
今年後半の2回目となったジムカーナ練習会。
ほぼ皆勤で参加している筑波サーキット開催の
『
ゆるやかジムカーナ』に参加してきました。
直前まで10月とは思えない真夏日が続き、
まさか今回も9月の様な暑さになるのか?
と思いましたが、直前に一気に涼しくなり、
天気にも恵まれ絶好のコンディションでした☆


現地到着&今回の参加車両たち。

受付を済ませ受領した本日のお題。
サイド引かない向けAコースとサイド引く&小回り得意向けBコースの
最終セクションの違う2コースを設定。

コース覚えの完熟歩行と・・・

ドライバーズミーティングを行ってから
ゼッケングループ毎に走行スタートとなります。

ウチのお仲間達はクラシックプーさんと・・・

私の職場後輩が5人エントリー。

それから嫁さんと魂@さん。

今回は全参加者中、3分の1近くを占める大所帯となりました。

職場勢からはWRXでWエントリーした後輩達の他、

今年入社してきた新人が今時の若者らしからぬ
クルマ好きだったとの事で後輩が誘ってみたら
気合いの入った仕様の
初代BMW MINI(R53)乗り
だったそうです。

同じ拠点で仕事してない私は初対面。
聞けば免許取得してMTの中古車を物色していたらこの仕様のまま売ってた
この車体に一目惚れ。購入時点で16年落ちでしたが以降乗り続けて
今は20年落ちとなっても飽きる事なく乗っているのだとか。
但し見た目はこんな仕様ですが今までサーキットも走った事なく
ジムカーナも初めて参加したのだとか。
しかし車の知識は自身が生まれた頃のネオクラシック年代あたりからの
ほとんどの車種やチューニングなんかも知っているというクルマ好き。
いいですね~、こういう子♪(^^)

という事でイジった私のアバルトにも興味津々だった様なので
「横乗るかい?」、「是非!」の二言で乗ってもらう事に。

「MT車の横乗りする機会が無かったので参考になります!」と
とても喜んでいた様子。
後半までミスコースに悩まされてましたが「また是非ご一緒させてください」とも。
いい若者が仲間に加わってくれた様です♪(^^)
それでは撮影したお仲間の写真と動画を。
■Aコース走行

職場後輩の
ヌヴォラブルーMiTo。
以前とちょっと雰囲気変わったな~と思ったら
ボンネット中央に厳ついダクトを増設してました。
排熱性能が良くなったのかな?
すむうすさん(職場後輩)の595コンペ。
最近ボディのヤレてきた部分を修正し再塗装したのだとか。
元々綺麗な車体でしたがより綺麗になった感じがしました。
スレンダー軍曹さんのF595C。
今回も奥さまとWエントリー。
本来奥さまの車である500SをF595Cに箱替えしたのですが、
チューニングはやはりスレンダーさん主導でキッチリやってます(笑)
相変わらず速く走らせる事にストイックでして
今年は都合でフェスタ出ませんでしたが、来年参戦?
いよいよ頂上決戦のステージに立つのでしょうか??

そんなスレンダーさん。
やはり同じ595のチューニングが気になる様で
すむうす号のボンネット開けたら飛び付いてきて
覗き込みながら質問したりしていました。w
■Bコース走行
クラシックプーさんの500R。
今回、午後から用事があるそうで午前中にWゼッケン付けて
2倍速で走行本数をこなしてました。
こういうクラシックカーをスポーツ走行させるだけでも
結構大変なのに今後この手の車としては珍しい
チューブレスタイヤにして少しグリップ上げたいとか、
軽量フライホイールを入れたいとかカスタムするのだとか。
ANSAのマフラーで終わりかと思いましたが、まだまだ
イジって少しでもこういう場での走りを良くしたいそうです。
クラシックカーはポイント押さえてイジらないと壊れ易いから
ノウハウあるお店と相談して楽しめるカスタムしましょうね♪

嫁ラパン。
当日ベストがコレでしたが、高い目標としていた50秒切りは
ギリギリ達成出来ず。
当日の参加車でも軽ターボ勢で50秒切るくらいだったから
軽NAなら十分かと思うのですが、本人的には悔しそうでした。

事前に装着してきた「
レデューサー」はちょっとしたドーピングに
なるくらいエンジンが軽く回る様になったと喜んでましたが、
途中、仮装着だった配管が抜けるトラブルがあった為、
その場で見た目は悪いですが結束バンドで抜け防止の
応急処置して対応し、楽しく走る事が出来た様です♪

魂@さんの124スパイダー。
直前にシバタイヤを導入しての初ジムカーナ。
今までのタイヤとはグリップレベルが雲泥の差となり
安心して踏めてサイドターンにもしっかりチャレンジする事が出来た様子。
動画(当日ベスト)でもその上達振りが分かる感じで、
終盤は綺麗に決まる場面が多く見られました。
FRだともう少しスライドしながら回り込めるとタイム短縮に
繋がると思うので更なる修行をして来年に備えましょうね!(^^)

私のアバルト500。
前回下廻りから異音がしたりしていた小トラブルは解消。
今回はホント何も気になる事がなくのびのび走る事が出来ました。
軽量クランクプーリー装着の効果も確認出来て
特に下からのレスポンスの良さを体感する事が出来ました。
身内での大きなトラブルなく走行も終わり・・・

職場メンバー達は見学に来た車も含めて並べて記念撮影して解散。

残ったメンバーは他のグループの人とかと車談義を
主催で貸切しているギリギリの時間まで楽しみました。

そんな楽しいジムカーナの1日でした。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
次回は早くも年内最終開催。
またよろしくお願いいたします☆
ブログ一覧 |
FIAT500 | 日記
Posted at
2024/11/05 01:10:40