• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

ETC利用照会サービス

ビートは・ヤフオク終了直前に開始価格で落札いただきました。
去っていくことが決まり、嬉しいような寂しいような・
いずれにせよ年齢的には整理を進めていかなくてはなりませんから
これで良かったのだと思っています。

さて掲題の件、先月の月末に悪戦苦闘?しましたので・
5月から転職しているのですが、仕事で使った高速道路はETCの
利用照会サービスで記録をダウンロードして提出せよとの指示。



前職ではトヨタレンタカーカードが支給されていて、ETC機能も持って
いましたので、一度カードを登録すれば、車が変わってもそのまま履歴を
出せましたので、便利に使っていました。

さて、5月末が近づき、自分のETCカードを利用照会サービスに登録しよう
としたら・・・
あ、ETCカードだけでなく、ETCの機器管理番号とそれに紐づけられた
車両のナンバー
が必要だった!

所有している車はすべて中古車ですし、再セットアップなんて
面倒くさくて当然していない。

車とその書類を順にあたりました。

〇 CR-Z 機器管理番号が分からない。分かったとしても現在ついている
 ナンバーに紐づいているか分からない。

〇 VWポロ 説明書類の中から機器管理番号は発見。けれど前ナンバー
 が不明。

〇 フェラーリ456GT 前ナンバーは分かるけれど、機器管理番号が分からない。

〇 アルファスパイダー 説明書の中から機器管理番号を発見。前ナンバーも分かる。

スパイダーでやってみよう。

一度、該当車両で利用照会を行うカードを使って高速道路を利用しないと登録できないので近所の100円区間を走行。

恐る恐る登録を進めると・・出来た!
なんと11年前に消えている前所有者の車両ナンバーで登録できました。
約4時間で5月初めのエクリプスクロス、その後のCR-Zでの記録もすべて
確認することが出来ました。

結局はETCカードの履歴を見るためのサービスですよね。
この機器管理番号と車両ナンバーが必要なのか甚だ疑問です。
適当な事をしている私が悪いのですが・



Posted at 2024/06/01 06:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2024年04月22日 イイね!

夢か幻か

現職の残務整理と新しい仕事に向けての準備に追われています。
昨日は、小雨模様でしたが、雨雲レーダーを見ながら、雨が止むときも
あるかなあ?と、あーくんを連れてエクリプスで出かけました。
(エクリプスクロスは来月の半ばに返却予定。また印象はまとめます)

雨が止みません・仕方なく、山に向かって直売所に寄りましたが
こんな日は生産者もどうせ売れないだろうと品物を出さないようです。
目論見はすっかり外れました。

山から降りて街に近づくころ、あーくんがどうしても、私の膝の上に来たいと
いうので仕方なく抱きかかえながら運転(すみません)していると
バックミラーに映るクルマに驚きました。
どうみても戦前のクラシックカー、その後ろにも只者ならないクルマが
続いている。

非常にゆっくり流していて、前走車両との車間距離も十分にとっている。
やっぱり、ブレーキは現代車のようには効かないでしょう。
やがて、横に並びました。アストンマーチンのようです。
後ろを走っていたのは、DB6のようです。
ゼッケンをつけている。何かのイベントかな?

帰宅してから調べると・ラフェスタプリマベラ2024の参加車両でした。
ちょっと写真を拝借してご紹介すると



こちらが戦前の方 1934年だそうです。



2000GTの前におしりだけ映っているDB6です。

いや、雨の中、かっこ良かったですねえ。
羨ましいと思うとともに、これだけの夢を実現するには大きなご苦労も
あっただらろうなあと。



京都に向かって、京奈和道の入り口に向かっていく2台を見つめながら
私も、もう少し夢を追いかけたいと思いました。


Posted at 2024/04/22 10:21:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2024年04月20日 イイね!

メルカリも色々・

今日は、気分転換に次期の足車候補のFR車両を見に行きました。
メルカリでなんとなく印象に残ったクルマです。



BMW116i 最後のFRのモデルです。写真のモデルと同じく色は白
車検も長く残っていてお買い得に思えました。
東大阪の倉庫街の中の指定場所に出向くと、そこは町の修理工場の雰囲気で
ただし、失礼ながら正直な感想は店主のおじさんの風体はBMWとはかなり釣り合わず、相当な違和感がある。
でも、クルマを見せてもらいながら話を聞くと正直な人のようで、管理ユーザー?
だった前オーナーの家族構成や奥さんの体格まで何でも話してくれる。
車自体もエンジンルームの中に僅かな水漏れ箇所があることや修理履歴を細かく
説明してくれる。定番のセンサー部分の水漏れも修理したそうです。ここまでは良かった。車は悪くない。問題なく走りそうです。

価格の話になって、驚きました。
そんな風にメルカリを使うのかと。
彼の言い分によると、メルカリの表示価格をメルカリのシステムを使わず
直接取引で自分に払って欲しい
と。システムを使えば、出品者が売却価格の
1割をメルカリに取られてしまいますから。さらにリサイクル料金も別に欲しいと?

これは驚いた。私の目論見では、直接取引なら1割価格を引いてもらえるとばかり。(実際、そのようにして次男のステップワゴンは購入しました。)
そんなメルカリの使い方もあるんだと。
全く、売り手サイドの理論展開。しばらく言っていることが理解できずでした。

車は別にして、売り主不信で購入意欲はゼロとなり、その場を後にしました。
ほんとにビックリしたなあ。









Posted at 2024/04/20 18:37:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2024年04月15日 イイね!

71年 240Z ダッシュボード

土日の休みの間にも、一度ブログはUPしたつもりだったのですが・・
また確認画面で満足して消えてしまったようで、最近そんな事が多くなってきました。

その時々で、思う事も揺れ動くこの頃です。
とりあえず、これは面白いと思ったYouTubeの話題だけ。
Lunch Box チャンネルさんの動画から



アメリカに渡った71年の240Zの事故車から取り外されていたダッシュボード



裏側の見えない部分に大きく「菊」の文字。
日産車体で作られていたようですが、作業した方の落書き?
イタリア車にもよくありますが、「俺が組んだんだ」という痕跡を残す?
そういう意味かと思いましたが、逆に誰が組んだのか責任を明らかにするため
判別できるように書かされていたとの説もあり、真偽不明とのこと。

でも、人間が作っていたんだという感じがして、何かいい感じだと思います。
菊池さん?菊田さん?菊次郎さん?ご存命なら情報提供いただけたら嬉しいですね。



Posted at 2024/04/15 08:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2024年02月18日 イイね!

スバリスト

何シテルでも書きましたが、前回のブログ用にYouTubeにUPした
ドライブレコーダーの動画を驚くほど沢山の方に御覧いただいています。
すでに2,000近い視聴をいただき、イイネやコメント、チャンネル登録まで
いただいてしまい、ビックリです。
多分、どなたかが、ブログやツイッターでとりあげていただいたんでしょうね。

さて、掲題のスバリストに関係するR1のお話から。
昨年の秋からヤフオクに出品したり、現在もメルカリに継続出品中の
R1は、いまひとつお話は進まず。

同じく、みんカラでお付き合いのある方が、ヤフオクに出品された
徹底整備(ディーラーで100万円をかけられたとか)のR1は
驚くほどの注目を浴びて、熱心な質問は40件以上。
多くの方が現車の確認をされて、価格もドンドン上がってきている。

その質問の内容と濃さは驚くばかりで、これは・スバリストという言葉が
くっきりと浮かびあがってきたのでした。
私のR1も同僚の奥様から譲り受けたあと、スバルディーラーで
タイベル関係、エンジンマウント、ロッカーカバーガスケットなど
一通りの整備を行いました。

その時のディーラー内、お客さんでいっぱいでした。
あちこちの席から、スバル車について熱く語るお客さんたち。
お店の人ではありません。コーナーでの感触がどうの、今度出たモデルは
従来モデルに比べて、ココが良くてあそこが今一つ。
自動車評論家ばりの会話が複数聞こえてくる。
お店の方は、それをニコニコしながら聞いている。
びっくりしました。彼らは何となくスバルに乗っているんじゃなく
大ファンの人たちだったんです。

私は、本当に様々な車に乗ってきたので、もっと他も面白いのありますよ。
って言いたくなるのですが、彼らはスバル一筋。

昔、1台だけ、これは何台か見に行きましたね。



ジウジアーロのSVX 水平対向6気筒。
スバルディーラーにあった中古車は内容の割に高く感じたのと
内装が、中年じみていることなどがネックで買うには至りませんでしたが・

前述の内容に戻りますが、スバリストの心に迫るようなR1の
紹介文は私には書けないなあと、痛感しています。


Posted at 2024/02/18 14:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation