• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

新型ルーテシアR.S.vs・・・試乗記。

新型ルーテシアR.S.vs・・・試乗記。 前ブログでの予告通り・・・行ってきました。

金曜日に登場した新型「ルーテシアR.S.」。

お店にあるとの事で早速♪

今回のルーテシアR.S.は2グレード構成
シャシー スポール」と「シャシー カップ」があり、
カップの方がより硬めのダンパーとインチアップ
(18インチ)されたホイールが装着されています。
パッと見の見分け方は黒ホイール&赤キャリパーかな?


やっぱりこのボディ色「ジョン シリウスM」が綺麗でイイですね!

私もルノー車所有するならこの色が欲しいなぁ♪^^
ちなみにこの色だけ台数限定カラーで当日聞いたらこのお店では
既にこの展示車が保有するラスト1台だそうで欲しい方はお急ぎを!
との事でした・・・やっぱり人気ありますね~。

内装もところどころに赤をあしらっていてスポーティな感じ。


リアセクションも流行のディフューザー形状になっています。

四角いマフラーカッターもイイですね!

見た目よりもトランクルームは広いです。


先代のルーテシアR.S.は2000ccのNA(3ペダルMT)だったのに対し、
今回のは1600ccターボ(2ペダル・ツインクラッチ式パドルシフト)で
どんな感じになっているのでしょうか?

試乗車は「ルージュ フラム」という赤メタで、こちらも「カップ」仕様でした。


乗ってみての感想ですが、まずお店から出てすぐ感じたのは前置きで
見ていたカタログスペックの最大トルク発生回転数が1750~5600回転に対し
思ったよりトルク感が薄く「NAか?」と思わせる様な線の細い印象で
回していってようやくそれなりの加速をしていく感じ。

それを営業さんに話すと「R.S.ドライブ」のスイッチを「スポーツ」にしてみて
くださいと・・・なるほど、スポーツモード的スイッチ(3モード)があるのね。
信号待ちでボタンを押すと「SPORT」ランプが点灯し、マフラーが太い音に。
アクセルレスポンスが良くなり、加速感が向上。
脚も硬いながらもしなやかな良い感じになりました。

更にボタンを長押しすると「RACE」モードに。
脚が更に硬くなって一般道ではややバタつき感のある乗り心地に。
サーキットを意識した設定だそうですが、確かにこの感じは
一般道では気持ち良く乗れないかな?という感じ。
このモードにするとパドルシフトのスピードも向上すると聞きましたが
ノーマルから比べてもそれほど早くなった感じはしませんでした。

ツインクラッチのパドルシフトのレスポンスですが、シフトアップは良好で
割と思った通りのタイミングでポン、ポンっと変わるのですが、
シフトダウン時が意外に遅く、パドル操作してから実際に落ちるまでに
若干タイムラグがあって、どっかのメーカーのCVTやトルコンATの
パドルシフト的な違和感を感じました。
ちゃんとブリッピング(アクセルを煽る)してシフトダウンするだけに
もったいないなぁという感じが・・・。

エンジンルーム。
化粧カバーなどを施さない点はフランス車らしい・・・といったとこでしょうか。


個人的にはボディや内装は良い感じでしたが、肝心の走りは思ったより・・・でした。
モード変更してもエンジンパワーが全体的に細い印象でして・・・。
なのでボディが新型でエンジンが先代の2リッターNA&3ペダルMTだったら
文句なしかな~という感想です。
先代のエンジンが絶品だったせいか、過度な期待をしちゃったからか?
同じルノーのターボエンジンだったらメガーヌR.S.の方が絶対パワーの部分を
除いてもトルクの立ち上がり方や伸びが良く出来ていると思います。
ちょっと残念だったかな?

という事でルノーを出た後、地元へ戻ったついでに近所のプジョーへ。
ココには同じ1.6リッターターボで同パワー(200ps)のユニットが乗る
208GTi」があるので乗ってきました。

色がブラックだった事を除いてもルーテシアと比較して割と地味な外装ですが。。

イグニッションONでメーターリングが赤く点灯するなど演出面はなかなか♪

フロントウインカーのLEDも点灯するとこんな感じですし、

ライオンの爪で引っ掻いたイメージというテールランプもなかなか面白いなぁ。

乗ってみての感想は特にモード設定とか無いオーソドックスな3ペダル6MTですが、
出だしのトルク感はかなりのモノで「これぞ200ps級ターボ車でしょ!」と
十分満足な加速をしてくれて好印象でしたし、脚もプジョー特有の「猫脚」感が
あって、なかなかしなやかな動きを見せてくれました。

こちらも最大トルクが1700回転からとかなり低いルーテシアと似た設定なのですが、
この力強さの違いは何なのでしょうかね~。

・ルーテシアR.S. ⇒ 200ps/240Nm/1280kg

・208GTi      ⇒ 200ps/275Nm/1200kg

確かにトルクの数値と軽さで208GTiなのですが、パワー感に関しては個人的に
何かそれ以上の「」を感じてしまいましたね。


以上、パワー感が中心になりましたがフランス車ライバル対決試乗でした。

あくまで個人的な意見ですし、人によって感じ方も違うと思います。
ご参考までに・・・という事で。(^^)


■オマケ

この日の試乗でこちらの車にも試乗したのですが・・・

一番「走りの」収穫だったのはコノ車だったのかも!?

どーして本国では商用バン的なこの車が日本だとオシャレミニバンになるのか?
不思議ですよね~、でもホント魅力ありますよね!

ちょっと欲しくなってしまいました♪(笑)
ブログ一覧 | その他クルマ | 日記
Posted at 2013/11/17 04:20:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2013年11月17日 9:38
新型カングー、気になります!
コメントへの返答
2013年11月22日 7:43
元々良い車なんですが、改めてその良さを体感出来ました♪

個人的には古い方の顔が好きなんですけどね。(^^)

プロフィール

「@tamaevo さん
アイスも増量あったのですね!
私は4割増量のファミチキと4割カツ増しのカツカレー食べました♪」
何シテル?   08/18 20:16
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation