• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナンのブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた(その3)

11月の話なのだが、三度目のソロキャンプに行ってきた。
場所は茨城県の大洗町。
毎年恒例のあんこう祭り見物のついでに前日からキャンプ場に泊まって楽しもうという目論見。

さっそく早めに家を出て、常磐道を北上。
二時間程で大洗町に到着。

キャンプ場に入る前に食材を買いたそうと大洗町のエコスへ。



食料を買い付けてから、まだチェックイン開始まで時間があったので、舞祭会場へ。







屋台のあんこう汁とあんこう唐揚げ、それからガーリックシュリンプとマックスコーヒーをいただく。

そうこうするうちにチェックイン時間になったのでキャンプ場へ。







海辺のいいロケーションだが、かなり混み合っている。
 



設営が終わったらさっそく夕食の仕込み。




赤いウインナーを炒めてつまみに。




続いて鶏肉にカレーペーストをまぶしてソテー。




そしてカレーピラフを炊いてみる。




オイルランタンを灯してほっこり。




チェックイン時に申し出ると、近くの温泉施設「潮騒の湯」の割引券がもらえるのでひとっ風呂浴びる。



で、翌朝。
ミルクティーをたっぷり入れて朝食の準備。



ハムと玉子焼きとチーズのホットサンドにコーンスープで朝食。

















あんこう祭りを楽しんで帰りました。
Posted at 2018/12/12 17:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2018年10月08日 イイね!

アウトドアでカレーランチ

三連休初日。

ホットサンドメーカーを買ったので早速焼き肉まんを作成。



とは言っても、両面にバターをひいて、コンビニの肉まんに焼き目をつけただけ。
こんなんでも、美味いんだよなあ。




連休2日目。

キャンプに行く暇も金もないので、近くの公園へ。

ここはエリアが限られるけど、直火じゃなければ、火気使用しての煮炊きがOK 。

そこでランチなど作ってみることに。

まずは唐揚げ用の鳥股肉に塩胡椒して、カレーペーストをまぶし、油を引いたスキレットでじっくり焼き上げる。
熱源はアルコールストーブ。



鶏肉のカレーソテー。



次に家から研いで水に浸けて持ってきた米一合にミックスベジタブルを適量加え、カレーペーストを大さじ2杯溶かし入れ、お好みでレーズンを入れてメスティンで炊飯。

パラッとさせたかったので、オリーブオイルを少々追加。

燃料は固形燃料に火を着けて消えるまで放置。



炊き上がりを10分ほど蒸らしてからよく混ぜ、野菜ジュースと一緒に美味しくいただきました。

真夏のような暑さには閉口しましたが…。
Posted at 2018/10/08 06:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2018年08月31日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた (その2)

ソロキャンプに行ってきた (その2)台風通過の余波で強風吹き荒れる中行ってきました。





















先週末のことなので一週間遅れではありますが。

茨城県つくば市のオートキャンプ場へ。
フォンテーヌの森キャンプ場、だったかな?
この夏最後のソロキャンプへ。

ソロキャンプは宿泊費が半額になる、という嬉しいサービス。








台風の余波で風が強かったのでしっかりペグを打ち込んでテントを固定。







市街地にほど近いのだけど、キャンプ場周辺にはこんな立て看板が。









ソロキャンパーは私だけだった。

夕食はオーソドックスに焼肉。










と、流しそうめんw

いや、暇つぶしにやったUFOキャッチャーで600円で取れたので使ってみようかと。



氷水を入れて少し硬めにゆでたそうめんを流すとちゃんと流しそうめんになった。







ギネスを一缶持って行ったが、すぐに温くなる熱帯夜。

風が強いので、テントの中は覚悟していたほどではなかったが、炭火を使えばやっぱり暑い。







夜は夜中に風が止まって、寝苦しかった。
やっぱり夏はキャンプ向きじゃないなw





朝食はメスティンと固形燃料で白米を一合炊飯。









同時にお湯を沸かして、持ってきたガパオライスの素を温める。








先日、大多喜町の道の駅で購入したイノシシのソーセージをスキレットで加熱。

ブタよりもずっと脂が少ないのでオリーブオイルを引いてから炒める。








目玉焼きを添えて盛り付ければ、ガパオライスの完成。

でも、朝食べるには少々量が多すぎたねw
この日は昼飯いらなかった。












次は秋かな。
Posted at 2018/08/31 20:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2018年06月06日 イイね!

ソロキャンプに行ってきた

ソロキャンプに行ってきた先週土曜日に出勤したので、4日の月曜日は振替で休みにした。

で、天気も良さそうだったので、一泊で初ソロキャンプに行ってきた。

場所は千葉県印西市のオートキャンプユニオン。
天気が心配だったので、ギリギリまで待ってから前日にネットで予約。

我が家からは下道でのんびり行っても1時間半くらいだからありがたい。

途中印西牧の原のスーパーとホームセンターで足りないものを買い足してから現地へ向かう。
快晴で気温も高かったので、キャンプ場までの最後のコンビニで生鮮食材と昼食のパンを買ってクーラーボックスに入れてキャンプ場へ。

受付に管理人さんが不在だったので電話すると、後で集金に行くので先に入って設営していてくれとのお言葉。

で、予約しておいたサイトへ乗り付けてテントを設営。





設営中に管理人さんが来たので宿泊費を支払って設備の使用規約を聞く。
この日は日曜ということもあって宿泊するのは私も入れて全部で4組だけらしい。


ワンタッチテントなので説明書を見ながらでもペグ打ち、ロープ張りまで含めて20分ほどで設営完了。
前室が広いので、無理なく調理スペース件リビングを確保。





とにかく暑いので日陰に逃げて一休み。
買ってきたパンをかじって昼食をとりながら、忙しくて読み損ねていた本を取り出して読書。
夕方になって少し気温も下がってきたので紅茶を入れてブランデーを投入。





…というか、ほとんど紅茶入りブランデーw


拾った杉の葉と杉の倒木の樹皮を焚き付けにして火を熾す。
焚火を眺めながら夕食の準備。

インスタントラーメンにカット野菜を入れて野菜多めのラーメンとメスティンで蒸かしたえびシューマイで夕食。
残ったラーメンスープに残りのカット野菜を入れ、塩コショウと水を足して野菜スープを作っていただくとお腹一杯。

おっさんになると野菜は多めに執らんとね。





食後はビールをちびちび飲みながら焚火を眺めて鳥の声を聴く。
夜10時には就寝。










翌朝は4時過ぎに目が覚めたのでミルクティーを飲みながら米を研いで炊飯準備。
30分ほど給水させてからメスティンで炊飯。

飯が炊きあがったところで蒸らしている間に、前日にコンビニで買っておいたレトルトカレーを温めておく。

ご飯を端に寄せてカレーを注げば、カレーライスの出来上がり。
野菜ジュースと合わせていただく。





食後は早めに撤収準備。

ゴミをまとめたり(ここは炭以外のゴミは全て持ち帰り)、荷物を車に積んだり、テントを乾かしたり。

そんなことをしている時に、ふとクラブマン兄貴を眺めると、こんな珍客がw





9時過ぎには撤収し、10時には成田の温泉施設「大和の湯」で入浴してから、下道を走って帰宅。
Posted at 2018/06/06 23:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「富士川SAなり。」
何シテル?   11/01 07:24
歴史好き、懐古趣味、古いもの好き。 車には全然興味無かったのに気がつくと首までどっぷりと英国旧車の世界に浸かっている不思議。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

COVERITE ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 20:01:38
ブレーキフルード交換だ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:11:55
砂の器の駅蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:02:32

愛車一覧

ローバー ミニ クラブマン兄貴 (ローバー ミニ)
2013年12月1日納車。 ベースは1997年式クーパー1.3iで顔だけクラブマンが移 ...
ダイハツ ミゼットII ミゼくん (ダイハツ ミゼットII)
契約から二ヶ月。 やっと納車されました。 キャブのセットが決まらず、予備検査が通らなか ...
三菱 アイ アイアオ (三菱 アイ)
2021年5月2日納車。 平成18年8月に初年度登録のワンオーナー車。 クラブマン兄貴 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30過ぎてから失業中の暇つぶしの気まぐれで免許を取って、初めて購入した自動車。 東京の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation