• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

作業風景。

作業風景。先週、アバルトを持ち込んだ『アーキュレー』での
作業風景です。

チンクのNA系では『neneko』さんの車でマフラーを
製作し、ラインナップしていますが、このメーカーでは
ターボのアバルト500は初めて見る事もあって
社長をはじめ、スタッフの方々は念入りに純正
マフラーの取り回しをチェックしていました。

500は1.2NA、1.4NA、そして1.4ターボのアバルトと
マフラーの取り回しが全然違うのだとマフラー職人の
匠達は腕の見せどころと目が輝いてました。(笑)

一応、製品ラインナップとしてリリースするにあたり、
メーカーのこだわりの音に仕上げる訳なのですが、
ここで社長から私にオーナーとしての意見を伺いたい
と聞かれたので純正の音を踏まえての希望を
伝えておきました。

個人的にはアバルトの純正マフラー音は最初から
割とチューニングされていて結構良い音がします。
(これは元々アバルトはマフラー屋さんから発展した
 チューニングブランドだけに音にはこだわりがある
 為なのかも?)
例えば同じエンジンタイプの国産の直4ターボと比較しても
表現し辛いのですが、かなり異質な音がします。
(私も初めてエンジン掛けた瞬間から分かりました)
これでかなりの「特別感」を持つオーナーさんもいるのでは
ないかと確証してるくらいなかなか味がある音がします。
(匠な方々はどういった造りでその音質なのかもちゃんと
 把握されていた様子です。私にも秘密を教えてくれました)

なのでこの「音質」を崩さないでボリュームを底上げして
くれたら嬉しいかな~と伝えました。
その辺は純正の音を聞いた匠の方々も理解してくれた様子。
完成時のそのサウンドに期待しちゃいましょう♪

それと、これは実際の製品には採用されるか分かりませんが、
私個人として社長に強くお願いした部分があります。

こちらは完成してからのお楽しみという事で・・・。^^


製作はアーキュレースタッフブログにも掲載されている通り、
9月下旬(正確には9月末)からとなります。

なのでお披露目は10月中旬以降に!
関連情報URL : http://www.arqray.jp/
Posted at 2009/08/24 03:03:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「ミニカーからのPRELUDE。 http://cvw.jp/b/143968/48585354/
何シテル?   08/06 20:58
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation