• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2023年03月10日 イイね!

156年前

春ですね。
集中力が続かず、自覚症状もあるのですが、ミスばかりしています。
無理をしないように気を付けます。

一昨日だったかな。
京都駅前に所用があり、堀川通を渡った西側のコインパーキングに
MAZDA3を置いて京都駅前まで10分ほど歩きます。
駐車料金が堀川通をまたぐだけで2倍近く違うのです。
24時間で800円を切る駐車場もあります。
京都駅方向へ歩いていくと・油小路通
(以前、真夏にもほぼ同じ内容を書いているのですが・再び)



156年前の4月 近藤勇の命令を受けた新選組隊士に伊東甲子太郎が暗殺された現場です。
物語ではなく、実際に起こったこと。
私が生まれたころはまだ100年たっていなかったと思うと、時の流れは速い。



前回もそうでしたが、訪れる人もなく、気に留める人もいない様子。



槍で襲われ、それでも一太刀を相手に浴びせた伊東は、この石柱を抱くように
絶命したと言われています。



いまは、静かに時間が流れています。

目的地に近づいて、寄っておきたいところ・
老舗のお茶屋さん。本当にお茶を扱っているお店です。



暗い土間の奥に白いポルシェ。



ライトの形とルーフから、おそらくはケイマン。
白く硬質な感じは、暗い土間にマッチしているように思えてくる。
長い長い時間の中の一コマ。

少し離れると、こんなバイク。



ダメージングを施したハーレーですね。



もうバイクは乗る気にはならないけれど、見る分には楽しい。

歩けば、空気が感じられますね。もっともっと散歩してみたいです。








Posted at 2023/03/10 13:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年02月25日 イイね!

ダイニチ ブルーヒーター HHH

車ではないのですが、直せて嬉しかったので・

自室の暖房は、本来はエアコンを使いたいところなのですが
電気代を気にする家族による強制?で灯油ファンヒーターを使っています。

ダイニチのブルーヒーターという機種ですが、先日、「HHH」という表示が出て
全く動作しなくなりました。
壊れたとなると、今度は3月初めに大ごみが捨てられるので捨てると。

見た目は綺麗ですし、何とかならないものか?
「HHH」というのは、素人は手を出すな。
サービスマンを呼べという表示です。

適当に開けられるところを開けてホコリを掃除しても復帰せず。



やっぱりダメかなあ?最後にyoutubeで修理事例出てないかな?
・・いっぱいありました。



丁寧に作業して、復活。
お休みに、やれやれと思いながら始めた作業でしたが
やはり物は大事にしたいですね。
Posted at 2023/02/25 13:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年01月26日 イイね!

昨日は・

昨日は参りました。
前の晩から降った雪は、凍り付いて圧雪となり、京奈和道や第二京阪は通行止め。
京都市内に向かう車が集中した周辺道路は、麻痺してしまい、缶詰状態。



滑りはしない。気温がマイナス1℃前後。一度も溶けていないせいかグリップはある。
けれど、何時間たっても、渋滞は解消されない。午後になっても高速道路の
通行止めは解除されない。


(彷徨する車にはツララが目立つ。厳しい寒さでした。)

結局、京都市内の五条で10時のアポイントに到底間に合いそうになく
14時に変更連絡。さすがに余裕で着くだろうとおもっていたら・
結局は午前8時に出発して5時間半。13時半にようやく到着。
疲労困憊。これまでにない経験でした。
帰りは高速が一部復旧。恐る恐る走っていると情報が少ない。

降りようと思っていた出口は、ナビが閉鎖中とアナウンス。
ほんとかよ?出口に近づくと、開いてる?出口へのアプローチは閉鎖されていない。
減速して入ろうとすると、よく見ると料金所の上には赤ランプ閉鎖中!!

これって、そこまでいっちゃったらどうするんだよ。
バックで本線に戻れっていうこと??管理が無責任すぎて呆れました。
幸い後続車はいなかったので本線に戻り、大きく遠回り。
クタクタで帰宅。

そして今朝。本日も10時にアポイントが1件。
午前4時から交通情報をチェック。高速は一部を除いて復旧している様子。
7時に出発。結局は2時間半、かかりましたが、昨日の半分以下。

もう疲れたので、その後は早めに切り上げて、京都市内を少しブラブラ。



今日は、快晴ですが、御池通りにも圧雪は一部残っていました。



雪だるまは子供が作ったのだろうか。



そして琵琶湖を見たくなり



蹴上から大津に向かう坂には、昨日、登れなかった車だろうか。
斜めに放置されたプリウスが寂しげでした。

湖岸沿いの道のビルの陰となっている部分は、雪が氷となってツルツル。
バックミラーの中でミニバイクのおばさんが激しく転倒。
幸い後続車は距離があったので止まれたようです。
滑ることが、全くイメージ出来ていないようでした。





Posted at 2023/01/26 19:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年01月21日 イイね!

変わらない

コロナ明けのお休みですが、諸々とやることは多く
・実家の地籍調査のポイントの取り直し
(角の部分の駐車場入り口を通行車両が踏んで破壊したことによりポイント露出)
・昨年入手した沖縄の土地の防衛局との契約更新手続き
(たくさんの地主に対して、いちいち契約文面を送られていることに驚き。
頭の下がる作業ではあります。収入印紙など初めて買いました)

実家の測量が終わったところで、録画していた「おぎやはぎの愛車遍歴」
を、ぼーっと見る。

黒木瞳さん。

・・・唖然、全く変わらない。お美しいまま。たしか1年先輩のはず。
62歳・・・ありえない。私のこの老化具合との天と地のような開きは何なのだろう?

後ろ姿、立ち姿、正面。テレビ越しではあるものの、驚き以外の何物でもない。
ダブルシックスをお持ちだったとか。どんなにお似合いになったことだろう。

いや、老い込んでいる場合じゃないなって。気の持ちよう?
まだまだ、今からって。もうちょっとがんばってみようと。
そんな元気をいただきました。ありがとうございます。







Posted at 2023/01/21 14:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年01月19日 イイね!

軽自動車のコストパフォーマンス

本日よりコロナ療養明けです。
といっても、熱があるときも自宅では電話したりメールしたり
結局は、心穏やかに療養なんて出来ませんでしたが・

療養後半では、不要となった軽自動車(キャロル)をヤフオクに出品しました。



これねえ。価格からすれば、良くできているとは思います。
最低限、自動車としての機能はすべて満たす。
主流の箱バンタイプでないおかげで、空気抵抗少なく、車重も軽くて燃費よし。

けれど・やっぱり、つまんないですねえ。長く乗るとイヤになる。

傑出するのは、そのコストパフォーマンス。
このキャロルは、私が、マツダで値切り倒して(その時のセールスの方すみません)
諸費用込みで90万円で新車購入して当家より義父にプレゼントした車でした。
現在、走行27,000km 車検1年10カ月残り。

現在のヤフオク出品価格は45万円から。
それで、いくつかの引き合いや質問が来ていて、売れそうな気配あり。

新車から5年たって、購入費用の半額の価値を残しているとしたら、これはすごい。
逆に言えば、軽自動車は中古で買うなという鉄則は間違いなく生きています。
需要が大きいから値段が落ちない。

とにかく損したくない。という人はやっぱり軽自動車ですね。




Posted at 2023/01/19 11:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation