• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月09日

りぷれいすぱーつ(1)

りぷれいすぱーつ(1) 注文していたリプレイス用
パーツが昨日届きました。

チンクではよく聞くバッテリー突然死。

ウチも新車時からの純正バッテリーで
約2年4ヶ月、32000kmオーバー。
そろそろ来るかな~と思ったのと
これだけ使ったから交換しても
良いかなと考えまして・・・。

過去、ランエボやジムニーでも使って
なかなか良かった製品にしました。
(輸入車専用は色が逆カラーですが)
コレ、チンクのパーツレビューでは
「ド定番」物ですね!
この手の物は信頼の定番でイキます♪

明日にでも交換しますかね~。

今朝は少しですが雪降ったくらい
寒いので明日の日中にでも。。^^;
ブログ一覧 | FIAT500 | 日記
Posted at 2011/12/09 23:16:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2011年12月10日 0:08
こんばんは☆

皆さん、バッテリーでは苦労されてみえますね。(>_<)

オレンジちゃんは月に1~2回しか乗れないので、いつもヒヤヒヤしてます。(苦笑)
コメントへの返答
2011年12月11日 1:25
こんばんは~☆

チンクのバッテリーパーツレビュー見るとほとんどコレという定番ですが安心ですね♪

その使用頻度なら余計にこの様な国産品にしておきたいですね。
いかがですか?^^
2011年12月10日 9:59
ウチの・・・、カミサンが先週ミニで通勤して、たった一週間乗らなかっただけで上がっちゃってました。
でも、乗り続けていれば全く問題無いんですがね。
『転ばぬ先の杖』で、そろそろ準備しておこうかな。
普通のバッテリーのように、徐々に弱くなって予告してくれないから、困ったものですよね。
コメントへの返答
2011年12月11日 1:28
一週間で上がるのはもう寿命かと。

ウチは毎週末乗ってるのであまり心配は無い方でしたが距離や時期(チンク純正は2年過ぎると急激に上がり率が上昇するらしい)的にそろそろかなと思いまして・・・。
チンクはパワーウインドウの動きが少し重くなったら怪しいみたいですよ。

プロフィール

「本庄ジムカーナレッスン&練習会 http://cvw.jp/b/143968/48604090/
何シテル?   08/17 06:06
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation