• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2023年01月24日 イイね!

贅沢なやつ w


ようやくゲットできました❗️
いつ見ても、SOLD OUTで....
入荷したらメールが来るようにしてたんですけど、モタモタしてたらすぐに売り切れしちゃうほどのバズり商品みたい。
忘れた頃に来る入荷しましたメール....
今回は何の登録もせずに「Amazon Pay」支払いで、ゲットできました😬







2年連続コンパウンドランキング1位....贅沢コンパウンド「One Step
詳細はリンク見て下さい。2割引でも贅沢です😅
届いたばかりで使ってないので、レビューは使ってからにしますね😅







よくこういう感じの商品を購入するとオマケが付いてきますけど、KYOTO DETAILさんもいっぱい付いてきました😃バフとディテールブラシとステッカー...、ステッカーはビミョーですw






こちら、先日使ったブリスのハイブリッドコンパウンドの代わりにシャインポリッシュで使ってみようと思います😍ブリスのハイブリッドコンパウンドも研磨粒子が小さくなっていくタイプのコンパウンドですが手磨きを想定した商品なので今回の贅沢コンパウンドが良いかなって....、1000〜3000番って書いてあるので、傷消しから仕上げぐらいまでを網羅してますね。最後につや出し用として3Mのウルトラフィーナ グロスアップ コンパウンドでも使えば完璧なんでしょうけど、使ってみてから判断したいと思います😃



この贅沢コンパウンドは色々なポリッシャーやコンパウンドを試されているYoutuberのまなっちガレージさんで知りました😃職人さんが選ぶコンパウンド2年連続1位になってる商品みたい...



5分過ぎから1位




私は超初心者なので、まずはシャインポリッシュを使って試したいと思いますが、年末にやったばかりなので、しばらく先だと思います😅ちょうどまなっちさんんもシャインポリッシュで試されている動画もあります😃







さてさて。



Posted at 2023/01/24 12:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2022年12月29日 イイね!

年末大掃除(完結)。


本日、リアタイヤを脱着し、ホイールのスケール除去とホイール裏のガラスコーティングならびに通常洗車を実施し、年末の大掃除は完了しました😃


フロントタイヤ交換。
年末大掃除 その1(ボディ)
年末大掃除 その2(内装)
年末大掃除 その3(ホイール編)
年末大掃除 その4(タイヤハウス編)
バッテリーチェック。


今日も、タイヤリフター クルピタ丸は大活躍です❗️
2日連続だったので、途中から腰が痛い痛い😭


リアタイヤの溝はまだまだありますね❗️
C43は4マチック...、アクセルONの時、31:69のトルク配分となります。2年後は4輪交換ですな😃昨日同様、ハブにスレッドコンパウンドを塗布しました😃





ホイールも昨日のフロント同様、鉄粉取りとProvide A-06でスケール除去をしました。リアは半年前にスケール除去をしてるんでフロントに比べて軽症でした😃マットブラックにも使えるガラスコーティングを施工して完成❗️今はテカってますが、しばらくすると落ち着くと思います😃












最後に水洗い洗車をして完成です😃





明日の午後まで乗らないので、CTEKに繋いでおきます😃





年明けは、センターSP交換とオイル交換を予定しております😃
あ、暇なんで、年内もう1回ぐらいはアップすると思います😃




Posted at 2022/12/29 18:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2022年12月28日 イイね!

年末大掃除 その4(タイヤハウス編)


今日の大阪は風も止み、体感温度ではクソ寒くはなかったので、久しぶりにタイヤの脱着をしてみた。


先日、タイヤ館にて、ハブの錆取りと防錆処理をしてもらい、その際、ホイール裏の洗浄ならびにガラスコートを施工しましたが、やり残している部分もあったので、本日、重い腰を上げてみましたw



フロントタイヤ交換。
年末大掃除 その1(ボディ)
年末大掃除 その2(内装)
年末大掃除 その3(ホイール編)
バッテリーチェック。



滅多にやらない理由は1つです😅
しんどいんですよね〜
2本でヘトヘト....
今回、マキタのインパクトレンチも登場させましたが、それでもしんどい😅
ジャッキアップポイントに合わせるのも面倒ですし....
改造マサダ製作所シザースジャッキ







タイヤリフター クルピタ丸は今回も大活躍です❗️







さて、やり残しは以下。
マニアック洗車の続きです😅



★ キャリパーのガラスコート(コート剤
★ ダンパー・ホイールへのアルミテープチューン(リア施工は5月
★ タイヤハウス洗浄(ノータッチUV)
★ ホイールのスケール取り
★ ホイールセンターキャップ交換



★ キャリパーですが、飛び石による傷や汚れが酷く、各種溶剤を使いましたが、完全には取れず断念....、しかし、ガラスコートで汚れは付きにくくなるでしょうw







アルミテープチューンは、あのトヨタも推奨しており、場所は様々...
私は、とりあえず、ダンパーとホイールの裏に貼ってみました😃以前、リアダンパーに貼った時はダンパーの動きが滑らかに感じたがすぐに慣れてしまって今では何の体感もない😅しかし、デメリットもないので貼っています😃今回、写真を撮り忘れたので、前回リアダンパーに貼った時の写真を載せました😅







★ タイヤハウス内の洗浄....
こちらは、以前、みん友さんが、ノータッチUVを吹き付けただけでキレイになっていたので真似してみました😃めちゃくちゃ汚れていたが、泡と共に汚れが落ち、最後に、雑にですけど、拭き上げると、ツルツルになりました。未塗装樹脂保護のケミカル塗ってる人とかいますけど、ノータッチが安いですし楽ですね❗️耐久性はないでしょうけど😅







アホ過ぎとは思いましたけどダンパーにもノータッチUVを吹き付けてみましたw
新品みたいにww







★ ホイールのスケール取りです。ProvideさんのA-06を使いました。白く浮き出た部分がスケールですね❗️リアは5月にやってましたが、フロントは初めてかも⁉️結構付いてましたね😅







★ ホイールセンターキャップは、以前リアタイヤ脱着時に爪が折れてしまい、かなり劣化していたので4輪とも交換しようと思っておりました。







キレイさなんて、分からないかも⁉️
まあ、これが新品ですわw







最後に、ホイール表面にガラスコートを施工して終わりです❗️
塗り立てなのでテカってますけど、明日には落ち着くでしょう。
近いうちに、後輪もやりたいですね😃







しんどいんですけど、ゆっくり、普段、見えない部分を目視するって、楽しいですね😃


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


トヨタ推奨のアルミテープ貼り付け場所
・車両用帯電電荷低減装置(ステアリング、ステアリングコラム等)
 車両の操縦性及び走行安定性を向上
・車両の吸気装置(インレット、エアクリボックス等)
 帯電電荷量を低下させて吸気効率を向上
・車両の冷却装置(ファンシュラウド)
 帯電電荷量を低下させて冷却効率を向上
・車両の吸気装置(エアクリボックス)
 帯電電荷量を低下させてエアクリーナ、エアフィルタの吸気効率を向上
・車両(ボディサイド)
 車体の空力特性の悪化、操縦安定性などの走行性能が低下を抑制
・車両の排気装置(マフラーリング)
 排気系部品の除電、機関出力が向上
・車両の潤滑油又は燃料の供給装置(燃料タンク、オイルパン)
 潤滑油又は燃料を除電して機関の運転応答性を向上
車両の減衰力発生装置(ショック)
 ショックアブソーバ内オイルの電荷の帯電、減衰力が過剰になることを防止
・車両の車輪支持装置(ハブ)
 車輪支持装置の軸受内のグリースの電荷を除去、軸受内の粘性抵抗増加を防止
・車両の制動力発生装置(ブレーキ)
 制動力発生装置内のグリースの電荷を除去、軸受内の粘性抵抗増加を防止
Posted at 2022/12/28 00:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2022年12月19日 イイね!

年末大掃除 その2(内装)


年末大掃除...、本日は内装....、本革シートのメンテ。
内装に使ってるケミカルは少ないです。



Zymol レザーコンディショナー
VooDooRide スピードディテイラー


Zymol レザーコンディショナー
革の乾燥防止・皮革保護に、ビタミンEを配合した天然アロエ皮肉や乳成分から抽出したコラーゲンを主成分としています。
革シート以外にも各種革装部品 ( ハンドル、ダッシュボード ) に適してます。







C63Sのようなナッパレザーだったら良かったんですけど、C43は、ヨーロッパではポピュラーなロブソンレザーと言ったしっかりとした感触の本革です。



Zymol レザーコンディショナーの使い方のコツとして、寒い日は革の表面をドライ屋などで温めてから使用すると良いみたい。効果に差が出るとか😅私は面倒なので温めてませんけど....ww



内装部分は、VooDooRide スピードディテイラーです。こちらテカらず良い感じです😃革の部分とプラスチックな部分があるので、両方使えるこちら便利です。また、帯電防止効果があるのでホコリが付きにくいです😃



しのぴーさんの動画に詳細が出てます。




普段のメンテには、「本革拭くだけシート」を使ってます😃オートバックスなど行くとたまに安売りしてる時があって3個とか買ってきます😃今ならAmazonで307円で売ってます😃

Posted at 2022/12/19 22:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2022年12月15日 イイね!

年末大掃除 その1(ボディ)


先日、写真の師匠と伊丹空港に行って来ました...
と言いましても、千里川の土手沿いで、着陸機や離陸直前の飛行機を撮影したんですけど、f2.8のレンズじゃ〜厳しかったです😅師匠のレンズも2本ともf2.8通しのズームでしたが撮影後の一言「難しかったな〜」と....😅


これを聞いて、私のような素人にいい写真が撮れているはずもございません...、まあ、今、ピンボケとそうじゃないやつを分けてるんで、そのうちアップしますね❗️😃


カメラ2台体制でも大半がボツ😅
1枚だけチラ見せw こんな感じの写真を撮りに行ってました😃








ところで、年末のクルマの大掃除、そろそろ始めなきゃね❗️


先日、滑水性を示して、結構いい感じだったピカピカレインのSLICK TOUCHですが、強風と横殴りの雨の翌朝😭これが撥水性の砂水残りですね❗️





やっぱ、私は、疎水性が向いてるなー😃
リセットです❗️


納屋から以前購入した【磨けないと評判の】シャインポリッシュコードレスを出して来ました😃コンパウンドはブリスが出している下地処理用ハイブリッドコンパウンドを使いました。こちら、粒子の大きさが変わっていくタイプなので傷消しから鏡面まで使えますが、シャインポリッシュが初心者向けの弱いポリッシャーなので、傷はそれほど消えませんが、それで良いのだ😃





これ、音が、近所迷惑にならないんです❗️
だから購入したんです、そう言えば😃





ツルピカです。








細かい所は本来の使用方法・手塗りで...
磨き終わった後は、ブリスの下地処理シャンプー(脱脂)→ ブリスRS → 最後のTOPコートにはいつものSEALANTで仕上げです😃


めっちゃキレイになりました、後は、内装とホイールコーティングです😃

Posted at 2022/12/15 22:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ

プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation