• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

たまには登場させよう。。

たまには登場させよう。。梅雨明け早朝サイクリング』が終わり、
しばらく自宅でウダウダした後、昼食を兼ねて
ちょっとしたモノを買い出しに。


暑いので一番エアコン効くクルマで出動。(笑)


登場回数が少ないのも納得の走行距離
秋には丸10年となるのにこの距離って・・・
いかに普段近所しか乗ってないかというのと、
最近、自転車載せて遠征とか行ってないですから
距離伸びないんですよね~。(^^;
ちなみに最長距離走ったのは自転車イベント(ツール・ド・東北)走る為に
ロードバイク積んで宮城県の石巻を1人で往復した時かな?
他にスキーとか旅行とかでも使ってますが、
多分、石巻より遠くには行ってないと思う。。


昼食は近所の町中華で焼肉丼&ジャンボ餃子を。
今日は土用の丑の日で鰻屋行こうかな?とか考えてましたが、
例のカップネタでみたいなもの(?)を
サイクリング後に食べたらタレ風味で満足してしまい、
昼食は中華となってしまいました!(^^;
でも、いつもより昼時の町中華が空いてたのは
世の中の鰻祭りのせい!?(笑)


夏タイヤに組み合わされるホイールは「林さん」で変わらず。
Myレギュレーションですが、1台は実用的に使いたいので
シャコタン厳禁・・・しっかり守りたい。(笑)

で、買い物で行きたかったのはホムセン。

アバルトのエキマニカバーがガタガタだったので見ると・・・


ナット留めしていた部分が割れて広がってしまい、
エンジン掛けると振動でカタカタ音が止まらず。。


なのでホムセンで買ってきたSUS304ステーを挟んで
割れて広がった穴よりも大きな板で押さえてしまえという
単純な理由です。

これでもう少し持たせようというケチなお話でした。(笑)
Posted at 2025/07/19 21:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | WAKE! | 日記
2025年04月17日 イイね!

年1回のイロイロ。

年1回のイロイロ。先週末はこの時期恒例となっている
ウェイクの作業を。



まずは自宅でエアクリのフィルター交換を。
5分程度で作業終了し自宅を出発。


予約していたKSPで作業を。


こちらも近場ばかりで年間走行距離が少ない事から
年1回と決めているエンジンオイルを持ち込み交換依頼。
最近、どの車もオイル交換は廃油処理とか面倒なので
自分でやらなくなってしまいました。。(^^;
難しい作業ではないのですが、作業代も安いし
時間と手間をお金で買ってますね~。



フルノーマルな車は作業が楽なので
エレメント交換込みで30分と掛からず終了。


ウチは全部の車がお世話になっています。
隣は珍しいスパイダーが。


その後、地元幹線道路沿いの町中華ヘ。


ランチは焼肉丼&ジャンボ餃子♪


続いて同じ道沿いにある例の自販機へ。


生搾りオレンジ~♪


デザート代わりってとこかな?(笑)


そして同じ道路沿いにあるアストロへ。


エアコンフィルターを購入。
今でも1000円くらいで買えるのは嬉しいですね♪



アストロの駐車場でそのまま交換作業を。
グローブボックス奥なので工具無しで3分ほどで作業終了。


持ち帰りのお土産は容量多くて未だ200円台(!)という、
パーツクリーナーを買って帰りました。

そんな花見ポタリング後のウェイク年1メンテでした。
Posted at 2025/04/17 22:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | WAKE! | 日記
2024年04月12日 イイね!

年1の恒例。

年1の恒例。ウェイクは春先の恒例作業。

ボンネットを開けて・・・


半年に1回の頻度で交換するHKSエアクリーナーの
専用フィルターをリフレッシュ。
大きなフィルターを3回分に切り出していたので
今回は購入せずタダで済みました。


その後しばしドライブしながら行った先は・・・


KSPへ。
珍しくロールスロイスが入庫してました。
特注で製作したワイドトレッドスペーサーを取り付けるのだとか。


KSPでは珍しいR35GT-Rが2台並んでリフトで作業中。


こちらにはフェラーリ599が2台並んでました。
が、赤い方はレース専用車599XXのロードバージョンとなる
599GTOでしたが。


ウェイクは年1回、この時期の恒例となったエンジンオイル交換。
距離走らないので年1回にしています。


オイルはいつものロイパーHPS


エレメントは純正相当品のモノタロウ製で。

帰り道、エアクリのリフレッシュも相まって
とても気持ち良く吹け上がりました。

これでまた1年調子良く走ってもらいましょう♪(^^)
Posted at 2024/04/12 01:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | WAKE! | 日記
2024年02月19日 イイね!

プチメンテ。

プチメンテ。今回はウェイクのお話。

ラパンの脚作業をお願いしている間に
一旦帰宅し、家事を行う嫁さんに対し
私はウェイクの作業を。

新車から8年少々使ってたフォグランプの
社外HIDバルブが片方切れたので新調。
最近はLEDバルブが高性能化してきたので
同じ黄色でもLEDにしました。

というか、同メーカー製HIDは既に廃盤で
LEDにラインナップが変わってしまってたという。。
(^^;;

フロントタイヤのインナーフェンダーをめくっての作業。
従来のHIDはバラスト一体型を選んでたので
ハロゲンバルブ感覚で外せます。


HIDとLEDバルブの比較。
HIDさん、8年以上ご苦労様でした。


で、LEDを装着。
バルブとカプラー間の配線にLEDコントローラーBOXが
あるのでそれを適当な場所に固定する程度の手間で
簡単交換する事が出来ます。


カプラーは左右対称形状だったので仮差ししたら
まずは点灯テストを。
点灯しなかったらカプラー逆差しで解消するので。
(これやらずに点かない→クレーム入れると恥かきますよw)


で、夜ラパン引き取りに行く際に点灯してみる
結構明るい(いや、目に刺さる!?)かも?


メインの純正LEDヘッドライトのホワイトが
かき消される様に下半分が黄色く染まっています。
今度も長持ちしてほしいですね~。

次に近所の買い物や母の通院などでウェイクを使う
父から「パワースライドドアが壊れて動かなくなったから、
知り合いの整備士に見て貰っても原因分からなかった」と言われ、
私「2年過ぎてるからバッテリーじゃないの?」
父「整備士もバッテリー疑って容量大きいのを用意してくれて
繋いで試しても動かなかったからお手上げだと言ってる」
私「ふ~ん、ならこっちで見てダメならDラー持っていく」
と告げる。

確かにスライドドアスイッチを押すと「ピー」と鳴るけど
全く動かないし、手動で無理やり動かすとガタガタと
重くてかなりぎこちなくスライドするし、
最後閉めるのにもオートクローザーも動かないので
結構力強くやらないと閉まらなくて不便。
ちょっと思うとこ(レビューにも書きましたが)があり、
バッテリーだと思うけどな~と即注文。


さすがAmazon。
翌日発送で即到着でした♪


で、交換。
ウェイクは変なステー付いててちょっと手間ですが
まぁ、簡単に交換できます。


新旧バッテリー。
一応世代変わって更に高性能化されてるらしい。。


交換完了。
エンジンもすぐ掛かって絶好調!
で、パワースライドドアのスイッチを押して見ると・・・
何事も無かったかの如く普通に開閉してくれました。
やっぱりバッテリーじゃん。(笑)

父の知り合いの整備士が用意したバッテリーって
可能な限り聞くと普通のタイプでサイズ大きいヤツとの事。
いや~、今時の車って電装品多いからそういうのに対応する
素早い回復力とか持ってるアイドリングストップ車専用品を
使っておいた方が無難だと思いますけどね~。
(純正指定がそうなっているのなら)
プロでも古い考えの人だとそういう選択するのか。
と思ってしまったのでした。
昔はそれでパワーアップもして良かったのですけどね。。

まぁ、とりあえず直って良かった良かった♪(^^)
Posted at 2024/02/19 14:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | WAKE! | 日記
2023年11月25日 イイね!

久々の出演でしょうか・・・?

久々の出演でしょうか・・・?普段から買い物や家族との食事など、
ちょこちょこ活躍してるウェイク。

パーツらしいパーツも導入してないですし、
ココのネタにならないだけで乗ってはいます。
8年乗って距離は3万kmくらいですが。。(笑)

祝日朝のサイクリング行った後に乗りました。


今回は自転車トランポ用途だったので出演。

ロードバイク1台はリアシートを畳んで
ハンドル90度に切って積めばラクショーです♪
(この方法でもロード2台と荷物・2人が乗れます)
MTB(1台)をそのまま積む時は助手席も倒して後輪乗せる為、
完全に1人用となりますが分解組み立てなく遠征可能。


いつものお店にロードバイクを預けに行って任務完了。
ちょっとしたカスタム案件での入庫です☆

帰りに昼食へ。
近くに丸亀あるので向かい・・・

この時期の期間限定メニュー「牛すき釜玉」を食べました。


ここの牛すき、それ自体が美味しいのですが、
過去、これ使った牛丼が限定メニューであって
レギュラーメニューにしてほしかったくらい美味しかった!
今回このうどん食べて思った事。
やはりうどんよりもごはんに合うかと。(^^)

そして今日はジムカーナに向けたいつもの儀式を。

クラシカル風の街乗りステアリング&シフトから・・・


スポーツ用の操作性重視なステアリング&シフトに交換。

あとはヘルメットやグローブ、その他もろもろ積み込んで・・・

洗車もして準備完了といったところ。

今日も一気に気温下がって寒かったですが、
明日はもっと冷え込む予報が。。

クルマには空気も冷えて良い環境ですが、
人の方も防寒対策とか十分に行い、
今年最後の走行イベントを楽しんで来ます♪
Posted at 2023/11/25 21:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | WAKE! | 日記

プロフィール

国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation