• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

たまには別ジャンル♪

たまには別ジャンル♪ GWも今日が最終日といった
ところでしょうか?

コロナ規制も無いものの、旅行など
特に遠出はせず地元周辺で
のんびりだった今年のGW。

最終日前の昨日は嫁さんと一緒に
我々としては珍しいとこ(?)に
出掛けてみました。

ベルーナドーム
いつも自転車ではサイクリングコース中にこのドームを横目に
グルグルと周回しているのですが、今回はその中へ。。

たまたまGWの地元民の特別招待の案内が来ていて
気軽な気持ちで応募したところ、ペアチケットが当選。
地元ながら熱狂的な野球ファンでも無い為、
こんな機会が無い限りは近くても行きませんね~。(^^;


球場前駅改札からドームに歩を進めると、
横にネコちゃんがガオ~!と。(笑)



試合中、子供が座席で飽きたら連れていける遊具施設が充実してます。
こんな施設、遥か昔に来た時は無かったな~。



スタジアム内の様子。
私が最後に来たのはドーム化される前、
(ライオンズが超~強かった時代)だったので
この光景は見た事無かったかも?


試合開始前の飲食品販売店(最上段後方の通路沿い)はどこも行列。


チケットが1塁側だった事から昔の感覚でてっきり
ライオンズ側の応援席だと思ってたら、今の1塁側って
ビジター(対戦相手側)がメインの応援席だったのね。。
という事で1塁側グッズ販売店は当日の対戦相手、
ファイターズの応援グッズばかり販売してました。


ファイターズの場合、やはり売れ筋グッズは選手ではない
BIGBOSS」グッズか?(笑)
私も当日の目的の1つは生BIGBOSSを見る事ですw
(だからファイターズ戦の抽選に応募してた・笑)


試合開始15分前。
まだ巨大バックスクリーンでスターティングメンバーの
選手紹介をしていたので・・・


飲み物を買いに行きます♪


無事、試合前に観戦準備完了。




さぁ、プレイボールです!


コロナ対策で声を上げての応援は出来ないので、大きな鳴り物は応援団が、
観客は拍手か手持ちの小さな鳴り物で応援してます。


バックスクリーンのオーロラビジョンには昔の文字だけ電光掲示ではなく、
CGを駆使した表示版に選手の写真や動画などが鮮明に映し出されて
とにかく見易い!ここも大きく進化したところですね♪

選手もちょこっとだけ撮影。


ライオンズ側は前日まで2日連続のホームランを放った4番・DHの山川穂高選手。
この日はホームランは見られず。。



この日、ファイターズ側のブルペンが近くてよく見えたのですが、
プロの腕の振りや投球のスピードの速さが横から見下ろす感じで
ホントよく見えて球のキャッチ時のパンッ!って音がよく伝わり
迫力あるシーンを見る事が出来ました♪


山川選手は出なかったのですが、続く5番のおかわり君こと中村剛也選手がホームラン!
ドーム化前はホームラン出ると球場周辺で花火が上がってたな~。


この日、ライオンズ先発の内海哲也投手は2000投球回を達成。
表彰を受けてライオンズ側応援団は祝福のプラカードを掲げてました☆



試合途中にはハーフタイムショーも開催。
このあたりはMLBから学んだのでしょうかね~。
盛り上げる演出が色々あり、野球観戦も変わったな~と実感。


ファイターズ側は途中から清宮幸太郎選手が登場。
その後の外国人選手の名前が車の内装好きには気になるか?(笑)




撮影した打席は不発で、この顔。。(^^;

試合の方は3対2の僅差でファイターズが勝利。

このギラギラサングラスを付けた人がベンチから出てきましたよ!(笑)



BIGBOSSは今季初勝利となった上沢直之投手に労いの言葉を。




引き上げてくる選手達とも小さなハイタッチでお出迎えしてました。

私もようやくBIGBOSSを見る事が出来て目的達成!(笑)

バックスクリーンには勝利投手インタビューを受ける上沢直之投手が。

そういえば試合中、1つ気になってたものが・・・

ドーム屋根の天井裏を鳥が悠々と飛んでる場面があったのですが・・・


なんと天井のど真ん中の柱の上に巣を作ってヒナにエサをやる姿が。
とんでもない場所で子育てをしているのでした。(笑)

そして最後まで観戦していたので帰りの駅の混雑を覚悟していたら・・・

何か外野のフィールドにロープを持ったスタッフが。
スクリーンを見ると・・・


フィールドウォークだって。
混雑や密を緩和させる為に残ったお客さんを駅に密集させない様にするのね。


その対策に乗ったと言わんばかりに観客の皆さんがフィールドへ。
グラウンドなんてなかなか入れないですからね、
我々もそちらへ向かう事に。



プロ野球の人工芝ってこんな感じなんだ~と、嫁さんもご満悦。
私も何十年も前に地元少年野球の大会開会式で入場行進して以来か?
当時はこんなに質の良い人工芝じゃなかった様な・・・。


フィールドウォークでは立ち入り禁止エリアでしたが、
目の前で内野のフィールドを見る事が出来ました。
ベース周辺だけが本物の土で、それ以外は茶色い人工芝なんですね。
マウンドは思ったより高くなかったです。



人が捌け切るまで外野は解放されてたので、皆さん思い思いに
記念撮影などして楽しみながら時差退場していました。


我々は地元で近いので適当に施設見学もしながら電車が空いた頃に帰路へ。
駅に入って30分くらいで帰宅となりました。


ウチのGW最後のイベントも終了。
のんびり満喫したのでした。
ブログ一覧 | お出掛け♪ | 日記
Posted at 2022/05/08 12:52:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2022年5月8日 19:54
こんばんは😊
Neruさんが野球の話題って本当に珍しいですね(笑)
西武ドームはナゴヤドームより遊具がたくさんあって野球以外にも楽しめそうですね😊

私がナゴヤドームに行ったのは6〜7年前ですがその頃から少しずつファンサービスが充実してきててその日は女子だけレプリカユニホームもらえました🌟
コメントへの返答
2022年5月9日 23:53
こんばんは!
嫁さんは高校野球ファン、私は最近MLBなので日本のプロ野球って2人ともそんなに興味が無いんですよね~。でも私は少年野球、嫁さんはソフトボールやってたので楽しく観戦する事は出来ます♪
子供を連れの親は観戦するだけでも苦労してますから遊具あると助かるでしょうね!
近くの席の家族連れは片親が観戦してる間にもう片親が子供を遊具コーナーに連れて行って交代で観てました。

レプユニ配るのってドラゴンズも太っ腹ですね~♪
次来て貰う為のお客さんへの投資と考えれば良い方法かも?(笑)
2022年5月8日 19:54
清宮選手の哀愁😅
ファイターズは自力優勝がなくなったとか。
がんばれ、ビッグボス←個人的にはメタルギアですが。
フィールドウォークいいですね。芝の感じを試してみたいですー。
コメントへの返答
2022年5月9日 23:58
当日の清宮選手は打撃よりも守備が冴えてました♪
この時期でもう自力優勝無くなってるのは厳しいですね~。
確かにBIGBOSSを検索するとメタルギアシリーズが出てきますね(笑)
そのうち新庄監督も有名になるかも?w
フィールドウォーク、昔の人工芝よりフカフカでスパイクも良い感じに食い付くので走り易そうでした♪
2022年5月8日 23:29
デジタルが使われてるところとか、昔とは違う感じなんですね。
屋根があるのとないのでも、だいぶ変わったと思います。
激混みでしたね。
スポンサーの武蔵野銀行気になりますw
コメントへの返答
2022年5月10日 0:03
最近のクルマのインパネもそうですが、CGだったら何でも描けますし、1種類のパネルではなく何種類も表示を変える事も出来ますからね♪
球場の場合は打順が回ってきた選手の昨日のホームラン映像とか動画で紹介しながらスコアリング表示したりと多彩な表示が出来るので自由自在な感じでしたよ!
屋根あると中から見ると印象全然違いますよね~。
武蔵野銀行、取引あるのですか?
当日は武蔵野銀行70周年記念だったそうで、頭取が始球式で投げてましたよ(^^)
2022年5月9日 15:35
同じくあまりプロ野球を追っかけていないもので、西武球場に屋根が付いたのも、そんな名前になっていることも、今、知りました。😅
コメントへの返答
2022年5月10日 0:18
西武球場は1997年に観客席の上に屋根が付いて西武ドームを名乗るも雨天中止となる珍しいドーム球場でしたが(笑)、1998年の第2期工事でフィールド上にも屋根が付いてようやく全天候型ドーム球場になりました。
その後、命名権を販売する様になり、昨シーズンまでメットライフドームでしたが、今シーズンからベルーナ(埼玉県の通販会社)ドームに名称変更してます♪

プロフィール

「3連休の初日朝は・・・ http://cvw.jp/b/143968/48589198/
何シテル?   08/09 11:02
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation