• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

アド街☆グルメドライブ♪(Part4)

アド街☆グルメドライブ♪(Part4)まだまだ続く(?)このシリーズ。

宝台樹ジムカーナに参加した
メンバーで連休中にアド街で紹介された
グルメ店に行きたいとの話があり、
先日の早朝トレーニングの後、
再度バラゴンさんと合流。
N-BOXに乗せて貰い関越道へ。


そして着いたのは「バルケッタランド」。
相変わらず国産S社の看板はダミーと思えるほどの
ラインナップ♪(笑)


事務所にコレ貼ってるくらいですからね~。


コレって何ですか?」とバラゴンさん。
私は説明出来ますが、皆さんは解りますか?
イタ車が好きな人にはイージーですよね♪(^^)

バルケッタランドオーナーの「ミッ〇ー西ひ」さん(笑)が
「工場裏にちょっとイイものがありますよ~♪」と
案内されて向かうと・・・

赤いイタ車で並べてみました~♪」と。
自己所有のクルマとお客さん預かりのクルマでこんな事を。(笑)
コレも車種4台全部分かりますかね?
さっきの黄色いのよりも難易度少し上がったかな?w


そんな会話をしてるウチにMcQUEENさんがチンクで到着。
写真は撮ってなかったので宝台樹ジムカーナので代用です。

メンバー揃ったのでバラゴンさんのN-BOX相乗りで
今回の小川町のアド街で紹介されたグルメ店へ。

やってきたのは「小川ぐらしの茄子おやじ 」というカレー店。


雰囲気の良い店内♪
都内のカレー激戦区・下北沢で30年以上続く人気カレー店「茄子おやじ」。
下北沢を後継者に引き継ぎ、店主が小川町に移住してきて開店した為、
この店名なのだとか。


メニューはもちろんカレー。
チキン・野菜・きのこ・ビーフの4種から選べて、
他に1日数量限定のスペシャルがあるとの事。
開店直後に伺ったので、そうなったらみんなもちろん、、(笑)


4人ともスペシャルカレーを注文。
所謂上に書いた4種の具材全部乗せですね♪
店名にある茄子ももちろん美味しかったですが、
チキンとビーフの肉が特にイイ!
辛さもほど良く、満場一致で美味しい!という感想でした☆


食後はコーヒーも出てきました。
ごちそうさまでした♪

その後、バルケッタランドに戻り・・・

西ひさんの作ったロードバイクの試乗会を。


バラゴンさんはサラっと試乗してましたが・・・


McQUEENさんはロードバイクやクロスバイクといった
スポーツサイクルに乗ったのは初めてだったそうで
特にロードバイクのドロップハンドルの握り方や
漕ぎだしからサドルへの着座の仕方に悪戦苦闘。


それでも何とか乗れる様になり、スポーツバイクが
自宅にあるママチャリと全然違うモノである事を
体感したのでした☆

そんな今回のアド街グルメ。
まだ続くのかな?(笑)

ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!


で、話は変わりますが・・・

先日のホイール&タイヤの話
まだ決まっておりませんので興味のある方はご連絡を♪
Posted at 2021/08/01 11:02:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2020年11月26日 イイね!

サクラタウン☆

サクラタウン☆N-ONEが旬だったのでネタが
前後しましたが・・・

先日のバソキ屋の帰りに11月に
グランドオープンした地元施設
ところざわサクラタウン
を覗いてきました♪

大きな建物に「KADOKAWA」ロゴ。


進んでいくと・・・


ココを象徴するランドマークとなる不思議な形状の建物が。


角川武蔵野ミュージアム」。
アート、文学、博物のあらゆるジャンルの知を再編成した
世界で他に類を見ないミュージアムとして作られたのだとか。
設計は世界的建築家、あの「隈研吾」さんです。


内部には有料エリアと無料エリアがあり、今回は急遽立ち寄って
事前知識が無かったので無料エリアだけ散策。


お~、あなたも角川でしたか!
深夜放映、録画で夫婦で楽しませてもらってます♪(笑)


建物の裏側から中庭エリアへ。
なんか色々ありそうですが・・・


ん?小川の先は鳥居!?


巫女さんが様々な作品(ライトノベル?)のノボリを立てていました。


鳥居の先の建物は・・・


なるほど、こういう施設でしたか。

メインの箱型の建物の方はコンサートやeスポーツ大会から
地域イベントなどを行えるパビリオンやイートエリアが。


あるフロアは1000人ほどが務める角川オフィスがあったり、
角川の書籍製造工場や物流エリアも入ってました。




最上階には「EJアニメホテル」という、アニメ好きに作品の
世界観を体験してして貰える(具体的には何なのか分かりませんが?)
宿泊施設もありました。

今回はこの辺り見たところで時間切れとなり撤収。


せっかく行ったので、お土産という訳ではありませんが
この場所ならではの限定商品を購入してきました。


包装紙が変わってますが、あの埼玉銘菓!


うまい、うますぎる!でお馴染みの「十万石饅頭」です。




サクラタウン限定?の焼印が入ってました(笑)


思ったより面白い施設でした。
今度はちゃんと行ってみようかな?(^^)
Posted at 2020/11/26 12:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2018年09月18日 イイね!

お出かけダイジェスト?

お出かけダイジェスト?まさにロッキーマウンテン!?(笑)

昨日から旅行中です♪
まだ帰宅してないので
スマフォ写真を数枚・・・。




Posted at 2018/09/18 19:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2018年06月27日 イイね!

南の島巡りの旅(最終日)

南の島巡りの旅(最終日)前ブログの続き。

前日の沖縄本島は雨でしたが・・・
台風が近づいてきているので
翌日(最終日)の朝も雨模様。。


ココの朝食バイキングは種類が豊富♪


天気良ければプールも入れた様で。。


高速道路は途中まで土砂降り・・・。


しかし、那覇市内に入ると雨が止んできて・・・
目的地に到着するとカサ要らずな状況に♪


着いたのは首里城公園


たくさんの観光客が行き交う中、通路中央に居座るニャンコ。


いっぱい撮影されていましたが、人の多さや
カメラ向けられても全く動じない様子。
こりゃ・・・ヌシだなw


気温も上がり蒸す状況でしたが、雨が止んだのはラッキー☆








いよいよ正殿前の御庭(うなー)へ。


おお・・・これが正殿!
と思ったら何か違和感が。。


正殿は今年の4月から外壁の漆塗り直し作業中で
外壁を囲う網に作業前の外壁写真が印刷されていました。
だから違和感あった訳ですね。
・・・ちょっと残念!(^^;

お城と周辺建物の中へ。
撮影可能な範囲だけ撮ってみました。





正殿内の玉座。






様々な展示物がありました。



建物外部の城壁(城跡)は世界遺産にも登録されてます。

建物のほとんどは過去に焼失したり、沖縄戦で破壊されているので
修復されたものらしい・・・。

城壁から見える景色には、

こんな沖縄県立芸術大学や・・・


こんな沖縄市立小学校があったりするのですが、
センスの良い建物ですよね~!
風景に完全に溶け込んでいます♪




沖縄ならではの城跡の景色を楽しむ事が出来ました。

帰りもまた・・・いた!

もう暑いし眠いんだよ~



嫁が写真撮ろうとしたら寝て動かなくなってしまいました。
ホント、度胸が据わっていますね~。(笑)


その後は沖縄土産を物色しに「国際通り」へ。

とある建物の地下駐車場へ停めて上がると・・・

ん?何だココは!?


那覇市役所だったのですね~。
なかなか良いデザインの建物です。


隣の隣には沖縄県庁舎も。
でもデザインは市役所の勝ちかな?w



色々見て回り・・・


街中にあった「美ら海水族館アンテナショップ」で
再びチンアナゴに遭遇。(^^)


暑かったので現地名物「雪塩ソフト」を食べました♪


レンタカーの返却までもう少し時間あったので・・・
瀬長島までドライブ。






見物が終わるとピカチュー号を返却。


そして那覇空港へ。


出発前に空港レストランで腹ごしらえをして・・・


台風が接近する前に沖縄を脱出!



深夜に羽田へ帰還となりました♪

梅雨明け前の南国旅行でしたが、運良く外の景色を楽しむ
各観光地では雨に降られず計画していた場所を全て
観て回る事が出来てホント良かったです。

これにて長い旅ブログも終了。

お付き合い頂きありがとうございました!(^^)
Posted at 2018/06/27 23:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2018年06月24日 イイね!

南の島巡りの旅(4島目)

南の島巡りの旅(4島目)前ブログの続き。

翌日の朝・・・伊計島は雨。

この頃、台湾付近の熱帯低気圧は
台風となって沖縄方面に向かって
いたので天気は予想していましたが。。


朝食を済ませたら出発です。



海中道路も晴れていればビューが最高だったはず(^^;

伊計島→宮城島→平安座島と戻って・・・
ここからは沖縄本島編です。



途中土砂降りの高速道路を走って移動した先は・・・



本部町にある超有名スポット「美ら海水族館」。
日本最大級の水族館ですね。
ここなら雨でも全く問題ありません♪















人気のチンアナゴもいました♪


いよいよ巨大アクリルパネルが見れる大水槽へ。



体長10mを超えるジンベイザメがダイナミックに泳ぐ姿を
目の当たりに出来るのもココならでは!
迫力抜群でした☆







水族館の外に出ると雨も止んでいて傘無しで公園内を散策出来ました。



お土産屋さんで「コップのフチ子さん」の水族館バージョンがある
ガチャを見つけて嫁がチャレンジしたら・・・
シークレットの「ダイオウイカ」が。w

その後、水族館近くのこの日の宿へ。




夕飯は外へ繰り出そうとしましたが、雨が強かったので
宿にある中の高級レストランで食べる事に。



色々なメニューを楽しみました♪


ここの部屋も海の見えるところ。

次はようやく最終編!?
Posted at 2018/06/24 22:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記

プロフィール

「笠間新栗まつり☆ http://cvw.jp/b/143968/48697212/
何シテル?   10/06 20:33
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マキシヒューズの交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 00:29:34
●純正チン○ポいら~ を付ける♪ -その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:59:46
O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation