• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月22日

ハマイチに行こう☆(2日目)

ハマイチに行こう☆(2日目) 2日目の天気は・・・
午前中が曇りで昼から降水確率50%という
微妙な予報が出ていましたが、
これなら走っても良いかな~と判断。

某ビジネスホテルの朝食バイキングを
食して腹ごしらえ・・・出発の準備を整えます。

本来、この日はツールド東北本番当日という事で・・・
私は東北申し込み時にオーダーしていた記念ジャージを持参。


本来のイベントが失われた為、同じ日にコレ着て走ろうと
決めていたのでした。


さぁ、浜名湖一周(ハマイチ)のスタートです!


ビューポイントで撮影休憩。


バラゴンさんは秩父の峠以外の遠征は初めてという事で
湖としてはいつもの多摩湖・狭山湖とは違う広大なスケールに感動!?




クルマやオートバイでは通行出来ない湖の際ギリギリを走れる
浜名湖周遊自転車道。
ココが味わえるのも自転車ならではの醍醐味♪


この開放的なスケール感。
浜名湖は砂州によって境される淡水湖が1498年の明応地震と高潮により、
砂州が決壊し外海と通じ、海水と淡水が入り交じる汽水湖となったもので、
風景も湖というよりは海辺という表現がピッタリ。



この為、この様な砂浜もあったり・・・
自転車道を走っていると海独特の磯の香りがしてきます。
そんな環境からウナギ、ノリ、カキ、スッポンなどの養殖が盛んで、
特に養殖ウナギは有名。



ホテルからスタートして20kmほど走って、
お昼のタイミングに舘山寺温泉街に到着。

狙っていたのはもちろん・・・

うなぎ


5年半ほど前、当時クロスバイクでハマイチを走った際にも立ち寄り、
後から地域の名店と知った「うなぎ専門の店 志ぶき」。
バラゴンさんを是非案内したく、昼食はココと決めてました☆


お品書き。


雰囲気の良い店内。


バラゴンさんは以前私も食べてオススメした「上うな重」を。
上質で肉厚の鰻を堪能。


私はボリューム重視の「うなぎサンド丼」を。
ご飯の中にも蒲焼が入っていて鰻→米→鰻→米の四層を贅沢に味わえました。
やっぱり浜名湖来たら鰻を食べないと♪

ココの鰻は皮のパリッとした食感と、ふんわりとした身の口あたり、
焼き立ての香ばしい風味などが味わえて、さすが専門店といった感じです。
浜名湖行く機会があったら是非食べてみてください。


昼食後は1日目に行った舘山寺ロープウェイの下にある
コースからスタート!




遊園地(浜名湖パルパル)をバックに撮影。



かなり雲行きがどんよりと・・・




みをつくし橋」に到着。


この橋が今回設定したコースの約半分くらい。


ここから空模様の通り雨となったので先を急ぎます。。



この1枚も雨降る中での撮影。




途中、道を横切るこんなヤツも結構現れたり・・・
(結構踏みそうになりました)


この辺りは道に砕けた貝殻がたくさん!
ロードバイクにとっては正直走りたくないエリアでした。。

そしてここからは更に雨足が強まり写真撮影なんかしてられない状況に。
そんな強い雨の中、ラスト10kmくらいは工事区間の車道を走り、
車の巻き上げた水しぶきにブレーキローターが濡らされて
路面の排ガスや油分でブレーキ鳴きが大音量となり、
制動も全然効かない状況に。

そんなちょっと怖い思いもしながらも何とか無事に出発したホテルに到着!

選ぶルートにもよりますが、一般的に言われている浜名湖一周は約67km。
今回、後半30kmほど雨の中の走行となった為、浜名湖の北西に位置する
猪鼻湖の周囲7kmはショートカットして純粋に浜名湖の周囲だけの
ルートに修正しながらの走行とし、ハマイチ達成となりました。

やはり台風一過とはいかず、温帯低気圧の影響が残ってしまった空模様で
ちょっと厳しい状況にはなりましたが、途中挫折する事なく2人とも
完走する事が出来て良かったです♪

そんなハマイチ達成した後の晩ゴハンは・・・

このカンバンを見れば静岡県では知らない人のいない?
静岡県にしか店舗展開の無い「炭焼きレストラン・さわやか」へ。

アバルトに乗り始めた頃から東海FIAT&ABARTH乗りのお友達が
よく話題にしていたのですが、行く機会が無く10数年越しにようやく・・・
しかし、時短営業の影響もあってか夕方5時前に行ったにも
関わらず順番が1時間待ち(!)

それでも今回の旅はこの「げんこつハンバーグ」を食べる目的もあり、
キッチリ1時間待って食べる事が出来ました!

俵ハンバーグをテーブルに持ってきてスタッフが2つに割り、
押し付ける様に焼くスタイルは我が地元でもフライングガーデンの
「爆弾ハンバーグ」でもやっているのですが、さわやかのそれは
肉の弾力が味わえる様な挽肉っぽくない噛み応えがイイ☆


なぜ静岡県以外に展開しないんだ?と思ったり・・・。
これだけの為に静岡行くのもアリかも!?(笑)

この日は旅のメインイベント。
「サイクリング」・「鰻」・「さわやか」の3つのミッションコンプリート♪


バラゴンさん、色々ありましたが2日目もお疲れ様でした!
ブログ一覧 | 自転車☆ | 日記
Posted at 2021/09/22 20:46:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2021年9月22日 23:36
いやー中止になったイベントも楽しかったかもしれませんが、浜名湖一周もなかなか骨があってワクワク感が伝わってきました。
さわやか良いところでしたでしょ?母方の実家が静岡なので、法事では必ず向かいますd( ̄  ̄)

早いとこ治療薬でもできて、コロナ退散してもらいたいですね!
コメントへの返答
2021年9月24日 7:24
イベントは今までより屋外で人数減らしたとはいえ、4ケタ規模ですから不安はあったので開催されても心底楽しめたかどうか・・・早くこういった不安無く楽しみたいですね♪

さわやかは静岡ではソウルフード的なお店ですよね!
地元だけでなく訪れた人達にも印象に残るんですね〜。
私もチャンスあったらまた立ち寄りたいです(^^)
2021年9月23日 0:06
(╋|ξ)

は~い!
さわやかは、袋井市の工場でまとめて生産しており、その日に使う分だけ毎日配送している関係から、県外への配送は品質が保てないため、県内のみでの営業となっているそうです!

またの起こしを、お待ちしております・・・・笑
コメントへの返答
2021年9月24日 7:29
袋井市に工場あるんですね!
静岡として考えると中心ではありませんが、県内均等に配送してるんですね〜。
経営者の郷土愛を感じられるチェーン店で、ある意味静岡の隠れた名物的な♪

嫁さんが気になるお店として今回のミッション組んだので、今度は2人で訪れたいです。(^^)
2021年9月23日 7:34
雨の中、事故もなく楽しまれたようで、良かったです(*^^*)
自転車で●十キロとか、ともすれば100キロコースとか…人力でそれだけ進めちゃうって、すごいですよね~

さわやかのハンバーグ、1度だけ食べましたが、テーブルの上で豪快に焼いてくれるのが楽しかったです♪
なかなか出かけられませんが、また行きたいです。
コメントへの返答
2021年9月24日 7:37
後半の雨さえ無ければ100%楽しめたのに・・・まぁ無事走れたので良い思い出ですね♪
湖沿いのコースは平坦路が多いので、ロードバイクだと思ったより距離が走れてしまいます。
疲労だけならGWに行った秩父の峠道のみ66kmの方が遥かにキツかった(笑)

やはりさわやかは有名ですね!
夕食時の駐車場の激混みを見れば人気なのも頷けます。
あのハンバーグはまた食べに行きたくなりますね☆
2021年9月23日 11:03
一日目に続いてお疲れ様でした♪

当初は台風の影響で走れるか危ぶまれましたが何とか走り切ることが出来て良かったです^_^
当たり前ですが普段の多摩湖、狭山湖とは圧倒的にスケールの違うコースで潮風と相まって気持ち良く走れました。
これでお天気が快晴だったら尚更ベストでしたが(⌒-⌒; )
サイクリングと並行したグルメツアーもこれが無かったら走る気力も無かったかも?
イヤ、絶対に無かったでしょう(笑)
本当に豪華なメニューでした♪
インスタでハンバーグの画像だけ載せたら
さわやかですねってコメントが付く位でしたから^_^
サイクリングとグルメは切っても切れない関係だと今回の遠征で良く分かりました。
コメントへの返答
2021年9月24日 7:49
2日目もお疲れ様でした!
1日目に台風が来てたので、翌日は大丈夫だろうと思ったら予想に反しての曇りのち雨は意外でしたが、何とか完走出来て良かった!

私の5年ほど前の記憶を辿る様なルートでしたか、グルメも楽しめて良かったです♪

やはりただ走るだけではモチベーションも続きませんから、グルメなど目的あった方が楽しめますね!(^^)

プロフィール

「@tamaevo さん
アイスも増量あったのですね!
私は4割増量のファミチキと4割カツ増しのカツカレー食べました♪」
何シテル?   08/18 20:16
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation