• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F116blueのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年末の沖縄(レクサス編)

2016年夏に沖縄に行ったときに、レクサス430には乗っているのです。

「ひょっとして、456の替わりになるかも?」

と、その時も、そんな気持ちで借りてみたような?
けれど、トヨタ一流の見切りを、その時は感じて、
やっぱり退屈かも?そんな感じだったかな?

今回は・・・自分でも驚いたのですが・・・全く違ったのです。

「何これ。すごくイイかもしれない。」

それが、今の私の感想でした。

嫌いだったフロントも許容範囲。



サイドビューや



リアに関しては



「すごくイイじゃないか!」



上質な革のたっぷりしたシートの居心地の良さ。
V8エンジンを始動するときの、気持ちの良さ。
余裕タップリのパワーをマナーよく加速させるミッション。
操縦性の重さと回頭性のバランス。絶妙。
全てにわたっての余裕と乗り心地全般の気持ち良さ。

これは・・いう事ない。というか、もう欲しいレベル。



カチッっとしたエンジンフードを開けてみると、気の毒なくらい汚れていたけれど。



「これ欲しい。」

と思いました。
そして、それは・・・この2年半の間に確実に歳を取ったという事ではないかと思うのです。(ひょっとしたら?急速に)

深く深く自分の年齢を感じたところで、今年は終えたいと思います。
夏以降は、気まぐれなUPでしたが、ご覧いただきましてありがとうございました。
スパイダー復活編は、年明けに。
皆様良いお年をお迎えください。





Posted at 2019/12/31 19:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年末の沖縄(足跡)

20年来の旧友と昨年は年末に新潟に出掛けたのですが・

「海外に行きたい!」

という友人をねじ伏せて?1泊2日で、2年ぶりに沖縄に行ってきました。
(海外に出る気力は今、ないのです・)
友人は、ツアーでの定番観光地しか訪れたことがなかったそうで
これまで、私が一人で旅した足跡をたどる旅になりました。
レンタカーは二人で考えたのですが、高級車好みの友人は

「レクサスSC430がいい」

とのことでしたので、おそらく退役直近でお安くなっていたレクサスに。
これは、意外な感想を持つことになったので(レクサス編)で。

午前10時半。那覇空港に到着。いつものレンタカー屋さんに
迎えに来ていただいてレクサスで出発。



まずは、高速を飛ばして今帰仁城。



15年ほど前は、もっと静かな鄙びた場所でしたが、すっかり整備されています。



そして古宇利島。



一人では絶対に寄り付かなかった古宇利オーシャンタワー。
思ったとおりの場所でした。友人は大阪のオヤジですから
試食のお菓子を全て制覇して楽しんでいましたが、私は二度と行きたくない場所。



水族館近くのフクギ並木も紹介して、那覇に戻ります。



国際通り起点



沖縄料理のおいしい店。10年以上前の記憶。
味は変わりありませんでした。



翌朝は首里城から



焼けてしまった首里城は見学コースで見ることが出来ます。(無料)



金城町の石畳



嘉手納基地



そろそろ、趣味が完全には一致しない二人は、同一行動が限界に達しつつあるので
相談の結果、残り半日は解散して自由行動に。
友人を国際通り近くで降ろして、レクサスと自由に。














Posted at 2019/12/31 18:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月30日 イイね!

CARZY

年の瀬ですね。
路上は、何かしら忙しく動き回る人たちで殺気だっている?
(ホーンの音がアチラ・コチラ)ので
あーくんのお年玉用の、ごちそうを歩いて買いに行ったのみで
のんびりと過ごしています。

そろそろ、細かなことを忘れてしまいそうなので、先日のCARZYの
取材の様子をUPしてみたいと思います。

取材前日、456を洗車して給油。



ついでにロケ場所をリサーチ。



ガレージ近くの大和郡山城の城址会館を思いついて見に行きました。



趣ある建物で・



当日の夜は、一日限りのプロジェクトマッピングのショーが行われるそうで
準備中でした。でもね・・



この門をくぐらないといけないのですが・・
わかりますか?中央。大きな石があって、とても456は通れそうにない。

結局、「その周辺で撮りましょう。」という事になって・



当日の朝、30分前には来てしまう私です。


(この写真はラストの写真と見比べてください)

ほどなく、カメラマンのTさんが、ゴルフバリアントで到着。



「早速始めさせていただきますね。」



なるほど、こうやって撮るんだ。私たちが何気なく適当に撮る写真とは
全く違うプロの世界。456は、モデルさんのようです。
やがて、CARZY主宰者のOさんが、多分?息子さんとポルシェのボクスターを
オープンにして到着。ご挨拶する。



撮影は、続く。本当に丁寧に撮っていく。



やがて、特徴的な音を響かせて、最新のポルシェの911(912型)で
自動車評論家の西川淳さんが到着。

「よろしくお願いします。マセラティはお好きですか?」

と、マセラティのカレンダーをプレゼントいただきました。

「ありがとうございます。」

「あのポルシェはご自身のお車ですか?」

「いや私のじゃなくて。広報車ですよ。911ですね。もう1万2千kmも走っています。」

どんな質問にも、気を悪くされる事なく気さくにお話していただける。
ここでは書けないようなことも?あったかな?



撮影はそろそろ室内へ。



「456の次は何を考えられてるんですか?」

「いや、もう年なんで強いて言えば、インターメカニカの356レプリカとか・」

「そういう方向ですか。」

「今、他にアルファスパイダーとランチアのリブラを持ってるので。」

「スパイダーってどのモデルですか?」

「916です。」

「いいじゃないですか!私も916スパイダーは思い出深いクルマなんです。」

916が良いという点で、一致。

やがて、撮影が終了。

「終わりです。」

「試乗されなくてもいいんですか?」

「乗ってもいいんですか?」

「もちろん」

「横に乗せていただいてもいいですか?」

「もちろん、どうぞ!」

西川さんのドライブで走り出す。
始めは、ミッションオイルが温まっておらず、シフトが入らない。
これは、硬すぎるオイルのせいだと思うのだけれど・
後にCARZYの記事を拝見すると、「少しクラッチの切れが悪い」と
書かれている・・そこだけはちょっと違うんだけどなあ。

それでも、あっという間に、456を手中に収めるのはさすがで、思わず・

「お上手ですねえ。」

と言ってしまう。

「いや、一応、自動車を運転するのが僕らの仕事ですから。」

「失礼なこと言ってすみません。」

本当に失礼なことを言ってしまいましたが、気分を害されることもなく
緩急の効いた、リズムのある運転。さすがでした。

「でもこんな、大変な思いして、今の人達は運転しようと思うでしょうか?」

「パドルシフトばかりですよね。」

とパドルを操作するしぐさをしてみると・

「パドルシフトは、結局、退屈なんです。」

「これくらいのドライブをパドルシフトのクルマでしても何も印象に残らない。」

「やっぱり、フェラーリはスリーペダルのクルマで、ゲートにカツンカツン当てながら走るのが楽しいですよ。」

「いやあ、やっぱりいいなあ」

というのが、私がうかがった西川氏評でした。

解散後しばらくして、西川さんから送られてきた写真がこちらです。



私が撮った写真にも、上に似たようなのがありますが、やはりプロのアングルですね。
後日、沖縄に居るときに、古宇利島の古宇利島タワーで、456のページがUPされたのを確認しました。



うーん。なるほど、結構シビアに見られていた部分もあったんだと。
フェラーリにも乗りなれておられる西川さんならではなのでしょう。
貴重な楽しい経験でした。現在400万のオファー。
希望価格まで、そんなに遠いわけではないけれど、どうなるでしょうね。





























Posted at 2019/12/30 19:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 456GT | 日記
2019年12月23日 イイね!

ビィーン

スパイダーが、止まってしまってから、ずっとR1に乗っています。
(リブラまで止まったら、対処しきれない)

「ビィーーン」

と走っていると、ルパン3世のフィアット気分。
そういえば、お知り合いの元祖(ルパンと同じ)フイアット500を
完全に実用に使っていたスゴイ方も、最近お会いしたら・

「今、足には黒のR1を使ってるんだよ。同じだね。」

「夏はエアコン効くし、壊れないし、言うことない。」

端から見れば・フィアットでがんばっていただきたいところだけれど
良くわかります。
久しぶりに乗り出すと、もっさりしているように思えたエンジンも
ガンガン踏んでいると、調子が上がってきたような?

1月に車検なんですが・・いつものお店は、こちらの「需要」と
あちらの「供給」が一致しなくなってしまったので、どうせ同じ
「通し」車検ですから、街の「ダッシュ車検」を予約してみました。

車検で指摘されやすい部分、チェックすると・
あー、やっぱりフロントタイヤのショルダーが1輪怪しい。



フロント2輪分、これを買いました。
2本で送料入れると、8,000円弱。
年明けに車検に行くまでに交換します。

話は変わって、昨日は、456のCARZYの取材でした。
みっちり、3時間弱の撮影でプロの仕事を拝見しました。
自動車評論家の西川淳さんにも、親しくお話していただきました。

また、CARZYに456が掲載されたら、こちらにも
書きたいと思います。




Posted at 2019/12/23 17:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2019年12月21日 イイね!

全世界捕捉ソフト

フェラーリジャパンから、「My Ferrari」というアプリのダウンロードの
お誘いがありました。



風前の灯火のオーナーですがダウンロードしてみました。
マラネロ?で設計した全世界共通仕様のようで、ちょっとした推測を
含めて、作業しないとうまく進みません。



出来る事は良く分からないけれど、フェラーリ側からすれば
オーナーを直接管理出来る、画期的なアプリ。

明日は、CARZYの取材ですが、どうも雨っぽい。
むしろ、そのまま立ち消えに。なんて気持ちもあったりします。
Posted at 2019/12/21 10:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 456GT | 日記

プロフィール

「今朝はまだIDとPWで入れましたね。今日中に変わるのかな?」
何シテル?   06/24 09:26
12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから11年が過ぎました。年齢も重ね、今は良いご縁があれば456GTは気に入っていただける方に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234567
8 910 11 12 13 14
15161718 19 20 21
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーから11年前にお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかな ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV リース車両No9 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
転職により2か月の短い使用期間となりました。 それでも5,000kmは走りました。 高品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation