• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月09日

バイクロアへ行ってきた♪(後編)

バイクロアへ行ってきた♪(後編) 前ブログからの続き。
バイクロアのお話の後編です。

そういえば写真のワンコで思い出した。
私が行った時には見れませんでしたが、
ワンコと自転車が組んでやるレースも
あったみたいですよ!


会場では新鮮な「そこらへんの草」も販売されてました。
安かったのかな?深谷ねぎをしょって会場を歩く女性を結構見ました(笑)




ん?山猫バイク??



そういう名前の自転車ブランドなんですね!(笑)


自転車洗車用品のメーカーさんがレース参加者の
車両を使って洗車デモを行ってました。





ここのブースでは1点、程度の良い中古のコンポが破格値で販売。
私が見付けた時には1人が手に取っていて、タッチの差で
買われてしまいました・・・惜しい!
いや~、すぐに使わなくても欲しかった。。


日曜日の日中のメインレースの時間が迫っていて
参加者達が勢ぞろい。


レーススタート!


直後にコース幅が狭いあたりで大渋滞。。(笑)





参加者は男女問わず、ロードバイクタイプのシクロクロスもいればMTB、
クロスバイク、ママチャリみたいなので参加してる人も。




コース途中にはこんな急こう配の橋があって、
登り切れず自転車を降りて押したり担いだりする人が続出!


それを木の上のログハウスみたいな展望台から
眺めて応援する子供達。
子供はこういうの好きですよね~。(^^)



疲労困憊の大人に余裕の元気な子供の図(笑)
勝敗関係なく、とにかく楽しんだもの勝ちというのが
ひしひしと伝わってくるレースでした。
見てても楽しい!

前日の夕方には日暮れ時に行われるサンセットレースがあったり、
夜中から翌日の日が昇るまで行われる真夜中の12時間レースが
あったり、数人数台のチームで交代で走る耐久レースもあり、
夜中キャンプ行ってる周りではずっとレースイベントの自転車達が
走り回っていたりしてます。


こちらは自転車好きは車にも興味あるという事で
車と自転車の6輪ライフを楽しむカスタムカーショーの会場。



ネオクラシックな車両が良い味出してます。



ドイツ車が多かったのですが・・・


日本車も・・・って、カプチーノで!?




イタリア車勢も。
初代パンダにムルティプラ。



このフィアット126が人気でした。
私もお気に入りだった1台。



ライトには焼き網みたいなガードが(笑)



リアハッチガラスにはFIAT FESTAのステッカーが。
私がスラローム全盛、一番強かった頃のですね~。
懐かしい♪



迫力の大型SUV達も。


これなんか、もはや軍用?って感じで(笑)





マンガとかでしか見る事の無さそうな複数人で漕ぐ自転車も。
実際に3人乗りのが走ってるシーンにも遭遇しました。



仮装したカッコで行われる自転車レースもあり、
話題のキャラになる人も多かったのですが・・・
これは「ちいかわ」なのか??
でもちょっと怖い。。w


先日の試乗会でお世話になった「東京サンエス」も
ブースを出展していました。
スタッフさん達とも顔見知りになっていたので
少し会話を楽しんで買い物もさせて頂きました♪


いや~、1日ではホントに会場巡り切れませんでした。
色々な自転車文化に触れられて本当に面白かった♪


その後、会場でサンエスブースで買い物したら
KURUのソフトクリーム無料券を頂いたので、
帰りに車で橋を渡り、対岸側にあるサンエスベース(KURU)へ。




今回のソフトは森と土をイメージしたという、
この週末限定メニュー「バイクロア」をいただきました♪

そして帰宅・・・


今回の戦利品は会場で購入したBMX系アパレルのパーカーと
サンエスブースで購入した自転車スタンドのKURU限定カラー。
どちらも実用性あるものをチョイスしてきました。

いや~、初めてバイクロアに行ってきましたが、
レースに参加する人、応援する人、キャンプする人、
買い物する人などなど・・・みんなの笑顔が印象的で
とても楽しそうでした♪

来年、出来れば走る方で参加したいな~。
仲間集めて耐久エントリーするもよし、
ソロでもシクロレースに出て楽しみたいという
新境地に目覚めた気分です。
もちろん、素人なんで成績にはこだわらず、
参加する事に意義があるといったスタンスで☆

そうなると車両ですが・・・

レースは人力が前提になるのでさすがにe-MTBはアウト。
そうなると今シクロ系に参加できるのはこの3号機かな?
まぁ、この3号機を少し走れる様にカスタムして
来年エントリーしてみますかね~♪

そんなバイクロアの初来場記でした。

写真いっぱいで、前後編の最後までお付き合い頂いた方、
ありがとうございました(笑)
ブログ一覧 | 自転車☆ | 日記
Posted at 2023/12/09 12:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

秋ヶ瀬の森バイクロア14 ~本番編~
Neru@ABARTHさん

今週は
ちゃるとさん

N-BOX vol.13
美雪3398さん

BMW Team Studie を ...
cookiearejiさん

第52回 東京モーターサーイクルシ ...
quadrifogliospaさん

TAS 2025 -2/3-
sunday driverさん

この記事へのコメント

2023年12月10日 0:08
でかいイベントですね😊
ちいかわコスプレこわっw
個人的に小さい車両に自転車を積載するのがかっこいいと思いつつ、大型の車の外側にあえて積載するのも味があるなあなんて思いました。
エントリーされたら、自転車はウェイクさんに載せていかれますかね😆
コメントへの返答
2023年12月19日 7:05
数年前から聞いた事あるイベントでしたが、まさかの大規模でビックリしたのと同時にメチャメチャ楽しかったです♪
ちいかわ、最近嫁さんが少しハマっていて一緒に動画見たりしてただけに、あのコスプレは。。(苦笑)
でも素人なのに来場者に一緒に撮ってくれとか人気でしたよ!w
キャリアに自転車積むと何かカッコイイですよね!
ウェイクは中に積む前提なので見た目つまらないですが、積み下ろしは楽で良しとしてます。
来年本気で出走する方向で☆(^^)
2023年12月10日 21:21
こんばんは😊
前後編、楽しく拝見しました⭐️
自然の中でめちゃくちゃいろんなイベントがあって見てるだけでも楽しそうです♪
タイヤ屋さんも復活するって、自転車ブームすごいですね!
コメントへの返答
2023年12月19日 7:12
こんにちは☆
県内かつ割と近い場所でこんな楽しいイベントやってたとは・・・見ても十分楽しめましたが、参加したら楽しさ倍増かな~?と想像しただけでもワクワクしました♪
スポーツサイクル用タイヤ業界では近年PIRELLIやMICHELINなんかも復活してきて盛り上がってますし、車好きが聞いてニンマリするメーカーだと積極的に選びたくなって面白いです(^^)
2023年12月26日 13:13
自分、ああいうコスプレネタ大好きです!ぜひ、一緒に写真撮りたいです♪
てか、自分もネタやりたいですよ本当は。(笑)

来年までに、走れそうな自転車作っておきます!(子供用も)エスケープのタイヤにすれば良い位ですかね。(笑)
ギアの段数いらなそうですし。
コメントへの返答
2023年12月28日 21:13
あ、西ひさんは車イベントでもコスプレよくしてましたよね!
ガ〇ャピンとか(笑)
コスプレレースとかもあるみたいですからそちらにエントリーしてみては?w

来年はバラゴンさんも呼んで是非走りましょう!
車両用意して♪

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 実効空力デバイス(シェブロン)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/143968/car/306761/8340348/note.aspx
何シテル?   08/21 21:03
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation