• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月28日

★さつまいも博2024★

★さつまいも博2024★ 2/20~25の6日間開催された
さつまいも博2024』。
昨年嫁さんの強い希望で同行しましたが、
逃す事なく(笑)、今年も行ってきました!


会場の入口付近のインフォで簡易版パンフを貰い・・・
(後で冊子版のパンフも貰いましたが)


必ず行きたいお店のブース場所を事前チェック。
このあたりは昨年の経験が活きますね♪


但し、今年はシステムが変わりまして・・・
事前に会場限定で使える「専用コイン」を購入して
それをブースで支払って買うというシステムに。
コイン1枚=125円換算でweb前売りおよび高額換金すると
おまけコインが多く付いてきます。
代わりに入場料が不要・時間制限なし(前回は入場から2時間制限あり)となり、
会場を囲う柵が撤廃されて決められた敷地内にギュウギュウという
状態を少しでも解消させ、専用コインによる明朗会計にする事で
回転率向上=行列時間短縮を狙ったものとなった様です。


但し、最初にコイン換金所に並ぶのは前回の入場チケットで並ぶのと同じ。
でもweb事前購入をしてる人がほとんどだったお陰でスマフォ画面見せて
コイン貰うだけなので、ここでも行列の回転は早かったです♪


コインゲットし、まず向かったのは・・・


「全国やきいもグランプリ」で初代(2020)・三代目(2023)チャンピオンの「神戸芋屋 志のもと」。
昨年自宅で食べて美味しかった実績もあり、今年もココの焼き芋を
お持ち帰りするために並びます。


並んでる間に目をやると・・・2つ隣に嫁さんが食べたがってた
芋みたらし団子を出してるお店が。



そこで嫁さんが「志のもと」に並んでる間に私が別動隊として
そちらへ出向き、写真の2つをゲットしてくる作戦に。


嫁さんもようやく順番が来て焼き芋(5種)をゲット。


焼き芋の方は帰宅後のお楽しみとし、私がゲットしてきた
この2つをシェアして美味しく頂きました♪



外柵が無くなったとはいえ、店舗ブースが固まる会場は
人がたくさん!特にこの3連休は我々が行った土曜日以外は
天気良くなかったので余計に狙って来場した人が多かったのかも?


続いて訪れたのは軽井沢の「芋の瑠庵」。
こちらでは寒さをしのぐ為にさつまいもの入った豚汁、
さつまいもと牛すじ煮込み、焦がし焼き芋と豚肉メシをゲット。
具だくさんの豚汁は温まるのでその場で、
残りは夕飯用に持ち帰りとしました。


こちらはUHA味覚糖のブース。
無料配布していた「おさつどきっ」を試食。
スーパーとかで売っている昔からある商品ですが、
改めて食べてみると美味しいですね♪



他にも目移りしてしまいそうなお店がたくさん。。



会場入り口付近にはゆるキャラ?の「全力カワウソちぃたん」が登場。
我々も知らなかったのですが、物凄い人だかりが出来てました。
結構有名のようでしたが、人だかりでキャラ知らなそうな人達が
「あれが「ちいかわ」みたいよ。」と誤認してる様子も(笑)
後で調べてみましたが、当日のゆる~い動きと違い、
普段は「暴れキャラ」として名が知れてるのだとか。w


コレも美味そうと思いましたが・・・


人の持ってるのを見て重そうと判断し断念。。(^^;



ホント、たくさんのお店が・・・


最近、美人は必ず携帯していて食べていると評判の?
ほしいも」を出してるお店が多かったです。


中には看板の美少女キャラ絵で目を引いてるお店も。



こんなゆるキャラも。
つなが竜ヌゥ」という、さいたま市のPRキャラだそうです。


ステージでは様々なイベントが時間帯別に実施されてました。
写真はクッキングイベント。
他にアーティストによる音楽ライブや、有名芸能人によるトークイベントも。
平日でしたが21日には「かまいたち」もステージに上がってたそうです。



焼き芋やスイーツだけでなく、生のサツマイモ詰め放題販売も。


どこのお店の焼き芋が良かったかを競うグランプリの投票所
換金コインと同時に投票用コインも1つずつ貰っていたので
帰りに投票していく予定。


ここは昨年食べ損ねた二代目(2022)グランプリを受賞した東京・羽村のお店、
おいもや 農家の台所」。


イヌ用の干し芋まで販売していてビックリ!



グランプリを獲得した名物・塩焼きいもをチョイス。



焼き芋は基本皮ごと食べますが、この「塩焼きいも」は
皮に塩味が染みていて、桜島溶岩石で2時間じっくり焼き上げられた
中身の甘さが更に引き立つという、1つで塩味と甘みが両方味わえて
とても美味しかったです♪




こちらは元消防士がプロの火付け師になったという店主のお店、
芋家るーと」。


こちらでは人気の「川越いものポタージュ」を頂きました。
ほど良い甘さがGood♪


さつまいもがモチーフであろう、ゆるキャラ。
名前は・・・イモゾー?よく分からなかった。。(笑)


この3連休唯一の良い天気でした。


そして帰路へ。
ここは「さいたま新都心駅」。
そのまま素通りし(笑)、その先のコクーン駐車場へ。


駐車場内は白・黒・銀系の車がほとんどであったのに、
何故かラパンを置いた場所だけ「色もの」エリアに。w

最近入れた新車高調の減衰セッティングを試しながら帰宅。

その日の夕飯は当日の戦利品オンパレードで♪

まずはメインディッシュのご飯物と牛すじ煮込み。
どちらもさつまいもが入ってます。


ご飯もおコゲあったりしてウマウマ〜♪


同じお店で嫁さんがお店のインスタフォローして
頂いたサツマイモスティック。


そして真の主役はこちら。


志のもと」の焼き芋。
レンジアップで焼きたてを再現出来るのでお持ち帰りでも
美味しく食べられるのが焼き芋の良いところ♪



まずは「里浦ゴールド」。




続いて人気の「シルクスイート」。


途中で嫁さんが冷蔵庫からカップアイスを出してきたので
乗せて食べてみると冷熱で更に美味い~☆




次は「福紫」。
綺麗な紫イモですが、想像以上に甘い♪
こちらもアイス乗せて二通り味わいました。




そして「安納黄金」。
皮の色の割に蜜がたくさん入り、ネットリしていてて甘~い!



で、締めは「蜜はるか」。
名前通りの蜜の多さで安納黄金に負けないくらいの甘いネットリ系。
「志のもと」の主要5種の焼き芋を堪能しました♪

ちなみに、今年の全国やきいもグランプリ
四代目優勝はこの「志のもと」だったそうです。
昨年に続く連覇を達成!さすがの美味さ。
お店が神戸なので、我々の地域ではこのイベントでしか
食べれないので今年もたくさん食べれて大満足でした♪


そんな今年のサツマイモの祭典も終了。
「行きそびれた~!」とお嘆きの貴方にお知らせが。


さつまいも博は冬だけじゃない。
今年も夏に開催されるそうですよ!

冷やしスイーツ(アイスやソフト)が多いと思いますが、
興味のある方は是非☆(^^)
ブログ一覧 | 食べ物ネタ | 日記
Posted at 2024/02/28 00:44:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

サツマイモ博2025☆
Neru@ABARTHさん

焼き芋を食べました。
お散歩ひつじぃさん

嫁さんとスイーツ食べに行ってきました
マイクさん☆さん

焼き芋
arakatsuさん

塩けんぴ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2024年2月28日 12:31
これは素通り出来ないブログ…w
年齢のせいか、芋栗南瓜などの水分が少ないものを食べると喉につかえることが増えたのですがw、ここに登場するさつまいも達は、間違いなくいくらでも入るやつですねー
みたらしがキニナル…(ΦωΦ)ホホォ…
因みにおさつどきっは、塩バター味が好きです( *˙ω˙*)و グッ!
コメントへの返答
2024年3月3日 22:46
素通りしないと思いました!(笑)

いや~、まだまだ喉につかえる年齢ではないかと。w
そうです、柔らかいねっとり系さつまいも達なので食べ易いですね♪
みたらしですか?嫁さんもみたらし&さつまいもなんて最高だ!と出店を見た瞬間、食べるリストに入ってました。(笑)
おさつどきっ、いざ食べようと地元コンビニ&スーパーを改めて探すと無くて・・・塩バターも美味しそうですね!
逆に地元では限定のチョコ味が売ってて買いました♪
2024年2月28日 12:41
こんにちは😊

いやいやどれも美味しそうでお口の中が甘くなってます(笑)
この冬は一度も焼き芋を食べていないので羨ましすぎです!
にしてもさつまいものポテンシャルって凄いですね🌟
コメントへの返答
2024年3月3日 22:49
こんばんは☆

焼き芋は冬の風物詩であり、皆さん好きな食べ物ですよね。
最近の焼き芋って美味しさのレベルが非常に高いです!
なので様々なアレンジメニューも出て来てますから是非何か食べてみてください♪(^^)
2024年2月28日 14:23
ゆるキャラかわいいーーー😆

スルーされましたが、あの重そ〜なスイーツ興味バリバリありましたw
そういえば、先日のネギ祭といい、イベントものはどうお調べになってますか?
それにしても、夏もあるんですね。今年は気温どうなるでしょう〜😊
コメントへの返答
2024年3月3日 22:55
ゆるキャラ、ホント多過ぎて何が何やら分からない状態ですw

あの重そうなスイーツ、重い他に見た目インパクトあったせいか行列が長かったのと、後半戦でコインが残り少なくなってたのも断念した理由なんです。。
この手の食イベントは嫁さんがTV番組とかで1度見掛けるとすぐググってカレンダーに入れとくみたいで、いつの間にか行く予定になってるんです(笑)
夏は冬以上に屋外イベント厳しいですよね~。
近年の寒さは服装でカバー出来ますが、暑さはどうしようもないので夏は冷やしスイーツあるでしょうけど、私はあまり行きたくないです。。(^^;
2024年2月28日 18:09
歩ける距離なのにイベントやってたの知りませんでした。笑
コメントへの返答
2024年3月3日 22:57
歩ける距離なら地元イベントのお知らせとかご案内来ませんか?
私の地元の〇〇ドームや△△△タウンなんかはお知らせがポストに入って来ますが。。
2024年2月28日 21:47
素晴らしい食レポとイベレポ!
カワウソはしんじょうくんじゃない方ですね😅
このイベントはチーム組んでいろいろ食べたい!

ちなみに千葉の香取とかくりもと、茨城はさつまいものお膝元(?)ですからね、干し芋は当然のように買いますよ!美人ですから!エヘン!笑

またイベント日の事前の事前の2ヶ月前くらいに告知お願いします🙇‍♀️
コメントへの返答
2024年3月3日 23:06
ありがとうございます♪
しんじょうくん?というのはいなかったですが、このちぃたんはペアの相方なんですか??
何かこのイベントの後は大阪に飛んでいったりとか結構ひっぱりだこみたいで人気みたいですよ!

さつまいもはどこが名産か分からないくらい、どこでも作ってますよね!
干し芋はホントに美人にブームなんですかね?お店の人がそう叫んで呼び込みしてましたが(笑)

告知ですか?
いや~、今の世の中ググればすぐ出てきますし、本気で行きたいと思ってるならそのままカレンダーアプリに登録しておけば忘れないですよね?w
まずはモチベーション上げてスケジュール入れてくださいね(笑)
2024年2月29日 15:22
まさかの犬用のイモってwwwケーキは知っていましたがww
でも、人が食べても美味しいんでしょうね。
糖質とか、控えめなんですかね。

どれもこれも、美味しそうです!!サツマイモの全てがありそうww
さいたま市って、凄いなぁ。
コメントへの返答
2024年3月3日 23:11
そう、「犬」って書いてあるパッケージ見て何だろう?って思いました。
いや~、人はどうなんだろ?人は人用買った方が美味しいですよ、きっと。(笑)

さいたま市はツールドフランスの自転車イベントをはじめ、さまざまなイベント呼びますよね~。こういうのが町おこしみたいなものになってるのでしょうね。
まぁ、ココは埼玉県でも屈指の都市ですし、スーパーアリーナとかもあってイベント開催し易い場所である事やアクセスも良いので環境もあるでしょうね。(^^)

プロフィール

「@tamaevo さん
アイスも増量あったのですね!
私は4割増量のファミチキと4割カツ増しのカツカレー食べました♪」
何シテル?   08/18 20:16
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation