• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

紅葉の『Emerald Green』 を巡る(*^^*)

紅葉の『Emerald Green』 を巡る(*^^*)今年のゴールデンウィーク… 大井川水系で『新緑のEmerald Green』に魅了された。

そして半年後の11月20日… またあの景観に魅了されたくて、今度は『紅葉のEmerald Green』を巡ってみた。


行き先は半年前と全く同じだ。

先ず、寸又峡渓谷に朝7時到着。ここを紅葉シーズンに訪れるのは初めてだった。

朝日が眩しい… とにかく天気は最高だ(*^^)v




夢の吊り橋へと急ぐ。
ただ、ここは山間部。この時間だと陽が差し込まない。

しかし… 暗いながらも見事な紅葉をまとったEmerald Greenが待ち受けてくれていた。




陽が差し込むまでしばらく待つことにしていたが、吊り橋を渡る人の行列が出来始めていたので、諦めて渡ることに。
昨日までの雨で橋の踏み板が濡れているが、意外と滑らなかった。




吊り橋の中央付近。欲を言えばやっぱり光が欲しい。




紅葉シーズン、この吊り橋は一方通行になっている。
「夢の」吊り橋を渡り切ると、なんと304段もある、「悪夢の」階段が待ち受けている(^^;)

やっとの思いで階段を上り切ると、大きなパラボラアンテナを屋根に乗せたTBSの車両が停まっていた。紅葉のEmerald Greenの取材だろうか? 地元のローカル局じゃなく、キー局が直接取材に来るなんて珍しいんじゃないだろうか?

この階段を上り切ったところは寸又峡渓谷の遊歩道となっており、ここからの俯瞰的な眺めもまた素晴らしい。




朝の1枚目と同じ景観だが、陽が差し込むと別の顔も魅せてくれる。




遊歩道のもみじはジャストタイミングでグラデーションがとっても美しかった。


          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・



前回見つけた寸又峡渓谷入口のもみじ。
少し見頃は過ぎていたが、まだまだ充分美しい。

Golfは、ここんとこの雨続きで3週間以上洗車していない。
でも、遠目からは充分美しい? これもマジックウォーターで陶磁器ボディになっている証だと思う。


          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・



そしてここから大井川鐡道井川線の奥大井湖上駅へと向かう。

紅葉… 朱色の鉄橋… そしてEmerald Greenの湖水… 静岡県に生まれて本当に良かった…




そして、またもやラッキーなことに到着後10分程で電車まで来てくれた!(^^)!




前回と同じく、鉄橋まで降りてみる。




駅のホームにある銀杏の巨木が印象的だった…
驚いたのは、ここにポケモンGOのジムが存在していたことだ(@_@)




そろそろ、あのトンネルから折り返しの電車が来るハズだ。




来た‼





『Emerald Green』… いつ行っても… 何度行っても… また行ってみたくなる魅惑の空間だ‼


          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・



寸又峡渓谷の紅葉を訪れたのは初めてだったが、あの渋滞にはビックリした。
道幅が狭く、スレ違い出来ない場所があるため、紅葉シーズンは誘導員を付けてその場所を片側交互通行としていたのだが、その区間が数kmはあったように思う。しかもそんなところが3箇所はあった。
amasudaが出向いた朝7時には当然渋滞などないが、帰路についた午後2時頃は交互通行待ちの車がそれぞれ1km以上並んでいたと思う。最後尾の車は陽があるうちに寸又峡までたどり着けたのだろうか?

やっぱり『朝ド』がお薦めです。




おわり(*^^*)
Posted at 2016/11/23 07:03:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年10月12日 イイね!

デンパークに行ってみた‼

デンパークに行ってみた‼先週はせっかくの3連休だったのに、お出掛け可能なのは9日のみ。
しかし朝から雨が… それも大雨(>_<)
ただ、天気予報だと午後から晴れ!(^^)!
天気予報を信じて大雨のなか向かったのは、安城市にある『デンパーク』。
okazakiさんがよくブログアップされていたので、前から気になっていたところです。
事前にみんカラで『デンパーク』を検索すると、なぜか「浜松ガーデンパーク」ばっかりヒットする。なんでだろう~?? よぉ~く考えてみたら、浜松ガー『デンパーク』だったんですね(^^;)

予報通り、雨の上がったデンパークに12時頃到着。
イイ感じの公園じゃないですか‼
ただ、やっぱり曇りです。




まずは、ココで一番気になっていた風車へ向かいます。




デンマークを感じさせますねぇ~。 って行ったことないですが(^^;)




おもいっきり近づくと、怖いくらい羽根の回転に威圧されます。




ココはお花がメインだったんですね。どこの花壇も良く手入れされていて美しかったです。




この看板が気になりまして… ただ、この先に何かあるわけでもなかったのですが…




なんか、ホッとさせてくれるところでした。




園内には大き目の池なんかもあったりします。
メタセコイアもいっぱい植えられてますよ!(^^)!




ピンクが美しかった。




グリーンも美しかった。




フローラルプレイスと呼ばれる温室に入ってみると、お洒落なデコレーションでいっぱい。








この時期は、やっぱりハロウィンが主役ですね。












この温室、いろいろ楽しめますよ!(^^)!





園内にはケヤキがいっぱいあるので、紅葉シーズンにも楽しめるのかも(*^^*)



浜名湖ガーデンパークより、amasuda的にはこちらの方が楽しめました。
入園が有料なのもあるかもしれませんが…




とにかく、いたるところにオシャレな雰囲気を感じます。




「また来たい‼」そんな感じにさせてくれました。



                                      おわり(*^_^*)
Posted at 2016/10/12 21:32:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年10月01日 イイね!

天空のダリア… (^◇^)

天空のダリア… (^◇^)先週の9月25日、富士山二合目の遊園地、『ぐりんぱ』まで朝ド‼
ここには、前々から気になっていた『天空のダリア』が咲き誇っている… ハズでしたが…

途中の新東名、NEOPASA駿河湾沼津。あいにくの曇り空です…



開園までチョット早すぎたので、『コスモスまつり』ののぼりに魅かれて『富士山すそのパノラマロード』へ寄り道。でも、こちらはチョット遅すぎたようで(^^;)




ただ、曼珠沙華はイイ感じ。一応、右上は雲が掛かってますが富士山です。






『ぐりんぱ』には開園の9時に到着。
ただ… 『天空のダリア』と呼ぶにはチョット…
遅すぎ? それとも、最近の長雨の影響?? 残念ながら全体をお見せできる状態ではありませんでした(>_<)
綺麗なダリアを厳選し、アップで楽しむしか…




ピーマンみたい(*^^*)







でも、ダリアの隣りにあるサンパチェンスは見事に咲き誇ってました。こちらは『天空のサンパチェンス』って感じでしょ!
時々、雲の切れ間から青空がのぞくことも(*^^)v




一応、主役のダリアを引き続き激写‼










『ぐりんぱ』はメルヘンチックな遊園地なので、彼らが主役なんですよ。












この日は富士山で初冠雪があったとか。なんとなく頂上付近が白いような?





『ぐりんぱ』を後にして、クルマで5分ほどのところにある『花めぐりの里』へ。
ここはお初ですが、冬場はスキー場らしいです。
お目当ては『コキア』の紅葉




『コキア』って、もっと大きなサイズをイメージしてたんですが、ココのは以外と小さい。
近くで見ると確かにホウキって感じ。




これだけ植えるのはさぞかし大変だったかと。
でも、そのおかげでイイ並び具合でしょ!(^^)!




紅葉のグラデーションも素敵でした(*^^*)






長雨の合間を縫って久しぶりにドライブを楽しみました(*^^*)




『天空のダリア』はチョット残念でしたが… 一部のダリアが綺麗だったのでヨシということに(*^^*)





ところで、最近なんとなく『ポケモンGO』始めました(^^;)
帰りの東名で富士川サービスエリアに寄ったのですが、ポケモンの出現が止まらなくて(@_@) 
手持ちのモンスターボールを100個くらい使い切ってしまいました。ポケストップが無いのが難点ですかね。レアポケモンには出会わなかったですが、あの出現数は凄すぎでした!(^^)!
お試しください(^^;)
Posted at 2016/10/01 07:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年08月31日 イイね!

遅めのオクシズひまわり!(^^)!

遅めのオクシズひまわり!(^^)!夏と言えば… やっぱり… 『ひ・ま・わ・り』

今年は『オクシズ(=奥静岡エリア)』、『佳山(かやま)』のひまわりにターゲットを絞っていました。
チョット前になりますが、気合を入れて8月7日に朝ドしてみました…

ひまわり畑には、この吊り橋を渡って行くのですが… 橋のたもとに『まだ咲いてません!』の看板が… (^^;)




うそ偽りありませんでした… (T_T)




かろうじて数輪だけ…







その後は何かと忙しかったので今年は諦めていたのですが、先週、みん友のひま親父さんから『まだいけるよ‼』なんて情報をいただいたので、8月28日にリベンジしてきました‼





もう終盤なので満開のひまわりは少なかったけど、これで充分満足です(*^^)v




一輪だけカメラ目線くれました(^^;)




ここは自然がいっぱいで、ホットしますよ。




ひまわりには、やっぱり青空が似合いますよね(*^^*)




今年の夏も暑かったけど、なんか夏の終わりって寂しく感じます。




今日で8月も終わり。

夏って大好きな季節なんです… 早くも来年の夏が楽しみなamasudaでした(#^.^#)
Posted at 2016/08/31 22:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2016年08月06日 イイね!

信州をドライブする【志賀高原~戸隠編】!(^^)!

信州をドライブする【志賀高原~戸隠編】!(^^)!感動の上高地から約160km、長野県を横断して草津温泉へ。
17時前には今回のお宿『湯宿 季の庭』さんへ到着。




各種温泉施設、お部屋、接客態度、お風呂上りのサービス(アイスキャンディー、ヤクルト飲み放題(*^^)v)申し分ありません‼
 …が… 食事は可もなく不可もなく… こんなものが出ましたが、感動という隠し味が足りません…
※奥様写真借りてます!
 

 



そして翌朝、草津温泉お約束の「湯畑」へ




当然ですが、宿の温泉と一緒の独特な匂いがたち込めます。
ここまでは青空でしたが…




そして、直ぐお隣の志賀高原へ。
本来はハイキングの予定でしたが、今日8月1日の天候と昨日のお疲れから急遽ドライブメインに変更。
まず白根火山ロープウェイと虫だらけのGolf。
ここでは雲だらけだったので、下から見ただけ(^^;)
でも、今思えば乗っときゃよかったかな?




途中のパーキングエリア。 リアウインドウ見てもらうと判るように青空チョット(T_T)




厚い雲… 昨日みたいにはいかないようですね。




途中には絶景スポットがいっぱいあったものの、「火山噴火レベルが上がった」おかげで、クルマの停止も許されません。ところどころ監視人も配置されていました。
途中のパーキングだと迫力ないですね。
とにかく雲ばっかり… 渋峠辺りも一面雲だったのでパス。




真ん中下の杭?が気になって…




そして木戸池へ。
今回は信州池巡りかっ? 4池目です(*^^*)




隣りの木戸池温泉ホテルでは中学生が合宿するみたいで、目標と誓いの言葉をハンドマイクを使って教えてくれました(^^;)
ガンバレ~!(^^)!




次は、チョット期待していた『澗満滝展望台』
駐車場から直ぐなのですが、奥様は熊を警戒して自分の声で「チリン! チリン!」と発しながら展望台へ(^^;) 今度、熊鈴買ってあげるからね(*^^*)
落差107m 志賀高原最大の滝なんだとか。
遠目からでも迫力ありました。




志賀高原を後にして、戸隠神社へ。
狙いはもちろん参道の杉並木。

何か変だなと思いながら到着すると… あれっ? 杉並木が… ない… 
るるぶをあわてて見るとココは中社。杉並木は奥社。来すぎてしまった(^^;)
取りあえず御朱印とお参りしてバ~ック。

間違いついでに鏡池へ寄り道。信州池巡り、これで5池ゲットです(*^^)v
この時点で13時30分。超うっすらと鏡? やっぱ、早朝ですよね。




遅めのお昼はやっぱり「そば」
※奥様写真借りてます!
 



そして今度こそ戸隠神社”奥社”へ
聞いてはいましたが、結構歩かせてくれます。
この随神門まで約1km。




これ、これ このとんでもない巨木の荘厳な雰囲気。




こんな昼間なのに、一瞬だけ無人になった… あれっ、奥にいるか(^^;)




ここから奥社まで1kmくらいみたいですが、石段がしんどいこと‼ 凸凹だわ、歩幅合わないわで歩くの大変。そのため写真がありません(^^;)

ここで今回の夏休み信州旅行は終わり。
良く天気が持ってくれました(*^^*)
ただ、帰りの長野自動車道では集中豪雨に遭いましたが(>_<)

これが今回のお土産品。一押しは『桃』
この桃、「道の駅北信州やまのうち」で1箱10個くらい入ってて¥1,000。
なんでも傷があるとか見た目の問題で市場に出せないB級品なんだとか。いろんな生産者の方が卸しているんですが、近くにいたおばちゃんが「絶対これがいいよ」と教えてくれた”佐藤さん”の桃。超甘でビックリしました。




・今回の走行距離:約900km
・燃費:15.6km/L
これだけ1人で運転しても腰が痛くならないGolfクン。さすがです。

あんな素敵な上高地を味わってしまっただけに、ハイキング?、トレッキング?にハマりそうなamasudaです(^_-)-☆
Posted at 2016/08/06 20:13:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation