぐ隣りにある踏切は,ホームに列車が入って来る前から遮断機が降り始める。
おそらく踏切との距離が決められているのだろう。
ホームで乗降が行われている間,「カン!カン!カン!」と鳴り続けている。
これ,なんとかならんもんか?
列車,ホームに停まってんネン,その間遮断機降ろさんかてヨロシやろ!
列車,動き出したとき,例え踏切内にバァさん倒れてたって,動き出して直ぐや,ブレーキチョッチョッと踏めば間に合うとチャウんか?
っつか,その前に踏み切りにナンか居たら,停まっとけヤいいんとチャうん?

踏切を挟む道路には,遮断機が上がるのを待つ人や車が数珠を成し始める。
先頭のフローリアンに乗る男性は,母の臨終に立ち会おうと急ぐ気持ちを抑えていた。
二台目のオースターに乗る女性は実は臨月で,今にも破水しそうな勢いだ。
三台目のカレンに乗る初老の男性は,悪質な借金取りから逃げている最中で,「簀巻きにして海に沈めるぞ!」という予言に怯えていた。
四台目のデボネアに乗る若者は,無茶をする借金取りで,先日から初老の男性を血眼になって探していた。今日中に回収しないと小指がショートするかもしれない。
五台目のチェリーに・・・

こんな緊急事態を抱えた人達を待たせ,踏切は「カン!カン!カン!」と鳴り続けている。

やがて乗降を終えた列車はノロノロと踏切を通過していく。
しかし通り過ぎた後もしばらく「カン!カン!カン!」

行き過ぎた安全配慮なのか。
否,列車の運行ダイヤを守るための手段だろう。
ブログ一覧 | 散文 | 日記
Posted at 2006/09/27 21:28:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドナドナ2
中嶋飛行機さん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

わかる人いたら教えて下さい。
ターボ2018さん

iPhoneの音声異常💦😅
伯父貴さん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

この記事へのコメント

2006年9月28日 0:44
何度か三島駅から修善寺行きのローカル線に乗ったことがあります。
とてものんびりで、それこそ、駅の近くの遮断機は電車が止まっている間は閉まりっぱなし。
関西の私鉄では考えられない・・・家の近くの踏み切りは、電車がホームに見えていても開いてます。
それから、先日発見したのですが、両隣の踏切が閉まっているのに、家の近くの踏切は閉まってない(列車が来る前に閉まりはしましたが)・・・そんなことってあり得るんでしょうか。
コメントへの返答
2006年9月28日 6:35
修善寺行きのローカル線ですか。
あの辺は道路が混むので,電車の方が便利かもしれないですね。
我が家はそう遠くない所にあるので,バイクで行けますが。

関西の私鉄はホームに列車が居ても,踏切開いているんだ!
そうかぁ,やっぱりそうなのかぁ。
その方が合理的ですよね。
しかし両隣閉まっているのに,そこだけ開いているってのは,ちょっと?ですね。
2006年9月28日 2:24
やっぱり立体が便利(笑)
でも、立体にする時間と費用などもろもろ考えると、あまり交通量の多くないところはやっぱり踏み切りなのかな。

都市部は、どんどん立体化が進んでゆくけれど、あれって考えてみたら凄い作業だなって思う。
電車が上になるにしても、道が上になるとしても。

昔、実家の近くに開かずの踏切があって…60分くらい待っていたことがある。
上の平沼橋という道路を通れば早いんだけれどね(笑)
コメントへの返答
2006年9月28日 6:42
そうですね,お互いのために立体がいいですね。
京急では立体工事をやってる場所があるけど,もの凄く大変みたいですね。
電車の経路を変える方が大変みたいですよ。
一晩でエイヤ!って変えなければならないから。

蒲田の踏切を立体化しているけど,箱根駅伝の風物詩だったのにちょっと残念。

こちらは,1時間1本か2本しか来ない電車なので,逆にそれに当たると悔しいような。

プロフィール

「ヤマハが嫌いになった日 http://cvw.jp/b/142107/42264177/
何シテル?   12/05 14:20
哀愁漂う負け犬
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アリオン トヨタ アリオン
現在の愛車
ホンダ その他 ホンダ その他
バーチカルツインが好きだった私にはVツインは速すぎた。2サイクルエンジン車には当然敵わな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
なんか大きかったな。一人で乗るには勿体ない車だった。後部座席もトランクも広かった。 今の ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
1台目のカローラを降りてから12年後に購入。 東京は駐車場代が高く,公共交通機関が便利な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation