• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月26日

31th FIAT FESTA 2024

31th FIAT FESTA 2024 5月末以降、家の事など色々あって
ブログを書かなくなり、2ヶ月ほど・・・。

すっかり日常生活の中でブログ書くのに
割く時間が取れない状況になってました。。

という事で時が止まっていた古い出来事から
少しずつのんびり更新していこうかなと。

まずは今更ながらですが今年のフェスタをスラローム中心に総括、
かつ同行した仲間の決勝動画提供としてアップします。

今年のフェスタ終わりました。






会場の様子はこんな感じ。


トロフェオラリー出発の様子。




トロフェオスラローム参加車たち。

スラロームは今年も午前練習3本、午後本番2本。

今年のコース。


プロジムカーナドライバーレクチャーによる完熟歩行をして・・・


ドライバーズミーティングでルール・進行を説明されたら競技開始です!

まずはクラスA。
お仲間のプーさんが過去FIAT500 1.2→ABARTH595(フェスタ参戦)
→FIAT500TwinAirSport(フェスタ参戦)と乗り継ぎ、
ついにはオールドチンクの500Rに乗り換えて参戦。


このクラスはコンディション良くして走るだけでも
褒められる様な車両が多く、表彰台狙いともなると
更にカスタムも施されている様なクルマ達。
そんな中、ANSAマフラーのカスタムのみで
このクラス初参戦したプーさん。

ようこそ、このクラスへ!という敬意から特別賞を授与されました。
おめでとうございます♪

クラスB。
仲間内ではMcQUEENさんが昨年クラスA3位
だったからか?tana-zoneさんと同じクラスBに格上げ。
しかしエントリーの過疎化が進むクラスBで今回は4台で
1人だけ表彰台落ちする状況。


そんな中、McQUEENさんが今回も3位に滑り込み・・・


tana-zoneさんは練習・本番とも安定のトップで
ブッチギリのクラス優勝となりました。


お2人とも表彰台、おめでとうございます!!

クラスC。
仲間内のバルケッタ組2台が参戦。

近年表彰台常連で昨年も3位だったfujinonさん(黒バル)が
本番で伸びると思いきや、5位という結果に。。

そして昨年初参加7位だったdouble clutchさん(銀バル)が
練習でクラストップタイムを叩き出し、
練習と同じタイム出せれば文句なしのトップとなり、
バルケッタ勢、悲願のX1/9を倒し優勝!と思ったら
本番でメンタル負けしてしまったのか?
練習時よりタイムを落としてしまい、まさかの4位で表彰台を逃す事に。。

来年こそは頑張ってもらいたいですね!

クラスD1(アバルト500/595系限定)。
前評判通り昨年優勝した大阪の若い子が毎週の様に
練習していたというジムカーナ仲間を引き連れ
3台体制でアバルト六甲クラブとして参戦。
練習走行からトップグループで速さを披露し、
そこに一昨年覇者のJAF戦出てる新潟の人や、
神奈川や東京からの常連さんが迎え撃つという構図。

動画はこれら上位陣と最後に走る黄色595が
職場後輩の「すむうす」さん(2019・20年連覇)。

すむうすさんはマシン不調は無かった感じでしたが、
今回クラス8位でした。。
最終リザルト後の考察に書きましたが・・・理由はそれかもしれません。

そんな中、Myアバルトは練習1本目から毎度の高山病の
予兆が出てきてしまい、エンジンが不機嫌に。
様子見ながら少しずつタイムアップするも
加速イマイチで練習終了時点でクラス6位。

迎えた本番1本目。
高山病を気にしてたら急に4番シリンダーが
点火しなくなり、3気筒状態でフェールセーフモード発動。
バババと唸りながら全く加速出来ずにタラタラとゴール。
1本目終了時点で練習の8秒落ちとなりクラス最下位に転落。

ピットに戻りすぐに持参してた診断機繋いでエラーを消す。
セーフモードが再発しない事を祈りつつ、
更に高山病の保険としてブーストを最低に落とし、
パワーセーブした状態で完走目指したラスト2本目。

動画は私と次のD2クラス出走の「魂@」さんの124スパイダー。
(ゼッケン順がクラスの境目でした)
結果、私は崖っぷちから練習より1つ上げたクラス5位に。
総合も5番時計という、かろうじて過去最低順位タイで終わる事が出来ました。。

しかしこんなハンデ戦、いつまで続くのかな〜?
来年こそは気持ち良く走り上位と勝負したいですね~。。(^^;;;

そしてクラスD2。

先の動画に出てた魂@さんと・・・

ヌヴォラブルーのMiToを駆る会社の後輩が参戦。
魂@さんは500Cツインエアで参加して以来、数年振りかつ124では初フェスタ。
そのため緊張からか?当日前の練習会の様な走りは影を潜め残念な結果に。。
来年はタイヤや脚など、装備揃えて上を狙いましょう!

動画は先に走ってるプントSSが三重から参戦の「おいち」さん
(久しぶりに元気なお姿を拝見!)、続いてMiToの後輩が走行。

結果、後輩はクラス2位表彰台を獲得!おめでとう!!
2輪競技から久しぶりに4輪に戻るという事で私がStileにクルマを手配し、
せっかくイタ車を購入したのだからとフェスタに誘った甲斐がありました♪(^^)

そして本番最終リザルトはこちら。

今年の総合上位(トップ10内)を獲るには40秒が目安で、
40秒を切るクルマ達を見ているとサイドターンを使ってました。
必須なのは中盤の3本パイロンを270度回るところの1ヶ所。
ただ、この1ヶ所の処理で明暗が分かれるほど差が開きました。
特に総合上位にも直結するクラスD1の熾烈なトップ争いをするには
少なくとも今年のコースでは必須スキルでしたね。

総合の上位3台となるクラスD1表彰台は六甲クラブの初参加の人が優勝、
一昨年覇者の新潟の人が2位で昨年覇者の大阪の人が3位でした。
おめでとうございます!


そんな今年のFIAT FESTAでした。


こちらはスラローム参加記念品のエスプレッソマグカップ。

参加した皆さん、お疲れ様でした☆

アバルトはこの翌週末も筑波ジムカーナを控えていて
修理調整の課題が増えてしまいました。。(^^;;
ブログ一覧 | FIAT500 | 日記
Posted at 2024/07/26 01:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

32th FIAT FESTA 2 ...
Neru@ABARTHさん

20241228 ABARTH C ...
ほっけ。さん

ETCC鈴鹿2024
まつしたさん

SWIFT CUP Trophy ...
clawbridgeさん

FUJI1-GP参戦記
はじめさんさん

エンジョイ・ジムカーナin ICC ...
か--きさん

この記事へのコメント

2024年7月26日 8:04
動画を見るとやはりエンジン音がパラパラ言ってますね(⌒-⌒; )でも今は改善されて最高の状態だと思うので9月のゆるやかでリベンジですね^ ^

アバルトクラスではやはり最初のパイロン2個の場所でサイドを使ってる方が多いですね。それがタイムアップに繋がっている感じですかね?その中でも白のアバルトが一番最短で回ってたように見えました。優勝した大阪の方ですかね?
コメントへの返答
2024年7月28日 3:16
当日に向けて色々調整しコンディションは整えてきたつもりでしたが・・・やはり調子悪くなってしまいました。
それもこの先で解消の兆しが出たので9月からは気持ち良く走れそうです♪

サイド必須ポイントはパイロン3本の所ですね。
白い方も大阪勢でしたが、優勝したのは動画で2番目に走ってるガンメタの方でした。
2024年7月26日 22:21
お疲れ様です。
お忙しそうですね。気温も高いし、どうぞお身体にお気をつけて。
高山病発症しながらも、しっかりタイムを出して窮地を脱するあたり、さすがです。
私はチンク時代のアクセルワークから、124用のアクセルワークにバージョンアップしないと、くるくる回るばかりで前に進みません💦
9月のゆるやか等々でしっかり対策していきたいです。
コメントへの返答
2024年7月28日 3:22
お互い忙しそうで(笑)
ちょっとした事からブログ作成に使う時間が取れない期間があったら、その後時間を作る行動が出来なくなっていました。
特に写真や動画編集に使う時間を割くのがおっくうになって。。(^^;
今年も車両不調で別な意味で忙しい展開でした。。
124はFRですしツインエアのチンクとはパワーも違いますからね。
アクセルワークもそうですが、ハイグリップタイヤを履けば多少荒いスロットルの開け方でもグリップする分それに付いて来る様になるから楽になると思いますよ!
タイヤと脚はやっておいた方が良いと思います。(^^)
2024年7月27日 20:59
こんばんは。
とにかく倒れてしまうような暑い日が続いていますが体調は崩されていませんか?
アバルト君がなかなか本領発揮できなくて心配です😥
人にもクルマにも大きな普段がかかる夏から気持ち良く走れる秋から初冬が待ち遠しいです。
コメントへの返答
2024年7月28日 3:27
こんばんは☆
ホント暑いですよね~!
疲れは溜まる状況ですが、幸い体調不良にはならずに過ごせてます♪
アバルトは不調が続いてましたが、この後ちょっと目からウロコみたいな事があって、秋からのジムカーナで復調の確認が取れる事になりそうで今から楽しみにしている状況です。
ご心配いただき、ありがとうございます!(^^)
2024年7月30日 22:24
遅くなってすみません🙇
動画もありがとうございます!
やっぱりコースによってはサイドターンは必須スキルですよね〜
パワーが足りなくて活かせる場面は少ないかもしれませんが、サイドターン向きのコースでも対応できるよう練習します!
コメントへの返答
2024年7月31日 18:43
せっかく動画撮影してたので載せました。
自分の走りを見たり同クラスのtana-zoneさんと何が違うのか比べたりと研究材料として活用してくださいね!
次のイベントではラパンと勝負かな?(^^)

プロフィール

「本庄ジムカーナレッスン&練習会 http://cvw.jp/b/143968/48604090/
何シテル?   08/17 06:06
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation