• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月13日

筑波ジムカーナ♪

筑波ジムカーナ♪ 日曜日は筑波ジムカーナ練習会でした。
ゆるやかジムカーナ

仲間の皆さんの中には次回FIAT FESTA
向けて始動!と気合入っている方も(^^)

今回は雨を想定したレイアウトだったらしく、
予想に反した晴れ模様で進行が早かったので
1台あたり12本も走れました♪


朝の某PAに集合。
ネギボールそば(?)を食べて・・・


筑波サーキットへ向けて・・・出発!


ジムカーナ場到着。


今回のコースはこんな感じ。

久々にキモとなるポイント、「フリーターン」が登場☆
コイツをどう攻略するかでタイムに大きな影響が。。


すむうすさんの後輩さん(NOTE)・・・ベスト58秒。


今回の注目の1台。

白のプーさんがアバルト595から箱替えしたばかりの
ポルシェケイマンで初走行!

最初はおっかなビックリの走行でなかなか
1分切れませんでしたが・・・最後はベスト58秒でした。


Sollaさん(FIAT5001.2SPORT)は脚&マフラーを交換してのキビキビ走行!

ベスト56秒・・・の動画↓






西ひさん(FIAT5001.2左ハンドル)は次回FESTAに向けて
新たにチンクを入手し仕上げてきました♪
走行前、リアシート外しの気合いも入っての走行・・・ベスト54秒。


Daiさん(アバルト595)もフリーターン攻略に悩みながら走行。
一時はチンク勢に追い越されましたが、
最後の走行で攻略に成功し・・・ベスト54秒でした。


すむうすさん(GOLF R)はいつもの即時完成となる走行を発揮し
最初の段階から54秒台を連発。
以降、なかなかタイムが縮まらなかったのですが、最後の最後に
フリーターンを攻略して・・・ベスト52秒を出して終了となりました。
(いつもイイ写真、ありがとうございます☆)

↓すむうすさんの動画(ベストではありませんが)



そして私のアバルト500。
今回のレイアウトはギヤ比が微妙に合わず、1速でレブったり、
2速で失速したりで思ったよりタイムが縮められず悪戦苦闘。
それでも1つ1つネガを潰す走行で・・・ベスト50秒。

ちょっと不満でしたが、一新したブレーキのテストはバッチリ!
アタリも付いて効きは抜群の状態に仕上がりました☆



そしてオマケはプーさんから走行チェック&お手本走行(?)を
依頼されて・・・私ドライブ(プーさん同乗)のケイマン走行。

慣れない左ハンドル&ミッドシップマシンでしたが4本走行させて頂いたので、
スポーツプラスモードや電子制御系のOFFなど、色々切り替えながらお試し。

↓私ドライブの動画(ベストではない初回走行時)


人のクルマですし、適度にリアをスライドさせる程度で済ませましたが、
ハンドリングが秀逸なミッドシップは楽しいですね~♪(^^)
参考ベストタイムは・・・54秒でした。


参加した仲間での記念撮影。


帰りはまた某PAへ立ち寄り・・・


ソフトクリーム(人によってはラーメン)を食べて解散となりました。


参加の皆さん、お疲れ様でした!(^^)
ブログ一覧 | FIAT500 | 日記
Posted at 2016/09/13 01:45:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

プチドライブ
R_35さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年9月13日 3:32
お疲れ様でした!
アドバイスいろいろ有難うございます♪
ギア比は自分もいまいちを感じてしまって
なかなか難しいですね。(自分の場合はコースではなさそうw)

そして、やっとラーメンにありつけました!
菖蒲PA万歳です♪
コメントへの返答
2016年9月18日 8:33
お疲れ様でした♪

ギア比はどの車でも合う合わないは
ありますから・・・そういう事もあります。
その中で最善を尽くしてベストを出すのも
ジムカーナの場合は良い練習になるかと。

ガンジャは美味しかったですか?
食べれて良かったですね~。(^^)
2016年9月13日 7:26
お疲れ様でした。
今回は4回も乗っていただきありがとうございました。
特等席でジムカーナを体験できて、
クルマ買って良かった!(笑)
改めて師匠の凄さを実感いたしました。
またよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2016年9月18日 8:35
お疲れ様でした!

こちらこそ、4本も乗せて貰って
ポルシェの素性の良さを存分に
味わせて頂きました♪

また機会がありましたら乗せてください。
宜しくお願いします(^^)
2016年9月13日 10:32
Neruさん、さすがのタイムなんですね♪
まったりチェアに座って、お仲間の走行みたりイイ雰囲気です^^
雨、降らなくてよかったですね!
コメントへの返答
2016年9月18日 8:40
いえいえ・・・これでも結構不満の残る
タイムだったので。。(^^;

その時のコースレイアウトで良かったり
悪かったりするのがジムカですし、
その決まったコースでないところを
攻略するのがまた面白いところ。

サーキットコースと違ってこのジムカ
練習会はピリピリせず良い雰囲気で
楽しめますよ~♪
こんどゴルフで参加してみては
いかがですか?

興味があったら私やDaiさんに声を
掛けてください・・・女子の参加率も
増えてますので。

申し込み等、教えますよ☆

2016年9月13日 14:40
リアルタイム肩こり眼精疲労筋肉痛です'`,、('∀`) '`,、
通常使わない二の腕まで筋肉痛になったので、
もしやこれは新たなるダイエット・・・!?

例の「着たら毛深くなるパーカー」は夏の間は封印しようと思います(笑)
コメントへの返答
2016年9月18日 8:42
真剣にステアリングをブンブン回すと
腕や肩がきますよね~。(笑)

あのパーカーはビックリしました!
夏は封印した方が良いですね~ww
2016年9月13日 16:20
お疲れ様でした

あの時、sollaさんのタイムをNeruさんから
聞いてなかったらヤバかったな(汗)

次回は参加できないので
12月はステーキ用意します(笑)
コメントへの返答
2016年9月18日 8:45
お疲れ様でした!

午後、フリーターン攻略を
思いついた時に
ちょっと面白いからチンク2台に
だけ教えてみようかと。w

でも勉強になって良かったです♪

次回日程は困りましたね~。
12月のステーキ、楽しみにしてます
(^^)
2016年9月13日 22:30
お疲れ様でした。

人の走りを見る重要さを知りました。
午後にタイムアップできたのは久々ですw
次回も頑張らないと。

申込も頑張らないとヤバそうですが・・・
コメントへの返答
2016年9月18日 8:47
お疲れ様でした。

↑で言った通り、チンク勢に
追い付かれて何かを得るなら
良いかな~と、お二人には
自主的な学習をして貰う事に
してみました。

結果、皆さんちゃんとクリアしてくれて
良かったです♪

申し込みも最近厳しいですからね。
次回も頑張りましょう☆

プロフィール

「@tamaevo さん
アイスも増量あったのですね!
私は4割増量のファミチキと4割カツ増しのカツカレー食べました♪」
何シテル?   08/18 20:16
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation