• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月07日

32th FIAT FESTA 2025 ~Trofeo Slalom参戦記~

32th FIAT FESTA 2025 ~Trofeo Slalom参戦記~ 日曜日に開催された『32°FIAT FESTA 2025』。
今年もジムカーナ仲間達と共に行ってきました。

目的はもちろんジムカーナ競技の
Trofeo Slalom」への参加。
ここを目指して仲間内で練習し、
1年間の成果を発揮するための舞台。
さあ、頑張っていこう!という事で・・・



現地到着→スラロームのエントラントパドックへ。
いや~天気予報通りというか、この微妙な小雨が。。
荷物降ろして雨対策のビニールシート被せて車の準備を。


受付済ませてコースやエントリーシートを受領。
どんなメンツが参加してるかな?
エントリーシートには走行クラス、ゼッケンNo.(走行順)、
氏名、車両年式、車両名(エントリーネーム可)が記載。
※氏名欄にハンドルネーム記載してるのは私の仲間と
 みんカラでお友達登録されている方となります。


完熟歩行を終え、ドライバーズミーティングの後は
参加車の124スパイダーを使って(元?)全日本ドライバーによる
お手本走行があるので参加者達でギャラリーゾーンへ。




タイムは忘れちゃったけど、上手かった!


今年のコースはこちら。
スタートして外周側途中から中心の6本サークルへ入って半分ほど回り、
右の3本で180度ターン、左3本へ向かいそちらでも180度ターン、
そして右3本へ戻って360度回って最終クランクで左右振りながら
ゴールというシンプルながらサイドターンの見せ場の多いレイアウト。
上記3箇所の他、使う人はあと2箇所サイド使う場面があるかな~?
主催のH御大の趣向が変わってきてギャラリーする人にも
「魅せる走りをしてちょ~だい」みたいな(苦笑)
走る皆さん、頑張りましょう!

まずは午前練習走行(3本)から。
■Aクラス



クラシックプーさんは練習3本終えて5位。
今回の為に新しいタイヤ&ホイール(イタリアから取り寄せた)で参加。
赤いホイールが映えますね〜♪
1つ上の4位との差が結構開いてるので
本番もこの順位キープとなるか?

■Bクラス







tana-zoneさんは練習3本終わってTOP安定。
2位との差もあるので連覇に向けて青信号か?
McQUEENさんは5台エントリーで1台キャンセルの為、
4台中4位で昨年と同じ展開!?
ただ、昨年は本番でギリギリ3位に滑り込んだ実績もあり、
本人も3年連続表彰台を狙ってるのでここから本気出せる・・・のか??
頑張ってもらいたいですね~!

■Cクラス




double clutchさんは昨年練習TOP→本番4位という、
メンタル負けを喫したので本番での安心感?を得る為、今回は前月練習会後に
タイヤをナンカン→シバタイヤにリフレッシュしてきたとの事。
元々FFながらリア(もしくは前後とも)を流しながら走るのに長けていたので
私は前輪だけグリップ高いタイヤにするとタイム出せる走りになると
言ったのですが、4輪とも新調してきてしまいました。(^^;
いや、これって車の挙動がかなり変わってしまっているので
結構苦戦しないかな?と思いましたが、Alfa147に次ぐ2位。
良いポジションなんじゃないでしょうか?
このまま順位キープか上を目指して頑張って!

■(番外編)Dクラス
今回、ウチのメンツは参加していないクラスですが、
今までのアバルト500/595(D1)以外のクラスとして
D2が設定されていましたが、今年は124専用クラスになり、
その他の車両についてはグラプン&MiToのFF1.4ターボは
D1クラスへ編入、それ以外は新設のD(無印)になりました。



そこにドブロが走っていたのですが・・・私の1つ前のゼッケンで
走行順が目の前でして、練習の走りが「とってもフリーダム!」。
コースを無視したラインを走ったり、ゴール手前でクランクが
曲がり切れず停止。
通常、1つ前の車がゴールする直前にスタートの旗振りの人が
指でカウントダウンをして旗を振り降ろしてスタートするのですが、
ドブロがゴールせず急停止した事で私の方はカウントダウン
→旗振り下し、クラッチ繋いだ瞬間→掌で「待った!」を
掛けられて再スタートになったりとかなり惑わされて練習走行の
最後の1本まで車は久しぶりに調子良かったのですが、
気持ちの面で調子を狂わされてしまいました。。
最後の1本はちゃんとコース通り走ってくれて良かったのですが、
ならその前走行のデルタを見てコースを復習しようとしても
あの車体が前に壁の様にあり、結構見えなかったりww

■D1クラス





練習3本終わり、TOPは昨年から様々なジムカーナイベントに参加して
メキメキ腕を上げてきたという「Y氏(知り合いですがみんカラやってない)」。
神奈川の方なので、私は知らなかったのですが昨年あたりから上位は
大阪勢(アバルト六甲クラブ)vs関東勢の構図になっているらしく、
2022~23年に大阪から1人で来て優勝、2位という成績で斥候隊の役目を果たし
昨年は本体を引き連れ1,3位(2位は新潟の方)を獲得し一大旋風を
巻き起こしてる大阪に対し、関東勢は今年一矢を報いたいところなんだとか。
ちなみに私は昨年まで4年以上アバルトが燻ってたので蚊帳の外状態で・・・
まぁ、もはや人間も過去の人ですしね・・・てへへ。。w
(スラローム、同じ車で16年間連続出場してますが~・苦笑)

と、話は戻しますが、そんな神奈川のY氏がTOPという事で
悲願?の関東勢TOP奪還するのか?といったところ。
ただ、2番手には昨年覇者の大阪勢のボスでお友達の「むさやん」さんが
三味線弾いてるんじゃないの?みたいなタイムでサラリと付いてきてます。
そんな上位2台に続いてるのが私(Neru)で久しぶりに車の調子良いので
結果見たら意外と良いポジション(3番手)にいたという事で。。
ただ、4番手に22年覇者、23年2位、昨年3位の近年表彰台の常連、
大阪2ペダル左足ブレーキ使いの「切り込み隊長(?)」がいて、
5番手に私が勝手に今年D1クラスのキーマンと仲間内で話してた
スレンダー軍曹」さんが。
この方もアバルト乗り換える前は500SでBクラス連覇してるツワモノで、
本番で一気に伸びてくるのは必至。
で・・・ん?昨年練習で大阪勢を凌ぐ好タイムを叩き出していて
大阪勢の某サイトで「今年は関東勢が迎え撃つ」的なコメントしてた
お友達の「sin777」さんは・・・3本ともミスコース??

えっ、ど、どうしたの??確かに今年は似た様な場所を行ったり来たりする
同じ景色を繰り返し間違え易いレイアウトではありましたが・・・。(^^;

■D2クラス




昨年124スパイダーに乗り換えて初参戦した結果はクラス最下位
だった「魂@」さん。
今年は124ワンメイククラスとなった事もあり、練習も積んできた事から
最下位脱出する事を至上命題としています。
練習3本終了時点でエントリー8台中7位。
ただ、最下位の人が3本ともパイロンタッチやミスコースで
そのポジションにいるので本番でどう伸びるのか未知数です。
魂@さんには自分のポジションを実力で上げて欲しい・・・頑張れ!

そして昼食タイム。

毎度のパワーランチ弁当が配布されましたが・・・
いつも通りボリュームがあり、全部食べたら負けなので
嫁さんとシェアして半分食べて終了。

食事しながらtana-zoneさんやdouble clutchさんとコース攻略談義。
本番に向けてのライン取りや区間毎のギア選択について話し合う。
私は練習3本の中で自分のアバルトのギア構成である程度のギア選択を
見出していたので、それを本番でシフト出来ればタイムは上がると試算。
他の2人も自身の車両に合わせたギア選択してタイム伸ばそうという
作戦で午後に臨むという事で一致したのでした。



食後の運動兼ねて各出店ブースを散歩がてら見学。


ここのブース(MAESTRO JAPAN)はフェスタサイトの出店情報が
出た時から絶対見に行こうとチェックしていました♪
商品現物見れてホント良かったです!(^^)
■パーツレビューはこちら


毎度スティーレブースも出店していたので挨拶を。


午後本番走行に向けて準備万端のアバルト六甲クラブの3台。
本人たちに色々話を聞きましたが、クラブ内でパーツなんかは
しっかり情報共有して良いモノは抜け駆けする事なく、
みんなで使って上位目指そう!という心意気を感じました。
今回3台おソロだったパーツで特に目立ったのは・・・
300(スリハン)の軽量16インチ鍛造ホイールに
ダンロップのジムカーナスペシャルタイヤβ11の組み合わせ。
いや~、そんなタイヤ使ってるなんて本格的ですね!

そしていよいよ午後本番走行
各車2本ずつ走り、ベストタイムで順位を競います。
こちらはお仲間の動画を中心に掲載。
(嫁さんが撮影したものを全て載せます)

■Aクラス


↓クラシックプーさんの動画(本番2本目。1本目は撮り損ねました)


■Bクラス

↓McQUEENさんの動画(本番1本目)

↓McQUEENさんの動画(本番2本目)




↓tana-zoneさんの動画(本番1本目)

tanaさん、パイロンタッチの場所分かりましたか?
※1本目終わってベスト出たと車内でガッツポーズ取ってて
 +5秒で最下位だったのを放送聞こえず気付いてなかったそうで。。
 (実は崖っぷちだったんですよね~)
↓tana-zoneさんの動画(本番2本目)


■Cクラス


↓double clutchさんの動画(本番2本目。1本目は撮り損ねました)


■D2クラス

↓魂@さんの動画(本番1本目)

↓魂@さんの動画(本番2本目)


■D1クラス(私個人の状況解説付き)

↓スレンダー軍曹さんの動画(本番2本目)

↓Y氏@神奈川(仮名)さんの動画(本番1本目)



↓Neru(私)の動画(本番1本目)

午前の練習は調子良く走ってたので問題なかったのですが、
この本番1本目の動画でも分かる通り、最初のサイドターン入る当たりから
「バラッ、バババ!!」と不整爆発して加速が落ちる事象が発生。
運転している私も動画撮影している嫁さんも過去の不調がよぎり「またか!」と。
加速トルクが落ちた事から昼休みに考えていた適正なギア選択が
出来ない状況となり、急遽午前練習時の低めのギア選択を余儀なくされるが、
2つ目の180度ターンを過ぎたあたりから状況復旧してゴールする。
なので練習2本目と3本目の中間くらいのタイムは出たものの、これでは・・・。

↓そんな中、同クラスの後続を走行する大阪勢(上位2台)の1本目。

’切り込み隊長’がこの時点で当日、本人ベストとなる40秒切る直前の
タイムを刻み、全体でもTOPタイムに。
続いて大本命、昨年覇者・むさやんさんがファーストアタック。
しかし何故か最初の180度ターンを左からではなく右から侵入し
サイドターンを決めてサークルの反対側にかすめる方向に加速する
痛恨のミスコース!
会場もザワつき、順位争いが混沌としてくる様相に。

私はピットに戻ってすぐ診断機を差し込んで状況チェック→エラーなし。
壊れた訳ではない。という事は?とブーコンに目をやると、なるほど。
午後晴れてきて気温上昇に伴い、調子良かった午前と同じ
設定で走ったのだが、それが災いし一時的にブースト過多となり、
点火側に影響が出てしまったというもの。
(これは前月、現地練習で走った時にこうなる事は織込み済み)

対応策は適正なブースト圧になるポイントまで下げるのだが、
これがあと1本しか走れないとなるとギリギリの下げ幅(前月設定した値)で
同事象が出ない事を祈りつつ勝負をするか?(前月と温度上昇値が違うので)
それともマージン取って間違いなく過多にならないポイントまで
もっと下げて安心して踏めて、パワーが落ちる方を取るか?の選択に。
2本目の走行順が来るギリギリまで迷い、運転席でブーコンをイジり
選択したのは後者(マージン取ってパワーダウン)としました。
↓その結果がこの2本目

スタート時の加速~最初のサイドターンで1本目の事象が出ないと確信し、
昼休みに考えていた通りのギア選択を実行に移す事が出来て
パワー感は無かったもののソツなく走り切ってゴール。

タイムアナウンスが聞こえなかったものの、何かギャラリーが
ザワついてるな~と思ったら、次に走った方とその次に走り終えた
スレンダーさんが「ナイスラン、ナイスラン!」と連呼してきて
この時点で全体で初の40秒切りをしてTOPに立った事を知る。
(動画を撮影していた嫁さんもその場でガッツポーズしたと言ってた)
まだ車調子良ければ・・・それなりの結果は残せるんだなと実感。
あとは後続の大阪勢の結果次第だとギャラリーにいる嫁さんの元へ行き、
事の行く末を見守ってみる事に。
↓大阪勢(上位2台)の2本目。

いや~流石、むさやんさん。
ミスコースでの崖っぷちから一気に取り返し決めてきました。
スタートから外周へ出て行く時の速度の伸びがウチと違いすぎます!
昨年覇者であり、JAF全日本ジムカーナ参戦車&ドライバーは伊達じゃない♪
でも見せ場は作れましたし、久々にピリピリする様な戦いの中に
入れたのはホント楽しかったなぁ!



そして表彰式ヘ。

↓当日のリザルトはこちら。

お仲間達とみん友さんの成績
■Aクラス
・クラシックプーさん:6位(特別賞受賞)
■Bクラス
・tana-zoneさん:優勝(連覇おめでとうございます!)
・McQUEENさん:4位(特別賞受賞)
■Cクラス
・double clutchさん:2位(ついに表彰台!おめでとうございます!)
■D1クラス
・むさやんさん:優勝(連覇おめでとうございます!)
・Neru(私):2位(5年振りの表彰台ゲットだぜ!)
・スレンダー軍曹さん:5位
・sin777さん:7位
■D2クラス
・魂@さん:6位(最後1秒上げて順位も1つ上げましたね!)

表彰式の写真、あまり撮れてなかったのですが・・・

Aクラス、クラシックプーさん(1番左)は特別賞で表彰、
大阪勢・第4ドライバーの方(1番右)は2位。


Bクラス、優勝のtana-zoneさん(1番左)、
McQUEENさん(1番右)は特別賞として表彰。


Cクラス、初の表彰台(今回、台が無いけど・苦笑)となった
double clutchさん(1番左)の喜びの姿を。


D1クラス、左からNeru(2位)、むさやんさん(優勝)、切り込み隊長さん(3位)、
六甲クラブ広報さん(第3ドライバー&撮影/web担当)は特別賞を受賞。

実は今年、大阪勢はAクラスにも刺客を送り込んできていて、
帝王・momoパンダの牙城は崩せなかったものの、2位表彰台を獲得した
スポルディングアバルト乗りの方が第4ドライバーで、結局大阪勢は
全員「楯(しかも色全種類)」を持ち帰ってるんじゃないかい?(笑)

いやぁ、今年も大いに盛り上げて頂いて楽しかったです!
参戦する前からYoutubeなんかで盛り上げて(自分達を鼓舞してる?)
当日迎える前から観ていてワクワクしていました♪



そして恒例の見学者も含めた景品争奪ジャンケン大会。



私はアバルトで使用しているブレーキパッドメーカー、
IDIのTシャツをゲットしました。
嫁さんもジャンケン勝ち続けて何かゲットしてました。

そしてお開きとなり・・・
様々な方々とお互いを称える会話やチューニング、
他の競技イベント参加の情報交換をしつつ
また来年もお会いしましょう!と挨拶をしてそれぞれ帰路へ。


プーさんが帰るところ。
荷物の積みっぷりが愛らしいオールドチンクですね♪


と、立ち去ろうとしたチンクの前に急に飛び出し進路を塞ぎ、
待ったを掛けるMcQUEENさんがプーさんと会話を。
・McQUEENさん「今から大とろ牛乳、食べに行きましょうよ!」
・プーさん「嫌だ。だってそんなに美味いと思わないもん!」
・McQUEENさん「そんな事言わないで行きましょうよ!」
・プーさん「先月も行ったじゃん。みんな連れて・・・ホントは行きたくなかったのに!」
なんて会話が聞こえてきそうな気がしただけ・・・だよね?www
(ホントは違うんだろうけど、この光景みて夫婦で想像して笑ってしまった!)

私達夫婦はこの後、水上で後泊だったので
最後の方まで残って皆さんを見送ったのでした。


そんな今年(2025年)のFIAT FESTAでした。
見学・競技・スタッフと参加された皆さん、お疲れ様でした!

そしていつもの事ですが、写真撮影・動画撮影、
逐次ライバルの動向の情報提供と作戦参謀を務めてくれた
嫁さんに感謝です!

来年はルパン好きが喜びそうな第33回
また練習とかメンテとか仕上げて頑張りましょうね♪

それでは長々としたブログにお付き合い頂き
ありがとうございました☆
ブログ一覧 | FIAT500 | 日記
Posted at 2025/06/07 04:26:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

32° FIAT FESTA 20 ...
tana-zoneさん

2025幸田サーキットアタック第4戦
5号艇さん

宝台樹練習会~2025春~
Neru@ABARTHさん

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権
kスパ2本目に懸けますさん

この記事へのコメント

2025年6月7日 14:09
お疲れさまでしたん♪
2位表彰台おめでとうございました!

さて、私事ながら、スッキリしました!!
完全にベース踏んでますね。
気づかないもんなんだなぁ…
野球とかだったらセーフなのに(笑

最後のクダリのフィクションは…
ノンフィクションでしょ!
リアルな実況にクスクスしましたよ^^

next第33回にむけて頑張りましょ~♪
みずいろさん。ありがとです~^^/
コメントへの返答
2025年6月16日 17:35
お疲れ様でした!

ありがとうございます♪
tanaさんも連覇、おめでとうございます!!

ゴール直前の耳踏んで黒いの(重り部分)が跳ねてましたね。
意外と気付かないのかもしれませんが、スタッフが
動いてたら疑った方が良いかもしれませんね~(笑)
野球なら確かにセーフですけどw

最後のクダリ、もうホント嫁さんと
「そうとしか思えない!」という動きで
2人で爆笑してしまいました!
私、見ながら〇〇もんた風にアテレコ
しちゃいましたし。(笑)

嫁さんには動画のお礼言ってたよと伝えました。
また次回に向けて練習頑張りましょうね!
2025年6月7日 20:23
お疲れさまでした。
そして2位入賞おめでとうございます!

何時も読みやすく、それでいて読み応えのあるブログで、読むのが楽しいです。
また、動画撮影&編集有難うございます。
外から自分の走りが確認出来るのでいつも参考になります。

次回も宜しくお願いします!
コメントへの返答
2025年6月16日 17:38
お疲れ様でした!
double clutchさんも2位表彰台おめでとうございます!

ブログ、つい夢中で記憶してる内容を盛り込んでいったら、まさかの1ブログ30,000文字の限界値に達してしまい、うまく纏めて編集するハメに・・・ギリ30,000以内に収め直しました。(笑)
動画は次回ゆるやかの時にでも嫁さんにお礼言ってください。
きっと喜んでまた撮影してくれるはずなのでw

またよろしくお願いします♪
2025年6月8日 7:11
おはようございます。
ご無沙汰しております。

🥈表彰台おめでとうございます。
(表彰台無かったの残念です)

読みごたえのあるブログでした。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2025年6月16日 17:35
こんばんは。
お久しぶりですね!

コメントありがとうございます!
表彰台の「台」が無かったですが、
久しぶりに結果が出せましたので見た目には
こだわりません(笑)

長い文章にお付き合いいただき
ありがとうございました♪
2025年6月8日 18:02
お疲れ様でしたー!2位表彰台おめでとうございます。
動画も拝見しました。ありがとうございます。
自分の走った軌跡がまだまだと感じさせます。

次回に向けて、またゆるやかでもお世話になります。
今後もどうぞよろしくお願いしますー!
コメントへの返答
2025年6月16日 17:36
お疲れ様でした!
ありがとうございます♪

動画は2本撮れていましたので参考にしていただき、
次の走りへの課題決めなどに是非お役立てください。

またゆるやかでもよろしくお願いします!(^^)
2025年6月9日 22:05
2位表彰台おめでとうございます🥈
いやー、本番2本目はちょうど後ろで見てましたが、会心の走りでした!

自分はこの日、本当に様子見だったので走れただけOKでした。
来年は一年間修行して、クルマもジムカ向きに仕上げたうえでトライしに行く予定です。
六甲アバルトクラブの皆さんも、
また来年も参加してくださいますように(ー人ー)

ではでは、またゆるやか~で^^
コメントへの返答
2025年6月16日 17:36
ありがとうございます♪

1本目は本文に書いた通り、吹け不良が出てしまってアレでしたが、
2本目はちゃんと吹けてくれたので予定通りのギア使えて結果出せました。
様子見とはいえ、あそこまで走れるのは流石ですね!
六甲の皆さんですか?帰りに聞いたらむさやんさんは
全日本参戦の都合とかも出てくるみたいで難しいかもしれませんが、
他の皆さんは引き続き参戦してくると思いますので、
きっと面白くなると思いますよ!
来年は是非仕上げてきて、お互い痺れる戦いを楽しみましょう!

では、またゆるやかの練習会でよろしくお願いします。(^^)
2025年6月10日 18:42
2位おめでとうございます🎉
ブースト圧の選択が功を奏しましたね!
動画もいつも助かってます🙇

プーさんとのやり取りはだいぶフィクションが入ってますねw
ボンネットが開いてたので、急いで止めました🙅
コメントへの返答
2025年6月16日 17:37
ありがとうございます♪
McQUEENさんも3位は逃しましたが、
見事H御大に見初められて(あと1台枠しかないから?w)
3年連続表彰台に乗っかれて良かったですね~!w

いや~、ブーストの話って解るのかい?(苦笑)

プーさんとのクダリ、嫁さんと絶対「大とろ牛乳スカウトだ!」、「そのためにドラマ:101回目のプ●ポーズばりに車の前でて命がけ(?)で止めてまでの"大とろ牛乳愛"がスゴすぎる!!!」とか言いたい放題で楽しませていただきました。
もう・・・サスガとしか言いようがありません!ww
2025年6月13日 22:45
お疲れ様でした。
さすがは師匠です!
今年は最後までわからなかったので、
とても興奮しました。
私の方は50秒切れば表彰台ゲットだと思っていて
頑張って走って見ましたが、ダメでした。
次回以降のゆるやかでタイムの削り方を学びたいと思います。
お兄さんとのやりとりは面白かったです!
私もいきなり呼び止められた時は
てっきり「大とろ牛乳」かと思いました(笑)
次回はまたみんなでお兄さんに付き合ってあげますかね( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2025年6月16日 17:38
お疲れ様でした!
前泊とはいえ、雨の中OLDチンクであの山の中まで来たりスラローム走って帰るのも考えると無理しない範囲かつ勝負に絡める様に戦うのは大変かと思いますが、ダブルエントリーの〇山兄弟の一角を崩す事が出来て
よく頑張りましたね!
次のターゲットは「兄弟2人に勝つ!」ですね♪

あ、やっぱりMcQUEEN氏に決死の勢い(?(笑))で止められた時は「大とろ牛乳」がよぎりましたか!?ww
まぁ、水上の名物ですし、宝台樹練習で揃ってICまで帰る時には付き合ってあげましょうかね?(^^)

またゆるやかでもよろしくお願いします☆
2025年6月16日 19:07
お疲れ様でした!!
やっとの復活、おめでとうございます!!!!

自分もそろそろ、tanaさんに挑戦したい気がまんまんなのですが
なっかなかそれが許される環境ではないのが
トホホですよーーーーー。
また、みんなと走りたいです。
3年後くらいに復活したら、Bクラスなくなってたりして、、、、
うちの初期型500も、neruさんと同じ年式なので
ちょいと心配です。
コメントへの返答
2025年6月16日 20:42
ありがとうございます!
ホント、ようやくまともに走れる状態として復活しました♪

3年後とか言わずに是非来年にでも挑戦してください!
そんな戦う父の姿を子供に見せるのも良い自動車英才教育(?)なんじゃないかと私は思いますけどね☆
Bクラスを無くさない為にも是非!(^^)

プロフィール

「@tamaevo さん
アイスも増量あったのですね!
私は4割増量のファミチキと4割カツ増しのカツカレー食べました♪」
何シテル?   08/18 20:16
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation