
ラパンに組んで一般道、高速、峠と
様々な道を走ってみて良かったので
ジムニーの交換時期も重なった為、
同じヤツを購入してみました。

通販で購入し、仕事から帰宅したら届いてたので
早速取り付け・・・サクっと完了。
始動時からアイドリングが静かに・・・これは期待出来ます♪
走り出してみると、直前まで使用していたイリジウムプラグと
比較(思ったより消耗してなかった)しても吹け上がりが向上。
低回転~高回転まで滑らかに回ってくれます。
ジムニーに使ったプラグの中では一番良いかも?
さすが、
NGKの次世代プラグといったとこでしょうか・・・。
中心電極が新素材を採用していてイリジウムプラグの1/4の消耗量で
寿命もアップし、着火力も上がって始動性もアップしているそうです。
あと若干燃費も良くなるみたいなので期待しましょう。
■パーツレビューはこちら。
興味がある方は交換してみてはいかがでしょうか?
軽く調べてみましたが、チンクの1.4系や、アルファのV6エンジン系には
この「
プレミアムRX」プラグ、装着出来る品番があるみたいですよ!^^
プレミアムと軽のジムニーに搭載されているK6A型エンジンの話題つながりといえば・・・
今週の雑誌「ベストカー」でも紹介されていましたが、ケータハムがスーパー7の
エントリーモデルとして、スズキのK6Aターボエンジンを搭載し、タイヤサイズを
細くして車幅を詰めて軽自動車規格の黄色ナンバーの7を開発中だそうですね。

(写真はネットに落ちてた従来のスーパー7のもの)
既にプロトタイプは走行テストをしているそうで、なかなかの走行性能なのだとか。
分かっている部分としては・・・
・基本ボディはケータハム7と同じ。
・シャーシの一部にスズキ・キャリィのパーツを流用?
・タイヤサイズを155幅程度にして専用の細いサイクルフェンダーを採用。
・搭載エンジンは660ccのK6Aターボを使用。
・専用ECUによりエンジンパワーは90ps程度に。
・車体の小型化で従来の7より約100kg軽量化され460kg程度に。
・価格は260~300万円程度に。
軽自動車としては価格がプレミアムかもしれませんが、
上記内容を考えると走りは非常に面白そうですよね!
タイヤも小さいなら、よりハイグリップに替えても安価で済みますし、
今更ながら昔からあるK6Aエンジンを使うあたりは、カスタムパーツが
非常に多いので色々イジれる楽しみがあるからでは?
なんて色々想像していくとかなり楽しめる気がするのは私だけでしょうか。。
そして何といっても軽自動車である事。
購入時が高くてもその他維持費がかなり楽。
これは発売されたら人気出そうですね♪
ネット上では「
軽タハム(笑)」とか言われてますが・・・
う~ん、ちょっと欲しいカモ?^^
Posted at 2013/08/01 00:59:13 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記