• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

やっちゃったな

プラグが緩まないところで頓挫していたPTのプラグ交換を再開しました。
たぶん、ラチェットで力いっぱい締められているプラグは、安物のプラグレンチでは
びくともしませんでした。



そこで、3/8のラチェットで使えるプラグソケットを物色。マグネット付きのものが
たくさんあるけれど、どれも高い。実物を見るのにホームセンターに行くと1,900円もします。
ネットで探し続けると、写真のような、一見同じようなもの、けれどマグネットではなく
ゴムで挟み込むタイプのものが、送料込みで600円でみつかりました。
持っていたエクステンションは、ラチェット用ではなかったのですが、穴に丁度ぴったりの
大きなドライバーがありましたので、それで回します。

その前に、ヘッドを跨ぐ、インテークを緩めます。
全部取り外すのは、たいそうなので、持ち上げて交換です。
(ここで、すでに失敗しています・・・見ただけで分かる方はすごい!)



「キキッー」

と苦しそうな音を上げながら、なんとかプラグは緩んでいきます。
何とか作業できるけど、インテーク邪魔だなあ。ほんとに整備性は悪い。



インテークのガスケットあたりは、オイルがべったり。ブローバイから相当にオイルが戻っています。
外れたプラグは・・・あらら



これは、ひどい。電極は減って、ギャップも広すぎる。
これは、アイドリングも怪しくなるはずです。むしろよく持っていたかも。



新旧比較。本当にお疲れ様のNGKでした。
面倒くさいインテークを戻しにかかって・・

「アレ?」・・・やっちゃったな。












Posted at 2018/08/31 11:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PTクルーザー | 日記
2018年08月27日 イイね!

2馬力

本来なら、今日から石垣島に出かけているはずでしたが・・
台風の被害やらなにやらの対応に追われていると、疲れてしまい。

「また、台風がくるかもね。」

って、キャンセルしてしまいました。
沖縄の定宿の残念な変貌と、石垣島にはFitしか待っていなかったことが大きいですね。

夏の思い出・・・そうだ、2CVに乗ってみよう!と思いついてAnycaで近県に
あった2CVのオーナーに打診しました。

しばらくして、いただいた返信には・

「情報を更新していなくて、ごめんなさい。2CVはもう降りたんです。今は、アルファのスパイダーベローチェに乗っています。」

「スパイダーでよろしければ、シェアできます。」

「どうしても、2CVがよろしければ、近所のお店にあるので、オイル交換の代車として借りだせるかも?}

!!2CVからスパイダー!

結局は、保険の問題などもあり、Anycaのシステムで、お借りすることは不可能でした。

ちなみに現在、売り物になっているその2CVの値段も聞きましたが・・
うーん、いいお値段。

あの独特のシフト。慣れるまで乗ってみたかったんですよね。



この動画を見ていたら、だいぶイメージがつかめてきた。
でも、その構造をよくよく考えてみると・



通常、室内にあるシフトレバーを、エンジンルーム内で操作するために、リモートコントロールしているだけなんですね。

2年前に、八ヶ岳高原で、偶然に同宿した、お名前も存じない方と、親しくお話させて
いただいて、翌朝、朝霧の中で運転させていただいた2CVは、ずっと心の中に潜んで?いるのです。

あれは、車を走らせる喜びと実感を、強く深く持っている車に間違いないって思うのです。
もし、いつか手に入れるチャンスがあるなら、チャールストンではなく、ベージュの1色がいいなあ。



それでも、やっぱり目立ってしまいますよね。
あの、徳大寺さんも、晩年近くに、2CVに一時、乗られていたことが、著書「駆け抜けてきた」に書かれていました。



まあ、ペランペランのブリキのドンガラみたいな車。現代車とクラッシュしたら、大けがするでしょうけれど・それでも、惹かれ続けています。





Posted at 2018/08/27 11:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2018年08月24日 イイね!

spark plug&wire

PTクルーザーは16万kmを超えても、大過なく走ってくれています。
先日は、福井で合宿免許に行っている次男の陣中見舞い?ついでに
あーくんを連れて、あわら温泉まで。



良いお値段の旅館だったので、お料理とお風呂が良かったのは癒やされましたが・



次男を連れて行った永平寺では、犬は入れてもらえないので、山門前で
泣き叫んで、手を離すと、駆け込んで行ってしまいそうな、あーくんを抱きしめているのは
いささか疲れました。



あわら温泉近くのひまわり畑は綺麗でしたね。

そうやって、立派に走っているPTですが、アイドリングは時折、不整脈。
エンストまではいかないけれど、右折待ちの時などは、ドキッとっします。

少し調べていると、どうもこれも定番の症状らしい。
原因は、spark plugとspark plug wireだとアメリカの掲示板では説明していて
エンジンの上をまたいでいる、インテークの外し方なども説明してありました。

まずは、プラグを買いましょう。Densoのプラグコードも4千円しませんが、
プラグだけで、直るのならいらない。



amazonで送料込み 4本で1,700円ほど。激安でした。
この土日に到着するといいのだけれど。


Posted at 2018/08/24 16:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PTクルーザー | 日記
2018年08月23日 イイね!

煽り運転

最近よく出てくるキーワードですね。
すごくマニアックな、稀少な車も煽り車両として、ネットに晒されて
「ワゴン車」なんて言われていました。

私は・・怒る気力がないかもしれません。
昨日も右サイドから併走してきた二人乗りの大型バイクが、直進する私のPTの
鼻先をかすめて左折していきました。驚いてブレーキを踏みながら
ただ、ただ呆れるばかりです。

こんな風に出来たら、スカっとするかな?



Posted at 2018/08/23 12:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月17日 イイね!

2代目は健康体?

世間様は、お盆休みも終わられて日常に戻られているようですが・
私は、お休み継続中です。(すみません)

そんな中、エンジンを中古の2代目に乗せ替えてから、6,000kmほど走ったスパイダーの
プラグの状態の確認をしました。
2.0のTSなので、ご存知のようにツインプラグです。4気筒なのに、8本のプラグ。

トルクスで、カバーから台座までたくさん外します。
その後、イグニッションコイル一体の分と、そこから派生したプラグソケットを
抜いていくのですが、派生している分が抜けない。固着しています。
悪戦苦闘、汗だく。作業している手元に汗が滴り落ちます。
抜けた!!抜けると、「ポコン」という間の抜けた音がしますね。



プラグホールには、初代のエンジンのように、水やオイルが溜まっている形跡はなく・
ただし、1番には、錆が目立ちます。さっきソケットが抜けなかったのも、錆による固着ですね。

プラグを外していきます。順調。・・ん?1番のサブプラグがビクともしない!覗き込んでみると・
すごく錆が回ってますね。あまり強引にこじてもプラグを割ってしまうでしょうから
これで回らなければ、諦めようと最後に力を入れると、ようやく回りました。



メインプラグはBOSCHでした。電極の状態は悪くない。キツネ色に焼けています。
初代のエンジンは晩年、2番シリンダーのプラグはいつもオイルべったりでしたね。



サブプラグはNGK。電極は少し減っているかもしれないけれど、焼け具合は良好。
なかなか外れなかった1番に、すごく錆が回っているのが分かります。

いずれにしても、エンジンの状態は良好と判断していいと思います。
「9万km走行。状態良好。保証付き」とのことでしたが、高いだけのことはあったかな?
プラグの錆は気になりますが、次回交換することにします。



イグニッションコイルはこんな風に台座に固定されてるんですが、プラグソケットが
抜けにくい時、この台座ごと引っこ抜こうとすると、コイルを損傷しますのでお気をつけください。
(初代のエンジンで経験済み。エンジンの息つきに悩んで、ようやくコイルの下面が損傷している
ことに気がつきました。)



クーラントのリザーブタンクの水位も1mmも下がりません。
これも、初代は結構減りましたね。

下からのオイル漏れは、結構ありますが、2代目エンジンは健康体でした。





















Posted at 2018/08/17 16:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 916 | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 67 8910 11
121314 1516 1718
19202122 23 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation