• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

梅雨から離れよう旅♪ (その2)

梅雨から離れよう旅♪ (その2)前回ブログの続き。

今回は2日目です。

宿を出発。
まずは新富良野プリンスホテル敷地内にある
ピクニックガーデンへ・・・。


おっ!

来るのか!?

「ウ~メェ~!」と、想像以上に低い
酔っ払いのオジさんみたいな声でした。
予想外の声にちょっとビックリ(笑)


そして風のガーデン。

ココは昔観ていた倉本聰 監督の連続ドラマ「風のガーデン」の舞台。
実際に撮影もこちらで行われていたそうです。
















当時の撮影小物もそのまま残っていました。

あ~、このシーンはココで・・・なんて思ったり。。











続いて行ったのは・・・

倉本作品の代表作「北の国から」を見た事ある人だったらココは外せません!

主人公の「五郎」やその家族が住んでいた家たち。
「たち」というのは様々な事情で住まいを何度か変えているため。


これは劇中で有名な火事で焼けてしまった2番目の家・丸太小屋。
電柱が木材からコンクリートに変わっていった際の廃電柱を
五郎が入手し加工して作った家。
火事の場面は別セットで撮影し、丸太小屋自体は残してあったそうです。

その裏手には・・・

3番目の家。
中華鍋で作られたあのテレビアンテナエピソードで知られる家ですね。

そして次の場所へ。





ココで現れたのは・・・

さだまさしのあの曲が頭をよぎる・・・この引きのショット。

有名な「石の家」です♪


ココが石のお風呂ですね☆



いいものを見させて頂きました♪

その裏手に行くとあったのは・・・

五郎が子供達と東京から富良野に帰郷した当時の最初の家。
この家は廃屋を直して住んだので純粋に作った家では
なかった様です。

こんなシーンもありましたね~。

五郎さんの愛車。

最後のドラマスペシャルが放映されて14年ほどになりますから
だいぶ記憶の彼方になっている部分もありましたが、
観ていた人にはそれなりに楽しめる場所でした♪(^^)

お土産購入に立ち寄ったのは・・・こちら。


ティーラウンジみたいなスペースがあったので
こんなソフトを頂いてきました☆

ラベンダーで有名なココにも行きましたが・・・


綺麗なラベンダー畑を見るには時期が早かった様です。(^^;

この日の宿は色々なお店のある旭川の中心街だったので夕飯は外食に。

旭川ラーメンの代表格といえば「山頭火」。
ココが本店だそうで行ってみました。


山頭火のメインは塩ベースという事で嫁はスタンダードに
限定モノのほほ肉チャーシューをトッピング。

私はそれの味噌版にしてみました。

どちらも食べてみましたが、定番の勝ちってとこでしょうか。
でも大きなハズレ感も無く、とても美味しかったです♪

食後は散歩を兼ねて宿と逆方向に少し歩き、旭川駅構内へ。




時刻表や路線図を見ながら2人で色々妄想を・・・。


旭川から稚内行くと・・・料金が高かっ!

ちなみに50駅ほど、5時間半くらい掛かるそうです(^^;

いやぁ、北海道は広いな~。

3日目に続く・・・のかな?(笑)


Posted at 2016/07/02 12:42:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2016年06月26日 イイね!

梅雨から離れよう旅♪

梅雨から離れよう旅♪FIAT FESTA 2016』から3日後・・・

梅雨のジメジメも本格化してきた頃、
走りの疲れが癒えてきたところで
早朝便に乗って旅行へ♪


この旅へ行く前までに5年ほど経過して過去2回修理していた
コンデジが最近なかなかピントが合わずイライラ。。
新調するつもりでしたが、FESTAも撮影を人にお願いしちゃったし、
ちょっとのんびり構えていたら、あっという間に出発前日。
ギリギリで購入するハメになってしまいました。(^^;

という事で、使い方がほぼ同じ同メーカー同系列の
最新型を指名買いで鞍替え。

当時お友達の方々に「オバケズーム」と呼ばれた機体も
光学倍率が2倍(デジタル込みMAX160倍)に進化
・・・更に強力なズーム機となりました☆


到着したのは梅雨知らずな『北の大地』。


今回の相棒このはFit(3)さん。
同色のレンタカー仕様はたくさん走っているので
観光地の駐車場で識別し易いこのナンバーは助かります♪(笑)


そしてドアミラー内側の三角窓に何やら見慣れない装備が。。


なるほど、「北の大地」仕様って事ですね♪
・・・さすがです。(^^)


ハイブリッドではないのですが、メチャクチャ燃費イイのだとか。
さぁ、出発です♪


信号もほとんど無く走り易い!



まずは美瑛駅周辺を散策。




のどかな鉄道風景でした。

続いて車で周辺の観光スポットを見て回る事に。

オジサマ世代には懐かしい(?)CMのあの風景。





ココもタバコCMで使われてた場所かな?
(ほとんど覚えていません)




美瑛の街並みを一望☆



いつの頃のトラックかな・・・


昼食は今、美瑛で一押しの食が「カレーうどん」という事で・・・


嫁はつけカレーうどんを。

私は焼きカレーうどんをオーダー。

一見するとカレードリア風ですが・・・

中はゴハンでなく、うどんでした。



食後も周辺ドライブに。


何か撮影していました。


延々と直線が続く道・・・。


アルパカ牧場」に到着。


最初に見たのが刈りたてのコイツだったのでビックリ!(笑)


やっぱりこのモコモコですよね~♪


ふれあい用のエサ。


・・・腰引けてますけど!?(笑)







美味しいソフトクリームを食べて牧場見学終了♪

続いて向かったのは・・・有名な「青い池




ホント水が青くて・・・とても綺麗でした!

そして初日の宿(富良野)へ。


温泉も空いてて気持ちよかったです♪

2日目へ続く!?(笑)
Posted at 2016/06/26 12:30:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2016年01月01日 イイね!

どちらがお好き?

どちらがお好き?新年あけましておめでとうございます!

昨年末はギリギリまで仕事とプライベートが
忙しく、ブログ更新も出来ませんでしたので
年越しのまったりした時間にようやく・・・。(^^;

先月後半、全く異なる2つの夢の国(?)へ
遊びに行く機会がありました。


1つ目は最近開通した圏央道~東北道へと続く
新区間を走ってみたくて参加した「もやもや夢の国ツアー」。

新PAで待ち合わせ。


川越の有名行列ラーメン店が入ってるのはありがたいなぁ!
今度食べてみようっと♪


続いて向かったのは・・・オートレストラン「鉄剣タロー

オートレストランと言われる所以は・・・コレ。

懐かしの自動販売機達がたくさん・・・しかも現役で動くのが結構あります。


その手のマニアには全国的に有名なお店らしい・・・。


出てきたアツアツを・・・紅一点に持たせてみる図。

でもやっぱり昭和のオジサンが似合いますね(笑)



地元紙にも紹介されています。


インベーダーゲームに・・・

脱衣麻雀。


昭和なオジサン達にはコレが一番盛り上がるそうで(笑)

昼食場所に移動するとこんな夢の様なクルマ達のオフミが!?




イイモノを見させて頂きました☆


昼食はひもかわうどんを食べて・・・


締めは地元のソウルフードをオヤツで食べました♪



サイン色紙がたくさん・・・有名店なんですね♪
昭和ムードの夢の国を満喫した一日でした。

今更ですが参加された皆さん・・・お疲れ様でした!(^^)


翌週末は2つ目の「夢の国」へ。


話題の映画(!)のアトラクションから・・・

動物さん達(笑)のダンスショーを見たり・・・






夢の国を散策してきました。




朝から夜まで目一杯楽しんできました☆

皆さんはどちらの「夢の国」がお好きですか?


今年もよろしくお願いします♪(^^)
Posted at 2016/01/01 01:09:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記

プロフィール

「笠間新栗まつり☆ http://cvw.jp/b/143968/48697212/
何シテル?   10/06 20:33
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マキシヒューズの交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 00:29:34
●純正チン○ポいら~ を付ける♪ -その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:59:46
O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation